オフになると、毎回ポートランドへお出かけの私たち。第一回目。オイスターのレストランでお食事。

第二回目。もう一回ポートランドの野球チームの試合へ。また勝ちました。そして今回の目標、「スラッガーくん(マスコット)と写真を撮る!」に成功。

え~と、明後日のオフは10人くらいでボートをレンタルして湖で5時間ほど浮かぶ予定であります。楽しみ♡
キャンプ中デス。今年は新しい先生・子供っちが多くて、どうなることやらと思っていましたが、今のところ中々良い感じデス。
さて、キャンパー達が到着する前に先生たちで遊び回り、昨日はポートランドでシーフード→Portland Sea Dogsの野球観戦に行きました
我らがSea Dogs、見事に逆転勝
ついでに、ポートランド名物(?)のドリンク会社、Oakhurstのキャラクター、Oakie(どんぐり)の着ぐるみちゃんと写真撮影に成功。Sea Dogsのスポンサー会社です。
次回は、Sea Dogsのマスコットのスラッガーくんと写真を撮りたいデス。
そして今朝は9時から、ばよりんの子供っちのオーディションを聞き、思っていたよりもレベルが高くて嬉しかった それさえ終われば後はロブスターへ一直線!! みたいな感じでロブスターディナー
これはロブスターの生け簀
カルテットのコンサート第一回目は明日です。まぁ色々ありますが 去年も一緒に沢山弾いたチェリストとChewieはとても合うので、また弾けて嬉しい
→その他の問題には目をつぶろう、という感じであります
今年前半はアジア人のスタッフは私だけ。気心の知れている先生たちとならエスニックジョークもOK!なChewieであります。
UNOで私が黄色のカードが無くて何枚もカードを引いていたら「悪く思わないでね・・・Chewieが黄色を持ってないって・・・オモシロイ」とか。
ドイツ人に日本語について喧嘩を売られ、でも最終的には仲直りして「第二次世界大戦の同盟国同士だし~」とアメリカ人に言ってみたり(笑)。イタリア人が居ないのが玉に瑕。
サッカー日本代表が負けた時、アメリカ人たちが「日本は良くやった!」と褒めてくれましたよ。アメリカ人は、アメリカチームがW杯に出ているのが信じられない、というか、アメリカチームはそっち除けで、他チームの観戦を楽しむ、というスタンスみたいです。今、私の真後ろでチェロの先生がブラジルvsオランダ戦を見ています。
ドイツvsイギリス戦の次の日の両国の新聞見出しによる戦争がキャンプで話題になりました。
ドイツの新聞「ワールドカップ三優勝!」
これを受けてイギリスが「世界大戦二勝!」
いやはや