YouTubeにビデオをUPしたので良かったらどうぞ☆
キャンプの先生達のコンサートで弾いたEric Ewazenの、トランペット・ばよりん・ピアノのトリオ、第二楽章のビデオです。正確には、オリジナルからオクターブを上げ下げさせて頂いているので、Chewie-Ramaekersバージョンであります。
こちらは2ヶ月以上前のビデオだけど、シカゴでの最後のお仕事です。教会でBuxtehudeの"Jesu Meine Freude"。ビデオは最後の部分だけデスが。
もう一つビデオをUPしてありますがまぁ良かったらChewie107のビデオでお探しになって下さい。
まとめてキャンプを振り返ろうの巻。であります。今年も面白いスタッフ陣に囲まれて、とても楽しかった。毎日がこんな感じ↓

いつも私たちが涙を流して笑うので、とうとう写真を撮られた
前にも書いた通り、今年は子供っちのレベルがお低うございましたので、教える方はあんまり楽しくなかったのですが
オフがやったら充実していて、見事に「グデグデする
」お休みの日はありませんでした。
ポートランドのマイナーリーグの野球チーム、Portland Sea Dogsの試合を3回も見に行き(2勝1敗)

Sea Dogsの応援グッズの帽子まで買い、マスコットのスラッガーくんと写真も撮りました。
ボートをレンタルして湖に浮かぶ事二回
一度目は実は水着が無くて、泳ぐつもりも無かったのですが、あまりに皆が楽しそうだし水が気持ちよかったので、「絶対乾くから、洋服のまま泳いで!」と皆に言われたら即、洋服のまま湖に浮かんだワタクシ。結局洋服は乾かずにキャンプに戻る
でも5年目の夏にして最高のオフの日でした
二度目はそんな反省から、メイン州がホームのL.L.Beanアウトレットにて水着を購入。思う存分泳ぎました。うひゃ。
で、↑この岩の上から皆で飛び込んだら、そーいや私、軽く喘息持ちだったんだわ、息が出来なくなって
浮きのイルカちゃんに救われる
イルカちゃんに乗るまでが実は大変なんだけど、助けてくれてた方に感謝感謝。
これは、こんな笑ってますが、初めてイルカちゃんに乗った時の写真よん。
あ、そうそう、今年はハエに噛まれました。かなり痛かったデスが、リハーサル中の事、どうしょうもありませんでした。でも腫れずに済んで良かった
カルテット6曲は何とか無事に終わり、一番良かったのは最初のモーツァルトとラヴェルかな~
皆さま、お疲れさまでございました。他に2日間で譜読みしたベートーヴェンのソナタ、何回目?!のバルトークのルーマニア舞曲、珍しいばよりん、トランペット、ピアノのトリオの曲を弾きました。充実してました。トリオの演奏はビデオを載せたいのですが、どうも上手くいきませぬ・・・これはYoutubeに載せるしかないのだろうか。
その他の写真集。良く分からないけど、今年のお気に入りの写真達です。
これは、今年で四年来の友達になるコールくん。ホールの階段で考え事中。
これは近くの湖なんだけど、夕方アイスクリームを食べに出掛けた時の風景です。

こちらは仲良しの「トリオ」プラス前回のブログに登場のBrandonくん。キャンパスの隠れた名所、Saltman Rockから夕焼けを眺めた時の写真デス。その夕焼けはこちら↓

そんな感じで、結構長く感じた7週間だったけど、今年も楽しいキャンプでございました

いつも私たちが涙を流して笑うので、とうとう写真を撮られた

前にも書いた通り、今年は子供っちのレベルがお低うございましたので、教える方はあんまり楽しくなかったのですが


ポートランドのマイナーリーグの野球チーム、Portland Sea Dogsの試合を3回も見に行き(2勝1敗)

Sea Dogsの応援グッズの帽子まで買い、マスコットのスラッガーくんと写真も撮りました。

ボートをレンタルして湖に浮かぶ事二回

一度目は実は水着が無くて、泳ぐつもりも無かったのですが、あまりに皆が楽しそうだし水が気持ちよかったので、「絶対乾くから、洋服のまま泳いで!」と皆に言われたら即、洋服のまま湖に浮かんだワタクシ。結局洋服は乾かずにキャンプに戻る


二度目はそんな反省から、メイン州がホームのL.L.Beanアウトレットにて水着を購入。思う存分泳ぎました。うひゃ。


で、↑この岩の上から皆で飛び込んだら、そーいや私、軽く喘息持ちだったんだわ、息が出来なくなって



これは、こんな笑ってますが、初めてイルカちゃんに乗った時の写真よん。
あ、そうそう、今年はハエに噛まれました。かなり痛かったデスが、リハーサル中の事、どうしょうもありませんでした。でも腫れずに済んで良かった

カルテット6曲は何とか無事に終わり、一番良かったのは最初のモーツァルトとラヴェルかな~

その他の写真集。良く分からないけど、今年のお気に入りの写真達です。

これは、今年で四年来の友達になるコールくん。ホールの階段で考え事中。

これは近くの湖なんだけど、夕方アイスクリームを食べに出掛けた時の風景です。

こちらは仲良しの「トリオ」プラス前回のブログに登場のBrandonくん。キャンパスの隠れた名所、Saltman Rockから夕焼けを眺めた時の写真デス。その夕焼けはこちら↓

そんな感じで、結構長く感じた7週間だったけど、今年も楽しいキャンプでございました

今年も無事にキャンプが終わって、コネチカットに戻ってきました。またまたねおこちゃんチにお世話になってマス。
充実し過ぎのキャンプのオフの日でしたが、ある日はアーカディア国立公園に行きました。アメリカで第二に美しい国立公園だそうです。
サンド・ビーチへ行く途中。

で、サンド・ビーチ。今まで行ったビーチの中で一番きれいなビーチでした。


そこでBrandonくんのモデルショット。
カワイイでしょ~。でも彼はゲイです。
ランチはロブスターとクラブミートのバーガー。たっぷり実の詰まったロブスターでした。うひひひ。


サンダー・ホール
ここがアーカディア国立公園でも有名な場所らしいのですが、この大きな岩の下に水が溜まると雷みたいな大きな音がする・・・ので「サンダー・ホール」というらしいです。確かにかなり大きな音でした。
夕方はこんな感じ。湿地の前を通りました。

そして日没。ここもビーチなんだけど岩だらけ。

そんな感じでした。しっかし写真だと美しさが伝わらない。けど、遠路はるばる行って良かった
仲良しの四人で楽しかった。
充実し過ぎのキャンプのオフの日でしたが、ある日はアーカディア国立公園に行きました。アメリカで第二に美しい国立公園だそうです。
サンド・ビーチへ行く途中。


で、サンド・ビーチ。今まで行ったビーチの中で一番きれいなビーチでした。


そこでBrandonくんのモデルショット。

ランチはロブスターとクラブミートのバーガー。たっぷり実の詰まったロブスターでした。うひひひ。


サンダー・ホール

夕方はこんな感じ。湿地の前を通りました。

そして日没。ここもビーチなんだけど岩だらけ。


そんな感じでした。しっかし写真だと美しさが伝わらない。けど、遠路はるばる行って良かった

どうも、お久し振りデス。何だか知らないけど、異様に忙しいキャンプであります。生徒数は少ないのに、やけに忙しい。練習しなきゃいけない曲がたくさん。だけど今夜は見回り担当でオフィスに詰めているので、久々にブログでも書こうと。
今年はオフがかなり充実しています。というか、過去2年は車が無かったのでオフの日に好きな所に行けず、車を持っている人にくっついていくパターンだったんだけど、今年は好きな所に行けます(笑)。
とあるオフの日は、ミニゴルフへ

とあるオフの日は、みんなでボートをレンタルして湖で5時間浮かぶ。
写真は、毎年同じ湖の写真だけど・・・キャンパス内の湖です。

ところで、ポートランドと品川区は姉妹都市だそうで、ポートランドにこんな物があります。

なんだけど~去年まで Shinagawaのスペルが間違ってて~
誰か指摘したのでしょう、新しい表示になってました。
ところで、遊んでばっかりじゃなくて、一応仕事もしています。これはラヴェルのカルテットを弾いてるトコ。

そんな感じで、楽しくやっています。またね。
今年はオフがかなり充実しています。というか、過去2年は車が無かったのでオフの日に好きな所に行けず、車を持っている人にくっついていくパターンだったんだけど、今年は好きな所に行けます(笑)。
とあるオフの日は、ミニゴルフへ


とあるオフの日は、みんなでボートをレンタルして湖で5時間浮かぶ。




写真は、毎年同じ湖の写真だけど・・・キャンパス内の湖です。


ところで、ポートランドと品川区は姉妹都市だそうで、ポートランドにこんな物があります。


なんだけど~去年まで Shinagawaのスペルが間違ってて~

ところで、遊んでばっかりじゃなくて、一応仕事もしています。これはラヴェルのカルテットを弾いてるトコ。

そんな感じで、楽しくやっています。またね。