金沢二日目は午前中に東茶屋地区へ。この辺りも昔の建物が残されているそうです。行ってみたら何て素敵なエリア
しばし歩いてちょっとお買い物。

金沢は日本の金の99%が採れる場所だそうで、金箔のお店がたくさん。上品にキンキラキンでした
こちらは最近建てたと言う金張りの蔵です。

そして1820年に建てられたっていうお茶屋さんの「志摩」が公開中。

前日行った武家屋敷もそうだけど、昔の家屋をそっくりそのまま公開している所って珍しいんじゃないかしらん。このお茶屋さんも素敵でした。何部屋もあるんだけど、それぞれ丁寧に説明が書いてある。
それから
金箔がのっているソフトクリーム
を満喫。
金沢の地物懐石のランチを食べて、本旅行の最大の目的、コンサートへ

全員が時差ボケで疲れきっている時間にコンサートで~す
金沢のコンサートのプログラムは、コンチェルト2曲の他にBeniっていうポップミュージックの女の子の伴奏と、松井秀樹のパパの演歌の伴奏でした
多分松井パパはこの演奏旅行のスポンサーの一人です。なのにお土産に「松井秀樹メジャーリーグサブレ」をオケ全員に配ってくれました。それにしても全員疲れているのが良く分かるコンサートでした
コンサートの後、夜10時に金沢を出発し、バスで大阪へ!
ホテルに着いたら午前2時半で、オケの半分は3時間後に長崎に向けて出発
いやはや、凄いスケジュールです
金沢→長崎の直行便が無いのかしらん。Chewieは朝8時半出発のグループだったけど、それでも3,4時間しか寝なかった。で、実はChewieは大阪に初めて行きました。街にも行きたかったわん!!
続く。



金沢は日本の金の99%が採れる場所だそうで、金箔のお店がたくさん。上品にキンキラキンでした


そして1820年に建てられたっていうお茶屋さんの「志摩」が公開中。

前日行った武家屋敷もそうだけど、昔の家屋をそっくりそのまま公開している所って珍しいんじゃないかしらん。このお茶屋さんも素敵でした。何部屋もあるんだけど、それぞれ丁寧に説明が書いてある。
それから


金沢の地物懐石のランチを食べて、本旅行の最大の目的、コンサートへ


全員が時差ボケで疲れきっている時間にコンサートで~す



コンサートの後、夜10時に金沢を出発し、バスで大阪へ!



続く。