1955年、まだ東京タワーが図面上でしかなかったころ、
昭和30年に発売された35mmレンジファインダーカメラ。。
Taron(タロン)35。。
1943年、日本光測機製作所として設立され
「NKS」名で他社にシャッターを供給していたメーカーです。
高級機カメラのシャッターは有名なセイコーやシチズンでしたが
安価なカメラには、よく使われていたようです。。
技術力以前に、企業規模の違いで高級機カメラには供給出来なかったんでしょう‥
新しいシャッターユニット、NKS-MXを開発し、
カメラ本体も自社で作ると、、始まったのが
初代35mmカメラ「Taron35」です。。
決して、高機能なカメラではありません。
逆に、最低限必要な機能だけで、着実に組み上げたカメラです。。
シャッタースピードは1/300まで、ブライトフレームも無し‥
でも、一つ一つの加工精度、メッキの良さ。。に驚きます。
そして何より、レンズです。。
富岡光学レンズ。。
通常は他社メーカーに供給するレンズには富岡の名前は入りません。
でも、ここには「Tomioka Opt Co.LAUSAR」と刻印されています。。
いかに気合が入った供給だったのかが解ります。。
しかし、残念なことに
この後のTaron35mmカメラシリーズには
富岡レンズは姿を消し、自社シャッターユニットすら使用せずに‥
1960年のモデルが最終モデルとなりました。
御多分に洩れず、高級機メーカー、キャノンが普及機カメラに参入し、
キャノネットの登場で、
多くの消えていったメーカーの一つとなりました。
多分、初代モデルは、あまりにもコストが掛かり過ぎたのでしょう…
普及機カメラの価格で、あまりにも作りが良すぎましたね。。
レンズ Tomioka Opt. Co. LAUSAR 1:2.8 f=4.5cm 3群5枚 構成
絞り 2.8 ~16
シャッター速度 B 、1 ~1/300
シャッター NKS-MX(自社製)
距離 Feet 表示 最短距離 3.5 feet 重量 約670g
いつもの街中スナップを並べていきます。。
昨日の仕事の帰り道、フィルムをカメラに入れたものの‥
台風のせいか、雨と風‥ 一枚だけで、、
昨日の夜、雨が上がり‥
何時もの通り勾当台公園駅から地上に上がると。。
カフェを過ぎると定禅寺通り。。
定禅寺から国分町を通りながら‥
仙台唯一の寄席 花座。。
一番町からアーケード街を抜け、、
仙台駅、西口へ。。
仙台駅中央通路を抜けると、
東口には、巨大なヨドバシがオープン。。
左が旧ヨドバシ、
右がオープンしたてのヨドバシ。。
さてスタバを過ぎて‥ 地下鉄で帰ろうか。。
地下鉄を上がると、いつもの薬師堂。。
白黒だから… 黄菖蒲が、季節を教えてくれる。。
#フィルム:MARIX B&W 100 135-36EX / 現像液 MARIX D76 6分 20℃
さて、明日もいい天気でありますように。。