Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

マイクロフォーサーズとオールドレンズ。。晩秋の紅葉

2021年11月21日 | 日記

いつ雪が降ってもおかしくのない日々。

バタバタとした数週間‥

綺麗な紅葉も撮ることも出来ず、、

晩秋の姿だけは残していきたいと

野草園へ 。

晩秋。。 なので…

オールドレンズで撮りたいなと思い、

マイクロフォーサーズカメラに

NikonのFマントからマイクロフォーサーズに変換する

マウントアダプターを付け、

自分と同じように年月を重ねたオールドレンズを使い

晩秋の一片を撮ってきました。。

#NIKKOR-Q Auto 1:4 f:200mm

(フォーサーズなので×画角は約2倍、35mm換算で400mmとなります)

足元が落葉の絨毯。

いつの間にか土にかえるのでしょう。。

歩きながら、首にぶら下げたコンデジでパチリ パチリ…

ここで、レンズ交換。

#NIKKOR-Q Auto 1:3.5 f:135mm(35mm換算で270mmとなります)

当然マニュアルフォーカスなので、

ピントリングを回し‥

しっかり見て!!  ( ̄▽ ̄;)

そう… ファインダーがありません (´;ω;`)ウッ…

一応、液晶で拡大表示機能が出来るので、何とか。。

前のレンズより、柔らかい気がします。。

逆光なのでオールドレンズ特有のフレアが、、これも味として。。

山茶花の道を抜けるころ、

昼下がりの時間。

ちょっと寒くなってきました、、

冬が、まもなくですね。。

#仙台市野草園にて。