春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

祝・開店一周年記念♪

2007-02-03 22:53:01 | 春堤のひとりごと
   なんと! 春堤食堂 開設 年中無休で 1周年です!!


 ざっと 思い出してみると・・・

 開店準備の巻

 バドミントンサークル(?)で たくみこさんが ブログで 練習日などの 予定を お知らせしてくれていました。 パソコンなんて 開いたことのない お春・・・。 予定は いつも エスタさんに 確認するだけでした。
 ある日 とうちゃんに 「ブログって知ってる?」 と 聞いたところ 「なんとなく・・・」 あいまいな返事でした。
 翌日 「こんなのあったよ!」 とうちゃんが 買って来てくれたのは、『Netぴあ創刊号』(←これの懸賞でデジカメが当たった!) そこに載っていたのが 「ブログgooの開設のやり方」でした。
 その日のうちに やってみました! とうちゃんに 指示されるがまま パソコンと 格闘すること 数時間! 日付も変わった 2006年2月3日 0時何分! 春堤食堂の誕生です。

 開設当初

 なんせ 入力の遅い お春かあちゃんです。 はじめのうちは 何度 (時間切れなのかな?) 「投稿」をクリックしても 文章が 消えてしまう! という 試練に 涙を流したことか・・・

 第1号コメントは・・・ 太郎さん

 あの頃 私は 必死で サーブ病と 向き合っていました。(今もだけど)
 一緒に 壁と 向き合ってくれたのが いいわけ太郎さんです。 練習でも 全然 出せなくて 泣いてしまったこともありました。 感謝の気持ちで いっぱいです。 「だーい好き!!」 って 言っても 「やめてくれよ!そんな趣味ねーよ!」って 笑うんだろうな~♪

 検索で・・・

 はじめは 「卓球」で 検索して いろんな人のブログを探しました。
 学生さん ママさん 社会人 ゲーセンで卓球した人・・・ そこに コメントをしてくるなんて 恥ずかしくて 恥ずかしくて なかなか 勇気が出ませんでした。
 ドンマイさんは 私と 同じ時期に ブログを開設していましたね? それから ずっと 遊びに来てくれて・・・。 なんだか 1年間もコメントしているのに 会ったことはなくて・・・。 みんな そうなのですが 不思議ですよね~?
 panchiさんは 勇気を出して コメントしたのに 「私も実は見ていましたよ!」という お返事いただいて ビックリしたことを 覚えています。 
 ばーばさんは 「おたまじゃくし」の検索で、縁堂さんは 「花文字」のトラックバックで、 ・・・。
 最近 検索旅行 してないな~。

 アドバイス

 画像ってどうやったら? この疑問に答えてくれたのも 食堂のお客様たちでした。 画面を二つ載せるには? の初歩的な疑問には ミータママさんが 即答してくれましたね! メモを片手に パソコンと奮闘したものです。 それなのに 未だに 凝った日記が書けなくて お恥ずかしいです。
 ついつい 居眠りをして 年中無休にピリオドか? と いうときにも ミータママさんが ナイスアドバイス!! 日時詐称事件 起こしました。(ごめんない!!)
 たくさんの お客様に 助けていただいている 春堤かあちゃんです。


 人間って ご縁って 大好きかも・・・

 人によって 傷つけられることもあり
 どうしようもなく 辛く 悲しい どん底を味わっても
 人によって 励まされ 力付けられ 勇気をもらい
 生きていく・・・

 人の 優しさに 感謝して
 何か 返せるものはないかと 見回してみると
 美人ではないが 笑顔だけは 持っていた
 どうぞどうぞと 笑顔を振る舞っても
 これで 恩返しになっているのだろうか?
 疑問に 思うこともある

 だけど あの時 あの場所で 私を救ったものは
 名前も知らない 顔もわからない あなたの とった行動だった
 あなたは そんな 私を救ったことも知らずに 生きている
 こんなに 私が感謝していることも

 生きているだけで 誰かが 喜んでくれるのかもしれない
 きっと そうなんだ
 それが 不思議な 縁 なんだ 
 運命とでも 言うのかもしれない
 生きているだけで ありがたい


本来 人と人の つながりは 人生を 高めるために あるのでは ないでしょうか?

今の 素直な気持ちを 書きました。
意味不明に近いかもしれません。

よい出会いが たくさんできたら いいな~ と 思います。 


 平凡なかあちゃんの日記ではありますが ハッピーのおすそわけ・・・

          そこらへんにある しあわせですが お届けしたいと思います。


 一周年記念 粗品 プレゼント

 春堤かあちゃんに質問ありますか? 一生懸命 お応えします プレゼント 

             そんなん いらない?