北摂あらため 芦屋エレママのひとりごと    -エレガントなマダムの部屋へようこそ- 

四人の子供のママ、櫻井マリアが、エレガンスライフについての思いを語ります。ブログ4年目突入しました!

エレママ マリアのある日のデート 梅を愛でに万博公園へ

2011年03月13日 | 日記
 こんにちは、櫻井マリアです。
ある日の日曜日、パパとお出かけ。
「マリアさ~ん、今日は僕に運転させてよ」(パパ)
「いやよ。」(マリア)
 
 そうは見えないけれど、パパはせっかちでいわゆる関西弁でいうところの”いらち”
普段はほとんど、怒ったりしないけど運転し始めると本性がでてくるのかイライラ・・・・・
そんなパパの運転は、わたくしから見たら、「あやしい、危ない、あり得ない」の3A(苦笑)

 イライラしている人を見ていると、わたくしまでイライラきちゃう
あ~ん、こんなの耐えられなくってよ!ただでさえ、乗せてもらうより自分で運転する方が好きなんですもの。
デートだって、絶対マリアの運転に決まりよ

「こんな、気持ちのいい日には運転してみたいんだけど」(パパ)
「あら、そう。途中で代わってさしあげるわ。帰りはパパにお願いしてもいいし」(マリア)

 途中で交代する気も、帰り道の運転をお願いする気もさらさら、無いのはいうまでもなく、今日もパパはマリアに車に乗せられてお出かけ・・・(笑)
そうそう、本日の肝心のお出かけの場所は、近場の万博公園。万博公園・梅まつり 万博公園・梅まつり 
ウメ | 独立行政法人 日本万国博覧会記念機構 ウメ | 独立行政法人 日本万国博覧会記念機構

 万博公園日本庭園はあたり一面に梅の香りがいっぱい
高貴な花、梅の香りに包まれて夢心地のマリアでした・・・
 皆さまも、是非、お出かけになってみてくださぁい

 ところで梅の花言葉は・・・気になる方はこちらをクリック花言葉事典: ウメ,うめ(梅) 花言葉を解説する花ことば、誕生花の辞典 花言葉事典: ウメ,うめ(梅) 花言葉を解説する花ことば、誕生花の辞典 

チラッと見えるのは太陽の塔 梅と太陽の塔・・・何とも言えないコンビネーションに笑
 


見事なしだれ梅 そのゴージャスさはため息もの




見て見て!紅白二色の梅の花が一本の木に咲いているの。源平のしだれ梅って言うんですって。




 太陽の塔 後ろ姿もかなりシュール! 何度見ても、すごい作品です。岡本太郎さん爆発してますわね・笑
マリアがお背中にこんなタトゥー入れていたら、パパはどうなっちゃうかしら・・・なんて。おホホ・・・
ちなみに、岡本太郎氏の面白い人物像はこちらをクリックしてね岡本太郎 - Wikipedia 岡本太郎 - Wikipedia

 今日もブログお付き合いくださってありがとうChu

ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします人気ブログランキングへにほんブログ村 美容ブログ 女磨きへにほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへにほんブログ村



 




エレママ 大地震時代到来

2011年03月13日 | 日記
 こんにちは、櫻井マリアです。

運転中に携帯電話の呼び出し音。警察暑の真横なのに・・・もう一体だれよ~!
車を一時停止させて、出たらパパじゃない!

「お急ぎのご用?今、運転中だったのよ」(マリア)
「大丈夫かなぁ・・・って思って」(パパ)

 大きな地震が東北地方で起こって、神戸のパパの病院まで揺れたんですって。
「全然、分からなかったわ」(マリア)
 お友達とランチを楽しんだばかりのわたくし。地震があったなんてつゆ知らず・・・
「マリアさんって地震の時、いつも車に乗ってない??」(呆れるパパ)
 そうそう、阪神大震災の時も空港に行く途中で、車の中だったんだわ・・・・激しく揺れたとき、地震とは思わずパンクしたものと思ったのよね(苦笑)

 「東南海地震が来るときも、やっぱりマリアさんは車に乗っているんだろうね」(パパため息)
 阪神大震災では大被害を受けたパパは揺れに人一倍敏感。鈍感なわたくしを、うらやましいような・・・腹立たしいような目でみるの。でも、そんなこと言われても、運転しているのは、いつも、本当にたまたまだし・・・困っちゃう(苦笑)

 今回の地震のニュースを知らない時は、本当にお気楽モードだったんだけれど・・・
マグニチュード8.8の観測史上最大の地震だったことを知って驚愕。それに時間が経つにつれて、被害の大きさがどんどん明らかになってくるのが、辛くて胸が押しつぶされそうな気分
仙台に住んでいる親友のことも心配で・・・・どうすることもできないって、こんなに苦しいことなんだわ・・・って悟りました。

 気持ちはあっても、すぐに、素人がどうこう出来るわけもなく、また、それは絶対してはいけないことだというのも、たまたま見つけた赤城さんという方の書かれたブログの「地震に関する情報まとめ」という記事を読んで、よく分かりました。
被災地以外の人ができることという記事に詳しく書いていらっしゃるので、ご興味のある方は、是非お読みになってみて。赤城 地震に関する情報まとめ 赤城 地震に関する情報まとめ
 地震がしょっちゅう起こる昨今、地球の歴史を考えたら、わたくしたちは、まさに大地震時代に生きているといえるのかもしれないわね。災害時の心構えについても、詳しく書かれているのでご参考になさってくださぁい

 被災地の皆さまに心からお悔やみ申しあげます。
 
今日もブログお付き合いくださってありがとうChu

ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします人気ブログランキングへにほんブログ村 美容ブログ 女磨きへにほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへにほんブログ村






 




3月12日(土)のつぶやき

2011年03月13日 | 日記
23:18 from web
We are having horrible disaster.
The situation of the striken area has not revealed perfectly yet.
So many people are missing.
23:24 from web
A powerful earthquake of 8.8 hit North-East part of Japan.
It is said that worst one.
How devastating ! It's beyond description.
23:27 from web
When I was watching TV news, I couldn't help but crying.
I was speechless.
What to do......
23:40 from web
The horrible sight just break my heart !
23:47 from web
I can't forget the day the Great Hanshin -Awaji Earthquake hit.
23:51 from web
According to the news there are still strong aftershocks in the disaster area.
I serioiusly hope they'll have peaceful, normal lives soon.
23:56 from web
I've got know all we have to do is that we save electricity.
The Kansai Denryoku kompany has started to provide electricity to that area.
23:58 from web
At the moment, west part of Japan is OK.
So, we should try to save electricity for sufferer as much as possible.
by comadam on Twitter