pink white

蔵馬ウケネタ、日常のことなど思った事を綴る。

強引の美学

2018年08月06日 23時26分31秒 | 蔵馬語り
少し前に日記で書いた


蔵馬が主人で、それに仕える飛影の話を練っていたのですが。


挫折しました。
更新にしようと思ったのですが
ダラダラした話になったので、更新の小説にするには
よくないなと思ったので、やめました。

でも
書きたい一場面だけあるので、そこだけ抜き出してみます。


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

「もう、大丈夫だから」
蔵馬はそう言って笑った。青白い頬を、飛影がじっと見つめた。
シャンデリアが僅かに揺れて、蔵馬の白い頬を斜めに映した。
「信用できない」
黒衣を羽織り、飛影は蔵馬の額に手を当てた。
「気にしないで」
蔵馬が言うのは、一つ下の階に、飛影の妹が居るからだった。飛影の妹は
雪菜という。
雪菜は幼い頃から屋敷に居て、メイドのなかでもお気に入りだった。
今日の外出で雨に降られた蔵馬は、馬車の車輪が絡まって前に進めなくなった。
降ってきた雨が蔵馬の肩を濡らしていた。
屋敷に戻るころには日が落ちていて、蔵馬は肩をふるわせて倒れ込んだ。
「熱が下がっていない」
「もう、薬も飲んだから…」
戻ってと言う蔵馬は、そっと飛影の腕を見た。警護に就いていた飛影だって、
少し前に盗賊とやりあって、腕に怪我をしている。目を細めて、蔵馬は言った。
「あなたは、身体の傷なんだし…」
「うるさい」
寝台の上に、身を寄せたのは飛影だった。斜めに寝台に乗ると、飛影は蔵馬に迫っていた。
「ん…!」
「熱はこっちに移せ」
知らない熱に、蔵馬は動けなくなっていた。飛影の熱を、初めて感じる。どうして…。
「お前が気を遣うことはない」
飛影を、よけることも出来なかった。こんな風に迫られるのは初めてで…。


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


こういう場面を考えるのが好きなんですよね、

Love,trinityの逆バージョンですね。
こっちのほうがしっくりくる気もしていますが、
Love,trinityは「明らかに似合う立場(蔵馬に仕える飛影のほうが、強引でしっくりきそう)
ではない飛蔵」に挑戦と思って作っているので、これはこれで好きなのです。

ただ、飛蔵で、蔵馬のほうが立場が上なのに
飛影が強引で、飛影に対する気持ちに気付くのが一歩遅いと言うのが好きなんです。

単にそれだけ。

蔵馬に仕えているのに、飛影が「お前」って呼ぶの好きなんですよね。


ふつうに創作するのでも、
飛影は蔵馬を「お前」って呼ぶの好きなんですけどね!!!



ささやきの愛撫 改訂

2018年08月05日 23時18分25秒 | 更新案内



ちょっと思いついたので


飛蔵ページ ささやきの愛撫 改訂しました。

読み直していて、後半を変えたくなってしまって、中途半端なところで
終わらせてしまったのを、しっかりした終わりにしました。

時々、改訂したくなります。

ささやきの愛撫、何年も前に書いているので、
読み返すと、
変えたくなってしまって。

私は、飛蔵は飛影がかなり過保護なイメージがあるので
どうしても飛影が甘くなってしまいます。

くらひ同人誌では余りそう言うのを
読んだことがないんですけどね。
※まだ幽白同人誌が出たてだった頃、蔵飛同人誌ばかり見かけたので、
くらひ同人誌を買って飛蔵変換して読んでいたのです。
あまりにも、蔵馬受けを見なかったのでそうするしかなかった。

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

更新をしようかと思って
お風呂でネタを考えていたのですが、


Love,trinityの逆バージョンで、飛影が蔵馬に仕える話。
でもTrinityほど長く重い話ではない。
1ページで終わるくらいの、パラレル小説を考えていました。

私、花畑で飛影が蔵馬にキスというのを想像するのが
好きなんです。
飛影→蔵馬に仕えるでも 蔵馬→飛影に仕えるでも良いのですが、
飛影が蔵馬にキスをするというのを考えるとドキドキします。

眠る蔵馬にキス、と
言うのを考えるのが好きなので、
武術会でも考えます。

凍矢戦の後、部屋で一生懸命、シマネキ草を枯らした蔵馬が力尽きて
眠ってしまうのを見て、
黙ってキスをすると言うのを想像します。
力のカテゴリーが違うから飛影が治すことは出来ないけど、
蔵馬の傷は、出来ることなら治してしまいたい。
そう言う葛藤があると思うんですよね…絶対!!



ときめき補充

2018年08月05日 00時45分32秒 | 日記


デザインフェスタに行ってきました。


久しぶりのデザフェス!

今回は何も地図印刷せずに行ったのですが…それでも十分楽しめました!
こういうイベントって2回くらい行くと
大体慣れてきて、
見つけ方も身につくので、どうしてもいきたいところだけ
ツイッターでスペース調べてメモすれば良いので、
結構楽でした!


び、ビッグサイトに着いたら!!


ら、ラブライブ!!の絵が目に入ってしまって。

わ、わ、
ラブライブ!!もイベントあるのか!行きたい…行きたくなってきた、って
思ってしまいました。でも絶対両方行く余裕はないよね…。ないよね?
ラブライブ!!は絶対混んでいるし
DFは時間を取るし。


あきらめてDFだけ行きましたが。

凄く楽しかったです。

途中で食べた牛タン丼もおいしかったしლ(╹◡╹ლ)ლ(╹◡╹ლ)

今回のデザフェスは前から追いかけている方のところを先に回って
あとは衝動に任せてという感じで。

もう、本当に、大好きなかなりあさん。
コレクションみたいに、いっぱい持っています。
好きだ…!好きだ!

かなりあさん コレクション


それから きれいで可愛くて、使いやすい大きさで心にグッとする
ものばかりで一気に買い込んだ!アクセサリー。


で、
で、私が言いたいのは!
この

この子たちは飛蔵色だよねと言うことです。
余りにも色々可愛くて、でも
選ぶときに一瞬、「決め手になる色」を考えていました。
決め手になる色、やっぱり青がいいかな、って。
奈々ちゃん色、まだふっきれないけどカザフスタン色って思ったのですが、
「黒と青、飛影色だ」と思って
蔵馬カラー桃色系と黒青にしました。
黒の中に青があるって飛影ですよね。
で蔵馬の赤、でも赤はアニメでたまたま赤になっただけなので
黒髪設定ですけどね私は!
もう、使いやすい大きさで最高です。
可愛いすてき…。
もう、すき。すき。


それから毎回買いに行っている
紫乃匣さま。
飛蔵カラーの幻想的なアクセサリー。



他にも色々買ったのですが、
アクセサリー以外にも色々見ることが出来て
楽しかった、美人な絵も見ることが出来たし。
凄く楽しかったです。


これ!
一目惚れ買いをしました。
アメリカの方が作っていらして、
日本語が大変そうだったので
思い出しながら英会話をしつつ…しかし、向こうのサイズが凄いですね!
XSが日本の
Sって言う感じで。
サイズだけ見てSとか買ったら危険な予感がしたので、XSにしたんですけど、
Mとか、明らかに日本のLでしょうみたいな。

でも可愛いですよねえ。


心の潤いも補給できて、
とても楽しかった。

そろそろ、通常モードに戻って
更新をしようかなと思いました。

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

ここからちょっとフィギュアスケート話呟き・

THE ICEの、村上佳菜子ちゃんと宇野昌磨君の 対談Vを見て…

ああ、宇野昌磨君は、浅田真央さんを受け継ぐものという意味で
取りを務めるような立場になったのかな…と思いました。

かなことの対談を見ていると、
一気に色々な自覚を持った感じがするし、
そのなかでもかわらないしぜんたいなところがあって.
スケーターとしては一気に成長したようですが、
昔から一生懸命で真っ直ぐだったところがあるからこそ出来たことなんだろうなあ。

昌磨。頑張れ。



夜の花(140字で小説)/ 新しい世界

2018年08月02日 22時53分42秒 | 蔵馬受けblog内小説



突然ですが、商業BLでとても良い本を買いました。
結構前から読書量を増やして勉強したいなと思っていたのですが…。
(BLの勉強したいなと…)
一般の本を買おうかなと思ったりもしたのですが、
心にグッとくる本が中々ない。
江戸時代物は無理…推理も無理…サスペンスも無理となり。
普段日本史の小説しか読まないから
いざとなると、何を買って良いか分からない。

恋愛小説も無理…。


もう、こうなったら面白いと評判のBL小説を読もうと思って、
色々な感想が書かれているブログを
見てから、本屋に行きました!


それで悩んだ末に買ったBL本ですが…。凄く好きで、繰り返し読むかもと思いました。
R18シーンがネチネチしていない、そこがいいかな。
商業はBLと言うよりジュネって言っていた人が居たけど、
ジュネ過ぎずネチネチしていない。そこがいい。
心にグッとくる話、好きです。


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

以前にタグで #140文字で小説 と言うのを見たのですが
140字だとちょっと
短い話なのですが、考えてみました。

花が開いた。漆黒の空に花が開いて、それは色を変えた。
夜空に染まり、蔵馬は笑った。冷たい風がふたりを包んだ。遠く、パンと言う音がして
空に花がもう一度咲いた。
不意に、その人は小さな声を漏らした。
…終わっちゃう
花火が消えれば、この時間は終わる。
まだ、続けばいいのに。

相手が誰かは好きに設定して良いと思います。
こういうテイストの花火考えるの好きなんです。

花火に込められた意味を考えると、
丁度木曜日、2週間前に起きた事件を思い出して、
明るいイベントというイメージではなくなりました。
でも
ツイッターでスケーターファンのひとたちと気持ちを語り合って
慰められました。

話がそれましたが、商業BLで凄く面白い本を見つけたので
それを読むのが凄く楽しみです。