Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

初めてのレザークラフト、、作ってみました、、

2023年08月20日 | 日記

盆休み… いや、あまりにも休みが多くて‥ 夏休みですね、、

でも、この猛暑の中、一日外に居たら倒れますね、、(-_-;)

家にいても暑い… 本当に今年は異常な暑さですね、、

そんなわけで、外で写真を撮ることも…厳しい状態でフィルム一本も

撮り切っていません。

さて、何をしようかと思っていたのですが

先日、友人と会った帰り道、

あるショップに寄ってみました。。

そう、作ってみたいな~と思っていたこと、、

それは、クラカメのボディーケース作りです。

カメラ仲間の一人がレザークラフトをやっている人がいて、

「俺はカメラケースは作ったことは無いけど、作れんじゃない!」と。。

正直、作るより安いし、ヤフオクやメルカリで探しているのですが‥

#Nikon F アイレベル

#ゾルキー エス

タロン 35

中には見つけられない事も多々あります、、

レザークラフトコーナーで物色していると‥

やっぱり一つ一つが高いな~と、、感じてしまいます、、

今時の新品カメラケースと同等のお金がかかりそうです、、

でも、探せなければ作るしかないかな~と‥

お金が掛かるのは、やはり材料より道具です、、

とにかく自分の持っている道具を駆使してやってみようかと。。

革と染料と‥ 小さな金具‥ 小物はダイソーで、、  5.000円くらいでした、、

先ず半日、YouTubeで色々な動画を見て‥(*'ω'*)

二日間、格闘して出来上がったのは‥ これ!

なっ…と、、 (^-^;

途中、写真を撮っていればよかったのですが‥

気が付けば撮り忘れ連続、、

まあ、素人感満載ですが‥ 自分的には満足です。。

次回があれば、多少は上手くなるでしょう、、( *´艸`)

さて、最後の夏休み。。

良い一日でありますように。。

#OLYMPUS WIDE

昭和30年(1955年)発売のオリンパスワイドは、

オリンパス35V型に35mmのワイドレンズを装着したワイドレンズ専用機。

フレーミングしやすい採光式のブライトフレームファインダーを搭載しています。

レンズ交換式の高級カメラでしか撮ることのできなかったワイド写真が、

手軽に美しく撮影できるとあって、オリンパスワイドは爆発的な人気を集め、

その後のワイドカメラブームの先駆者となりました。当時価格は16,900円。