カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

12ヶ月点検(サリーさん二回目)

2022-05-15 | 愛車
こんばんわ。

空いた時間に愛車を12検に入庫させました。

Ogikubo BMW。
以前はBMW東京 善福寺店だったDラーです。

その時代にも前愛車を入庫させた事もありましたが・・(−_−;)
なんで?という不明点が多く、ツッコミを入れても納得の回答は得られず。
ダメだ〜、Bトー(−_−;)

アウトプラッツに母体が変わってからは極めて素晴らしいDラーに生まれ変わりました。

丁寧な案内で駐車場に入るのもスムーズ。
(これも昔からの読者さんなら分かります?)
受付の女性対応もフレンドリーで文句なし。
フロントさんは優しい笑顔で丁寧に作業内容の説明。

預けたのは一泊二日。
今回は直接サービスに電話で予約。
自分の都合で日程を決めたので代車は無し。
歩いて帰宅して、翌日また歩いて取りに行きました。

点検後の説明を受け、愛車を引き取る。
当然ながらBトーの時のように何かと費用がかかる事もない。
丁寧な送り出しも気持ち良き。

Ogikubo BMWさん、ありがとうございました(^ ^)


がっ、自宅に戻ってから気付いたけど・・
車検証が無い( ̄◇ ̄;)
え?積み忘れたの?ダメじゃん。

直ぐに電話したら、確認して折り返すとの事。

そしたら、確かに戻しました!と言う。
何を〜!と、念のため再度確認すると・・
げっ!グローブBOXの奥にあった( ̄O ̄;)

平謝りm(__)m
本当にゴメンなさいm(_ _)m

ああ・・恥ずかしいわ〜
ボケたんかな〜(⌒-⌒; )




そうそう、
ショールームには気になっているモデルが!



2シリーズクーペ!
220i Mスポーツ!
最もコンパクトなFRモデル!

さらに欲を言えばM240i xDriveの直6に惹かれる。
多分?新車で一番安く買える直6ターボ。(十分に高いけど・・)

少し安っぽいのかな?と思ってましたが・・
いえいえ!のBMWクオリティ(^ ^)
筋骨隆々?の塊感あるスタイルは男前!
グリルも横に広いタイプなので個人的にはコチラの方が好きです(*^^*)


次は8月に初回車検となるハイパー。
ハイパーは近所の協伸さん任せなので楽です。いつも爆安ですし(^◇^;)

ただ、当然ながら諸費用プラス整備代はかかります。
今月は二台分の自動車税の支払いも・・( ̄◇ ̄;)

仕事が少なくても出費は続く・・(⌒-⌒; )
ああ・・クルマってヤツは・・

それでも大好きだぜ!


ちなみに先週は写真も撮ってなかったので、まとめ記事も無し(⌒-⌒; )
出張でのCLAホイールコーティング、ヘルプでXC60の新車コーティング、AMG E53の新車コーティングのみ(^◇^;)
E53は直6 3Lツインターボ!素晴らしかったな〜(^ ^)

AMG43のV6ツインターボ同様に背後からフォーンと軽やかに聞こえる排気音がサイコーに好きです(*^^*)

やはり今、一番乗りたい!と思うのは、W205後期AMG C43 4MATIC。
このクルマはモールもブラックでブルメスター標準。
セレナイトグレー&赤革&左ハンドルならパーフェクト!

全〜然っ買えませんけどね・・(^◇^;)


今週は新車1台、使用過程車4台なので久々にタイトに働きます(`_´)ゞ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費の話

2022-05-10 | 小ネタ
こんばんわ。

相変わらずガソリンが高いっψ(`∇´)ψ
レギュラーもハイオクも100円以下だった時代も知る身としては考えられない現状。

だから?っていう事も無いけれど、今までクルマの燃費など気にした事は無かった私。
1リッターで何キロ走る!という事より、1リッターで楽しめる事が優先されていたので・・。

「目的も無く、ただ走りたいから走らせる」事もクルマ所有の意義と考えるマニアにとって、
「そんなの無駄!もったいないからヤメロ!」と思われるのは心外。

しかし、さすがにハイオクは高過ぎて給油を躊躇しそうな気もする(^◇^;)

そんなご時世、やはり軽油の価格が非常〜にありがたく感じます。
本日の店頭価格は141円で、カード会員の私は8円くらい安くなる。
ので、リッター133円ほど。

そんな軽油で走るディーゼルの燃費の良さ!





高速メインで160キロほど走って、リッター20キロを記録!
こんな数字を見るのは初めて!(◎_◎;)

走行可能距離は・・



1,134キロだと!
(給油時は800キロくらいだったのに・・)

走行車線をメインにユックリ走ったとは言え、1,750キロのボディで四輪駆動。
超絶に素晴らしい燃費に驚いた。
今の状況下、ディーゼル乗ってて良かったわ〜と思った次第(^◇^;)


本日〜明日の仕事がキャンセルされたため、本日は久々にコチラまで



秩父の聖神社。

お金は欲しいですから(^◇^;)

新調したお財布に入れようと・・



買いました(*^^*)


困った時だけ神頼み?ε-(´∀`; )













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年を迎えるドライビング・グローブ

2022-05-09 | 小ネタ
こんばんわ。

昨日、メイド・イン・ジャパンの本革長財布の事を少し書きましたので、
本日は長く使っている本革製品のネタ。

やはりクルマ関連が相応しい?と思われるので、
「ドライビング・グローブ」
の小ネタです(^ ^)

ジジ臭いと笑うなかれ(⌒-⌒; )
クルマ好き、ドライブ好きな方には結構愛用者が多いんですよ〜!

お客様の車をお預かりする際、走りを意識した車種の場合、
かなり高確率で「ドライビング・グローブ」を目にする機会が多いのです。

そんな私も2017年7月に購入。





「カカザン」のドライビング・グローブ。
当然の本革製で「メイド・イン・ジャパン!」

2万円以上したので結構高い?ように感じますが、未だに現役でクルマに乗るたびに使用している事を思うと・・これは決して高くない!
むしろ非常に良い買い物だったと思うのです(^ ^)

操作はスムーズに、長時間ドライブ時の手のベタつき(不快感)も無く、
ステアリング自体への保護にもなり、何と言っても気分がドライブ・モードになる(^ ^)
これはクルマが変わっても使い続けられる。

間もなく丸5年!





それなりに傷んでいるものの、フィット感は変わらず。
むしろ自分の手の形に馴染んで、使いやすい事この上なし。
今までノーメンテですが、上質な革の触感は変わっていない。

日本の職人仕事は素晴らしい!
だから大好きなのです(*^^*)

長く使えるので、少しお値段高めでも納得できます。
お高めとは言え、いわゆる有名な海外ブランドなどに比べればリーズナブル。

それなりに歳を取り、高いモノは買えないけれど、良いモノを持ちたい!
「メイド・イン・ジャパン」は裏切らない!
のです(*^^*)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇してる一方で・・

2022-05-08 | 日記
こんばんわ。

7連休!
長すぎるな〜などと腐りつつも、のんびり過ごす事に違和感の無い今日この頃。

予定通りにテレビ&ノラ仕事。



それにしても暇だな〜
こんなんじゃダメなんだよ!
と、思っていた所にショッキングな出来事。

以前チョイチョイとヘルプでお邪魔していた神奈川県の同業者Sさん。
MBのDラーさんに常駐されていたので、昔は色々と教わった。
たまに調子伺いの電話もいただいたり・・。

4月下旬に亡くなっていたと、昨夜 師匠から聞いた。
54歳という、私よりも若い同業者の突然死。
動脈瘤?で、朝 起きて直ぐの事だったようです。

血圧高めの要経過観察で、酒もタバコもやめられない私にとって他人事では無い。
(私の場合、月の半分休んでる?くらいなので問題なしか・・?)

「仕事があればガンガンやるだろ? 昔みたいに仕事してたらお前も死ぬぞ!」
そんな風に神様がセーブしてくれている?
きっと、そういう事なのだ!
と、
勝手に思ったり・・(⌒-⌒; )
(う〜ん、ポジティブ!?)

いずれにせよ身体が動いてナンボの仕事。
労わりつつ、無理はせず、しかし動けなくなるまで働く事が私の生きる道。

とりあえず禁煙と高血圧のご相談で病院行くかな〜
とか、考えてたGWでした(⌒-⌒; )

今月に入ってから・・



お仕事は5/7のS206スペクトラル・ブルーの一台のみ( ̄◇ ̄;)

寂しいので写真を追加





(使い回し写真です)(^◇^;)

GW明けとなる今週も予定は3台だけ。
厳しいぞ〜5月・・。

よ〜し、こうなったら・・
ジャンボ宝くじで5億円だ!?


以上、生存報告でした。


先月に買い替えて、寝かせておいた財布を本日18時にデビューさせました。



浪費グセを治したいならブラウン!
5/8に使い始めると金運アップ!
そんな記事を読んでしまって・・(^◇^;)
浪費を防ぐ為と言いつつ、結局 無駄な出費?でした〜とならぬよう大切に使います!

ちなみに今回は土屋鞄製作所さんのモノ。
職人が手作業で仕上げるメイド・イン・ジャパン。
有名ブランドも良いけれど、私はこういうのが好きです(^ ^)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする