朝 とれたての野菜って きれいですねぇ~ ぺかぺかですよぉ
【 水ナス ですよぉ~
】

新鮮で ぺかぺかしているので 茗荷もあるので
胡瓜 ・ なす ・ 茗荷 ・ 生姜 を 使って
ご飯
のお供の「 簡単 だし 」 を作りました。

昨日 山葵を買ってきたので・・・

鰹節 ・ のり で ”かかかか ”

他には おじちゃんの畑でいただいた 人参で
【 人参のきんぴら 】

【 茄子とピーマン 中華っぽい 味噌炒め 】

最近よく作っているタレを 使って・・
タレに 味噌と 砂糖を少し入れて 最後に トマトを入れて 出来上がり
。
= タレの作り方 =
みりん 大6
醤油 大6
お酢 大4
砂糖 大1.5~ 2
豆板醤 スプーン1 ニンニクみじん切り 生姜みじん切り それぞれ スプーン1
これを 蓋ができる容器に入れて 混ぜて 出来上がり。
最後に 少しごま油を入れて 自分は使ってますが 入れなくても 大丈夫かな
冷蔵庫で1週間は大丈夫です。

タレは、家の父ちゃんのお気に入りで 玉ねぎを ”チン
” して これをかけて食べてます。
ごちそうさまでした 

【 水ナス ですよぉ~


新鮮で ぺかぺかしているので 茗荷もあるので
胡瓜 ・ なす ・ 茗荷 ・ 生姜 を 使って
ご飯


昨日 山葵を買ってきたので・・・

鰹節 ・ のり で ”かかかか ”


他には おじちゃんの畑でいただいた 人参で
【 人参のきんぴら 】

【 茄子とピーマン 中華っぽい 味噌炒め 】

最近よく作っているタレを 使って・・
タレに 味噌と 砂糖を少し入れて 最後に トマトを入れて 出来上がり

= タレの作り方 =
みりん 大6
醤油 大6
お酢 大4
砂糖 大1.5~ 2
豆板醤 スプーン1 ニンニクみじん切り 生姜みじん切り それぞれ スプーン1
これを 蓋ができる容器に入れて 混ぜて 出来上がり。
最後に 少しごま油を入れて 自分は使ってますが 入れなくても 大丈夫かな

冷蔵庫で1週間は大丈夫です。

タレは、家の父ちゃんのお気に入りで 玉ねぎを ”チン


