私的音楽雑記帳
FOLK ETYMOLOGY
2/9 朽ちては土にかえるもの
割れました。私的高級ご飯茶碗(過去ログ2008参照)が……。
洗っている最中、すべって落としたらこんなにきれいに真っ二つに
ホガナスの丸型ボウルは、本当によく出来た子で、ご飯をよそう他にも、煮物の小鉢にしたり、ときには果物なんかも入れたり。つい最近は豆まきの豆入れにもしてました。
あ~、と落ち込んだ反面、きれいだなぁ……と。
以前、南部鉄器の仕事をしていた際に読んだ資料に、こんな印象的な言葉が書かれていました。
「日本人は永遠に形の変わらないものより、朽ちてついには土に帰るもの、こわれやすいものに対する独特の美意識を持っている」
いつかはなくなってしまうものだからこそ、よりはかなくて美しいと思えるのかもしれません。
なるほどなぁ。
さて、もう一度同じ色を買おうかしら
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 2/8 月島にて | 2/12 北欧×ト... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |