最近、旦那がハングルを勉強し始めました。仕事上で必要になって…の勉強らしいです。私が東京で働いていた時、数人韓国の方がいました。今みたいに韓国と日本の交流が盛んになるとは思っていなかったので、何の勉強もしませんでしたが、今思うともっと色々なことを教えてもらっておけばよかったと後悔しています。
映画『探偵はBARにいる』で松田龍平クンがいたるところで食べていた北菓楼の開拓おかき。一年ぶりくらいに買って食べました。いや~、やっぱり美味しい!少しの間、またはまりそうです。
また新千歳空港に遊びに行ってきました。お土産屋さんで鮭の削り節(鮭節60g800円)を買ったり、レストラン街で豚丼(945円)を食べたりと空港内を歩き回ってきました。それでもまだ全部は見切れてません。あと2~3回は行かないと回りきれないんじゃないかなぁ。
スーパー銭湯やらに生まれて初めて行ってみました。広々としたたくさんの浴槽にゆったりとした休憩室。何回も湯舟につかったり休憩室でマッサージ機を使ったり。2時間半もお風呂屋さんにいました。800円でこれだけ遊べればいいわ~。
父が亡くなって今日で半年。あっという間に半年が過ぎてしまった感じです。未だに父を介護していた最後の一ヶ月のことを思い出します。自宅に引き取って来る前に入院していた半月よりも、自宅で迎えた最後の一ヶ月の方が強烈に印象が残っているからなんでしょうね。父のことを思うとまだ涙がでてきます。
映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』を観てきました。公開から2週間以上たっているから空いているかと思えば…今日はメンズデーで結構人がいました。知能が同じであれば身体能力が優っている彼らが勝つのは当たり前ですよね~。あ~、こういう理由で一作目に繋げたんだぁ…と納得。彼らが妙に人間っぽいです。こうやってみると40年以上も前の一作目って素晴らしいですね。それでも今回の作品も2時間飽きずに観ることができました。面白かったですよ。
![罪悪感…](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/db188002b80135b839cbf8cb12c57ebc.jpg)
久しぶりにケーキを買いました。きのとやの栗のミルフィーユ。5cm×30cmほどの大きさで1260円。パイ生地・チョコスポンジ・クリーム・パイ生地・クリーム・栗のダイスと言う構造になっていて非常にあっさり。気付くと…一人で全部食べちゃってました。一回で。。。あ~、罪悪感です。でも、美味しかったからいいんだも~ん!と自分を納得させることにします。