ちょつといっぷく 越前若狭 時季の風物詩

越前の風物誌などをお送りします・・・

ダイビング

2006-08-30 00:14:46 | 越前若狭の風
今年の夏は忙しかったので、いつもは仕事柄越前海岸を何度か見に行くのですが、今年は1-2回しか行っていないので、奥さんと一緒に日曜日に行ってきました。


知人が河野に家を買ったと言っていたので、ドライブがてら走っていたら 久しぶりにダイビングショップやエントリー場所を見つけてちょつと見ていました、


だいぶん年配の人もいたので、久しぶりに潜りたいと思いましたが、ちょつと問題ありで、ダイビングスーツの腹回りが合わなくなっているなと思いましたね、それにしてもショップやダイブハウスが多くなったなー・・・

福井のアマチュア郷土歴史会

2006-08-25 00:30:59 | 時事
福井の郷土を勉強しようという会があります。
入会して最初の例会があったのでお話しますと、
越前福井藩の始祖「結城秀康」についての話でした。

「結城秀康」は「徳川家康」の次男だという事は知られていますが、
母親が身分が低かったため、「豊臣秀吉」の養子にだされたり、
秀吉に実子が生まれるともどされ、
今度は下総国の結城家の養子になるなど
戦国時代ならではの波乱万丈の生涯でした。

しかし、関が原の戦いでは力を認められ、
1600年(慶長5年)越前の地68万石を恩賞として家康よりうけて、
翌年1601年に越前に入国したそうです。
当時68万石はかなりの大きな領地で
将軍の次男としての地位も守られていたものです。
ただ秀康は、病気のため越前に入国して6年目に病死しています。

その後を13歳の長男「忠直」が継いだのですが、
二代将軍「徳川秀忠」の三女「勝姫」を迎え、
将軍家とのつながりは深くなったようです。

忠直も大阪夏の陣などでは活躍して位も高くなったのですが、
忠直よりも年若い家康の七男、八男、九男(後の尾張、紀伊、水戸ご三家)
との確執とか、藩内の騒動も重なり、乱行、奇行がうわさされ、
豊後萩原(熊本)に配流されました。

その後、忠直の弟「忠昌」(夏の陣の恩賞で越後高田を拝領)が
越前を継ぎ1624年に越前に入国しています。
その時お城のあった「北の庄」を「福居」と改めたそうです。
元禄の頃まで「福居」の名称は使われていました。
当店の看板も「越前福居」のままになっています。
商売人は福が居るように好んでこの名称を使ったものでした。

代々藩主松平家は将軍徳川家と繋がりが深く現在に至っています。
当時、越前うにが珍しく貴重な食品である「三大珍味」といわれている
のは多分にこの繋がりが大きく関わっているのだと思います。

相互理解はたいせつ

2006-04-13 12:25:37 | 時事
以前、新聞を呼んでいたら元韓国大使の韓流から相互理解へという記事が

あり、要約すると冬のソナタが日本では韓流が友好的に受け入れられている

又多くの韓国人は日本人の心の中の純粋な情に暖かい感じをだいている、

そして元韓国大使チェサンヨンさんはこれをきっかけに、お互いの国の

歴史書を一冊づつ読んだら良いのではないですか、と問いかけています。

もっとお互いが理解できてその国の文化を理解するのにもっと役に立つし、

互いに尊重と友愛の時代が開ける事を確信しているようでした。

これは私も賛成でして、古い時代の歴史を呼んでいると両国は切っても

切れない深いきずなに結ばれている事が良くわかってきます。

私自身が歴史書を読むのが好きなほうなので個人的にもオススメです。

融雪装置用の地下水が

2006-02-13 01:41:49 | 時事
以前ふくいITフォーラム2004のイベントがあり見に行ったら、大学や民間企業の先端技術などいろいろ紹介されていました。

 雪の降る福井では融雪装置が道路に設置してあるのですが、中心市街地の片町周辺で 

融雪装置用の地下水が出なくなったのです、

地下水で雪をとかすので、大量の水が必要なのですが これが出なくなって町中大弱りで、

いまだに解決していない大問題です。

ちょうど福井県雪対策・建設技術研究所のブースがあったのでいい案はないかと思い担当の人と話していたら

地中の熱を利用して融雪をする方法を研究実験しているとの事で、期待が持てるようでしたが

地熱融雪の設備が2億円位かかつてしまうとの事で資金的に難しいなと思っています

しかし大量の水を浪費しないだけでもいいなとも思っているのですがやはり資金的に難しいな・・・・

以前、県や市の人と地下水のことで話し合っていた時アイデアが浮かんで、この町の融雪用の井戸が

70本以上あって超過密状況であるので、今のように融雪地下水をジャブジャブと無制限に使用せず、

これらの井戸を統廃合をしてウオーターシェアリングをやったらどうですかね、全体の湧水量を半分におさえれば、

地盤沈下の恐れも少なくなるのではと言ったら、県や市の人たちが全員賛成してくれたのはちょつと嬉しかったが、

県や市の権限の事でかなり調整が大変だなと思う話が次々と出てきてしまい、

先は長そうかなーァ・・・・・・m(^L^);m!

大弱り

2004-09-09 20:54:53 | 時事
福井市には片町通りと呼ばれている飲み屋さん街がありまして、10年前は1500店位の飲み屋

さんがあったようですが今は半分以下になったようです。通りには飲み屋さんが入っているテナン

トビルがたくさん有りますが、中に入ると2-3割のお店は閉まっています。場所によってはビル

の中に1-2店というのもあり、かなりひどい状態です。

夜のお店だけではなく、昼の一般のお店も閉めてその場所が使いみちが無いのでとにかく100円

パーキング場にしておこうという事でこれが増え始めています。

民間パーキングで初めの30分は無料とか、朝から午後6時までは500円で無制限に駐車可など

パーキング場も商売が厳しい様相ですね。

さらに踏んだり蹴ったりで雪の降る福井では融雪装置が道路に設置してあるのですが地下水で雪を

とかすので、大量の水が必要ですが これが出なくなって町中大弱りで、いまだに解決していない

大問題です。

洪水で怖い思いをした事

2004-08-24 22:31:01 | 時事
家の近くに川がありまして、上流で数時間大雨が降ったら

川があふれそうになり、南側の堤防が2-3ヵ所決壊しました。

たまたま自分の家は北側にあったので被害はありませんでしたが

川が増水で危険ラインを超え、避難警報が出た時、100m先の

堤防へ状況確認をしに行って来ました。

生まれて初めて見た光景が、厚さ1m位のコンクリート堤防の

ど真ん中からシャワーのように水が糸を引いて噴出している

事です。さらにそこから4-5m先に、堤防から川原へおりる

道があるのですが、そこは厚さ20cm位の鉄板で出入口は閉めて

濁流をブロックしているのです。しかしその鉄板が水圧に押され

てふくれている状態で下のすき間からは水が勢いよく道路側へ

流れている光景でした、これでは堤防が破れてしまうと本気で思

いました。

そしてそこから100m上流では川が蛇行しているため濁流の一

部が北側堤防を乗り越えている状態で他県の消防隊や役所の人な

どが次々と来て濁流をブロックしていました。自分の周辺の空気

が緊張で白くピッと張ったような感じでした。