わたくしめのヴァイオリンはただ今入院中であります 2001年に買ってもらった楽器で、もうすぐ10周年になりますが、殆ど今まで問題がなく健康一直線という持ち主みたいな楽器だったのです。が、一箇所修理が必要な所が出てきました。
高校生のときからお世話になっている楽器屋さんに診断してもらい、これは一度開けないといけない、と言われました。それって大手術なのです。
で、先日お見舞いに行き、色々説明を聞き、開けた後だったので写真を撮らせてもらいました
ぎゃぁっ開いてる!!! バラバラになってる!! ・・・ベリベリと(?!)剥がすところを見ずに済んで良かった・・・
詳しくはこんな感じになってます。上板の白いテープは「駒」というパーツのあった場所の目印です。
左側の下板には、メーカーのラベルの少し下に、鉛筆で四桁の数字が三つ書かれています。それが一体何なのか、何の暗号なのか、楽器屋さんも首を捻っています。
あ、ちなみにこの時点で全てのパーツが取られているので、こういう見た目になっているのです。
自分の楽器ですが、こう見ても惚れ惚れしちゃう(笑) 色も、普通より細いくびれも、勿論音も大好き 半分冗談で I'm married to this violin for 10 yearsと言ったりしますが、ホントに愛してマース よくオーケストラで隣に座った男の人に「綺麗な楽器だね」と、楽器だけ誉められます(笑)。
3~4週間の入院になります。そんなに長い事離れていた事がないのですが、信頼できる楽器屋さんの元にあるので、ちゃんと治って帰ってくることでしょう。
ちなみに、弦楽器を開ける事を Take the top offと言います。それを違うシチュエーションで使うと、上半身に身に着けているものを脱ぐ、という意味になり、ミュージシャンジョークのネタになります(笑)。上の写真をfacebookに載せたら、やっぱり友達に It's topless! とコメントされました。あははは。
こうなっていたのね。
すごい!
これで 大好きなヴァイオリンちゃんの
すべてを知ってしまった・・・
ところで ヴァイオリンちゃんには
お名前がありますか?
かのちさこさんのヴァイオリンは
確か ルーシーとかいってましたが。。。
私のは名前は付けていないです。ちさこさまの楽器は、ルーシーというオフィシャルな名前がついているのですが、そのレベルの楽器になると、前に弾いていた有名なヴァイオリニストの名前がついていたりする様です。時々、自分の楽器に名前を付けちゃう人も居ますが・・・。
今は代わりの楽器を借りているのですが、そろそろ退院しないかなぁ・・・。