カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

W206フルコンプリートか?

2024-07-22 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

ネタ不足に悩みつつも、最近なぜか割と見てくださる方も増えている。
これはチャンスなのかもしれない?
ので、何か書かなくては・・と思う訳です💦

自分がMBに戻った事でMBネタが多い?
(特にW206)

それではW206について!


MBのDラーさんにお取り引きいただいておりますので、売れているモデルほど当然ながら触らせていただく機会が多くなります。

今までならば定番のセダンであるS.E.Cクラスが中心となっておりましたが・・
現代はSUVの人気も高く、エンジンのみのクルマは次第にフェードアウトし、
マイルドハイブリッド、PHEV、BEVと、今後はどうなるのかな〜?という激動の時代。

車種のバリエーションが多いMB。
やはり台数が多いのはコンパクトなクラスに感じます。
A、CLA、GLA、GLB、GLC、そしてCクラスは多く出ているように感じます。
(作業場環境によりボディサイズの大きな車種は当店には入りませんが・・💦)

ここに来て「やっぱりね〜」と思われるのは定番のCクラスでしょう。
なんだかんだで売れてます😊

W204、W205の時代は間違いなく一番触ったモデルでしたが、
W206はデビュー自体がコロナ禍だった事や、価格設定爆上がりもあり、
最初の頃は「あれ?Cクラスでコケちゃったの?」と心配したりもしました💦

AMGも出揃い、世の中の好景気?(誰が儲かっているのかしら?)にも後押しされ、もはや新車購入など(私には)絶対に無理!ながら売れているんです😅

とりあえず現状のカタログモデルは全制覇できたかも?

C63S Eパフォーマンス






C43 4MATIC






C220d AMGライン


C200AMGライン


C180AMGライン


という感じ。


C63がPHEVなのは正直驚きました🫢
引き取りの際、爆音を覚悟(期待?)してスタートボタンを押しましたが・・
無音💦
え?どゆこと?

結局、引き取り&納車時はエンジンが爆発する事なく、普通のEV走行。
V8爆音のC63は何処へ?💦

ただ、EV走行出来る距離は極めて短く、爆音による苦情対策では?という見方も出来る😅
聞けていないのですが、どんなエンジン音なのか?とても興味があります😉

ちなみにC63Sは直4 2.0Lシングルターボになったと言う。
時代とはいえ寂しいですよね・・半分までダウンサイジングですもの😓

良し悪しは置いといて、W204のV8NA6.2Lの爆音は強烈であり、その刺激は忘れられない😅

現行モデルも実際は恐ろしいパフォーマンスだったりします!
最高出力&トルクは680ps&1020N-mで、0-100キロ加速は3.4秒😱
これはジジイが全開にしたら失神して事故るレベルです💦


一方のC43も直4 2.0Lターボとなりましたが・・なかなか元気な音です💦

W205もそうですが、ワタクシ的にCクラスのベストグレードは購入資金や維持費を無視すれば「C43」!
特にW205のC43のV6 3.0Lターボもサイコーに良い音で好きです😊


あくまでもワタクシ個人の考え方ですが、車の基本形はセダン。
エンジン、人、荷物がキッチリ区切られている形は理にかなっており、
少なくとも安全性や操安性に於いては間違いなく最善であると今でも思っています。

さらにサイズ感も普通に毎日乗る事を考えればベスト!(いや、MAXかも💦)

W206は、もっと評価されるべきクルマだとワタクシは思っています😊

W206、大好きです🥰




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカッフプレート

2024-07-21 | 小ネタ
こんばんわ。

仕事が来ないな〜と呟きつつも、連日の猛暑・・今は休んで体力温存しとけ〜という天の声が・・?

いかんいかん💦
ドシドシお仕事くださいませ🙇


さて、
標準装備だったり、純正OPだったり・・
の、スカッフプレート。

乗り降りの際、足が当たりやすい部分を保護するパーツで、
樹脂だったり、アルミだったり、ステンレスだったり・・

ウチの愛車たちにも・・


こんな感じで付いてます😊

今回のテーマは・・
スカッフプレートをカバーする養生テープを貼ったままの人が多い案件!?

そもそもスカッフプレートは塗装部分に靴が当たって傷が付くのをカバーするもの。

例えばMBの新車には、このプレートにも傷を入れないようにと養生されているのですが、
当店に入るMBの使用過程車の90%くらい?は養生テープが貼られたままです。
これがワタクシにとっては不思議でならないのでネタにしました😅

傷防止のためのプレートの傷防止テープ。
一体どこを守りたいのか?
スカッフプレートも守るのか?

この養生は剥がす前提で貼られているので決して美しいものではありません。
時に剥がれかけていたりする事もある・・😅
あくまでも、納車までの間に傷を付けないようにしている一時的なモノです。

剥がす剥がさないはユーザーの自由なので全然OKなのですが、
剥がさないとどうなるのか?

確かにプレートは守られる? いや・・
ボロボロになって、隙間に汚れが入り込んで固着し、汚くて、年数が経てば剥がそうにも剥がれなくて、さらに汚らしい状態に!

あくまでも個人の考えではありますが・・
剥がすべきではないかしら?
それが正しい姿だと思うのです🙇


明日からハイパーの二度目の車検です。
なので・・
猛暑に負けないジジイになるために?自らを甘やかさないためにも?
バッチリ汗をかいて洗車です👍










早いものですね〜😅
距離は未だに14,000キロ弱ですけどね😅


2020年3月の正にコロナ禍?の購入。
登録済み未使用車でしたが、とても良い買い物でした😊
この子は多分あと5年以上?もっと?ずっと?ウチの子だと思います☺️






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAM最速〜CLUB JUJUロイヤル〜FAM2次・・

2024-07-20 | JUJU
こんばんわ。

当ブログ、最近とても多くの方に見られている。
その多くは「JUJU」関連。
JUJUファンが増えた事によるのか・・?

一部のファンの方は多分ワタクシ同様に「どうなってるの?」という思いで検索しているのかもしれない。

そう、チケットが取れない!

JUJUのクラシックライブ。

FAMの最速先行で落選。
妻のCLUB JUJUロイヤル先行で落選。
FAMの2次先行で・・落選。

三度のチャレンジでも取れず、諦める事になった今年の10/10、JUJUの日。

会場が1,800人くらいのホール。
日程が二日間しかなく、そこに東日本のファンが一気に集まる。
追っかけファンは西からでも容赦なく遠慮なくやって来る。
枠は3,600しかないのに・・💦

こんな事は過去に一度も無かった。
JUJU FAMのメリットの一番はチケットの最速先行で申し込める事であり、割とチケットは取れていた。
10年以上会費を支払い続けているのはライブに行きたい!それだけなのに・・😩

10/10は毎年のように行っていたライブ。
初めてJUJUのライブに行ってから12年目にして初めて何も無い10月(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

当選した方、おめでとうございます。
クラシックは11年ぶり。
非常にレアなコンサート。
行ける人が本当に羨ましいです。


割と熱く応援してるんですけど・・そんな思いは届いてないな〜😭

追加のグッズも買ったのに・・?


当ブログの今年のJUJUネタは8/25が最後になるかもしれません😩







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B様のBMW220iカブリオレ

2024-07-18 | BMW
こんばんわ。

梅雨明けですって😅
暑いの来るわよ〜😱


さて、
本日は朝のご入庫でB様のBMW220iカブリオレのメンテナンスです。

B様は当店の常連様で、何度も施工させていただいております。
がっ、このBMWは購入時にコーティング施工済みだった・・という事で、
昨年が状態確認作業で今年はメンテナンスでございます😅

ちなみに他店施工車両のメンテナンスは基本的には受けていません。
何故ならば・・
いつ?誰が?どのような手順を踏んで?何を塗っているのか?それらが全く分からず、
さらに、常連様でなければ保管状況や使用状況、洗車の頻度など情報が少なすぎるのです。

あとはコーティングしていただいたお客様へのサービスメニューという側面もございますので😊

今回はレアなケースですが、B様のご依頼ですから・・
「キチンと仕上げます」
いう事です🫡















まあ、元々お手入れが完璧なお客様ですからね〜😅

B様、毎年のお声がけ誠にありがとうございます😊
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます🙇


明日はDラーさんに出張して、謎のシミ?の確認と、落とせそうなら落としてね!的な作業です💦
車が2000万円クラスなので決して無理は出来ません😅






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O様のW206 evo1施工 Day2

2024-07-14 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

昨日の続きで、O様のW206 C220d AMGラインを仕上げて参ります😊

こちらのW206はDラー社有車の購入との事。
社有車もデモカーと代車では大違いで、走行距離も少なくて無傷に近いのはデモカー。
保管状況も良かったと思われ、モールもバリバリに生きています😊
こういう個体と出会えると恋に落ちちゃいますよね〜🥰

ボディに関しては、ほぼ新車同様の作業内容(シッカリ目のワンポリッシュ)で仕上がっております☺️

ガラス面はウロコ発生危険レベル3?
フロントとパノラマルーフは機械磨きを行っております。
それ以外のガラス面は研磨剤入りの簡易コーティング剤で処置。

ちなみにパノラマルーフにはガラス系PGS33で施工。
フロントはノーマルワイパーなので敢えて磨いただけです💦

本日の主な作業はそんなガラス面への手当てとタイヤの艶出し程度でした😊





















涼しいうちに・・と、早くからゴソゴソ作業場で動き、完成時間は10時前でした😅

さて、
分かっていた事ですが・・天候は雨☔️
ただ、
こればっかりは本当にどうする事も出来ません😭

天気予報の雨雲レーダーを睨み、ベストなタイミングを考えたり・・

O様は直ぐご近所の方ですし、ガレージ保管と伺いました。
止んでいるタイミングで連絡を入れて、来店納車、ご帰宅まで、少なくとも水平面は濡れずに済むかもしれない😅
路面が濡れているので下回りに跳ねるのは仕方ないけれど・・💦

お昼前に納車まで完了しました!
O様、この度はご用命いただきまして、誠にありがとうございました😊
もし、お気に召していただけましたら、是非どなたかご紹介いただければ幸いです☺️
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます🙇


早めに終わりましたので、ウチの子たちも・・と思いましたが😅
六ちゃんだけ💦



濃いボディカラーは淡色に比べて洗車回数を増やす必要があります。
特に晴れた夏の日のボディの熱さは、
「オレに触ったら火傷するぜ!」
というダーティな?世界😱

焼けたボディにシミが付かぬようにするために早め早めのケアが必要なのです!

既に「はて?」という状態になりかけていて焦りました💦
やはり陽射しの強い季節は週一か・・?

引き続き注意深く&愛情深く美観の維持に勤めます🫡


皆様のご愛車はいかがですか?
気になるボディは早め早めのケア!
人間と同じです😊

暑いし面倒なのよ〜という方!
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする