ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

お料理講習会

2013-02-18 22:01:26 | Diary



今日は酪農女性部のお料理講習会がありました

乳製品を作った料理を作ります

今年のメニューはパングラタン、牛乳たこ焼き、牛乳寒天です

  

私の担当はパングラタン

うちで予習はしてたけど
みんなの分、任されると緊張するぅ~~

オーブンでかいし~~

焦げないように何度も何度ものぞきながらでしたが



なんとか美味しそうに焼けました

 

お水の代わりに牛乳を使った牛乳たこ焼き




お砂糖たっぷりの牛乳寒天は



食後のデザートに

 

漬物の差し入れも頂いて
と~~っても楽しく美味しくて

無事に終了致しました



明日の味噌作りの準備をして解散

 

けっこう早く帰れたので明日の差し入れにブリーベリーマフィンを焼きました



明日もみんなで頑張ります
















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬好き猫好き

2013-02-17 13:47:47 | おうちごはん
明日のお料理講習会で紹介する一品のグラタンを作ってみました

 

地元で有名なJINさんっていうパン屋さんのパン

このまま食べてもじゅ~~~ぶん美味しいのでもったいないんだけど

くり抜いて~



具を入れて~

220℃で15分



出来上がり

 

見えないけど海老とマカロニとブロッコリーとしめじが入ってます

とっても美味しく出来ました

本番でもうまくいくといいな。。。

ドキドキ

 

差し入れに持って行くミニマフィンも焼きました

きっとグラタンでお腹いっぱいになっちゃうだろうから小さいサイズにしました

あ~~~緊張するわ

頑張ります





 

次男坊はのり弁持ってアルペンスキーに行きました

気温が低くて晴れたり雪が降ったりしてるけど
スキー大好きなので満喫して帰って来るでしょう



今朝のツーショット

猫好き
馬好き

両想い















Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に向かって

2013-02-16 13:32:50 | Diary


気分転換にお雛様を飾りました

押入れから大きな箱を引っ張り出してきて
せっせせっせと飾ります



次女と次男坊が手伝ってくれたから助かりました

飾りながら、来年の今頃はもう次女はここにいないのかな。。。なんて思ったりして。。。

いや、考えない考えない

 

お雛様を出したから
おやつに桜もちを作りました



外はまだまだ冬景色だけど
ちょっと春な感じがします




うちの次女。。。

残念ながら合格通知は届かず
補欠の繰り上げ連絡待ちとなりました。

合格の確率0ではないけど
繰り上げにならなければ合格にはなりません。

3月末まで繰り上げの可能性はあるけど
ないかもしれない。。。

なんとも厳しい現実です。

頑張ってきた次女の落ち込みようは見ていられないほどで。。。

受験会場への送迎やお弁当作りなどで協力してくれた母も長女も
見守っていてくれた父も

みんな受け入れがたく哀しい思いでいっぱいで。。。

いっぱい過ぎて思わず学校に電話しちゃって
繰り上げの可能性について問い合わせたら

毎年繰り上げの人数は違うのでなんとも言えませんとの答え

ネットでいろいろ調べたら
「可能性は限りなく0」と言う厳しい意見や
「私は繰り上がったから希望を持って待っていて!」と言う飛び上がりそうになるほど嬉しい意見など様々



どうしようか。。。
2次募集しているところ受験してみる?

ん。。。

何件か資料を取り寄せるようにはしましたが

「予備校行ってリベンジしようかな」と次女

うん。そうだね。もう1回、頑張ってみようか!と私。



保育所の頃からず~~っと一緒の幼馴染の子から

「オレは今から6年大学に行く。お前は予備校行ったって4年で卒業できるんだろ?
オレより先に卒業できるんだから何も心配することない。」

ってメールが届いたそうです。

彼はね~ホント、やんちゃで今でもイタズラしては次女に怒られてって感じなんだけど

去年の夏の高校時代最後のバレーボールの大会で

セットカウント1対1の最終セット

5点リードされる苦しい展開に心が折れそうになった時

「もね~~!切り替えろ!諦めるな!ここからだぞ!」って彼がギャラリーから叫んだ声が次女に届いて
大逆転劇が始まって
涙涙の大勝利をおさめたってこともありましてね。。。

付き合ってるわけじゃないんだけど

受験の日にお守りくれたり
なにげなく支えてくれる

ホントのホントの幼馴染の彼の言葉には感涙させられっぱなしです。。。

ありがとう。。。



リベンジを誓って前を向き始めた次女を支えるために
私もグズグズ悩むのはやめて

来春に笑顔で入学式を迎えられるように

一緒に一歩進み始めます。。。












Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク

2013-02-15 15:36:00 | 馬との暮らし


静かな水色の朝



ハクちゃんがもらわれて行きました

行き先は昨年夏にも♂のジャージーをもらってくれた牧場

先に行ってる僕ちゃんもスクスク育っているそうなので安心です

ちょっと淋しくなっちゃうけど。。。

元気でね



女子の千も元気ですよ~






小顔のヒカルちゃん用に買ったホルター

今度は水色とピンク

調整が出来るっていうので大丈夫かな~と思ったんだけど



でか過ぎ

残念。。。



じゃ~イーヨーに



おかまだし

ピンクもいんじゃない

  

イーヨー用に買った水色は幹太に



気に入ってくれたかな

 

こんな感じで過ごしてもらいます



でも肝心なヒカルのホルターがボロのまんま。。。

ミニポニーかミニチュアホース用のホルター、探します















Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

st.Valentine's day

2013-02-14 21:51:04 | お菓子&ぱん


雪降りの今日



次男坊がスキー授業でお弁当でした

ず~~っとのり弁で
木の弁当箱はやめてくれっていうし
母はと~~ってもつまらないんですけど

本人は満足しているようなのでよしとすることにします

 

長男は昨日作ったマフィンを可愛い袋に入れて学校へ

なんかさ~オレがこういうの持ってるの気持ち悪くね?

とか言ってたけど
球児君たち&顧問の先生達
喜んでくれたようでよかったです

 

うちの男子~Sにはチョコケーキを作りました



美味しいよ



次女が作ったチョコトリュフ



長女が作ったクッキー
(写メ送ってもらった)



長男がもらってきた可愛い手作りチョコたち。。。4コも

次男坊は2コ(とっとと食べちゃって写真なし

みんな~ありがと~~~

 

みんなにとってもHappy Valentineでありますように。。。

 

おうちごはんは次男坊のリクエストでカレーでした





Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする