![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ストレス社会と言いますが、
子供たちだって 勉強・宿題・受験勉強(受験はうちでは無縁ですが)と かなりのストレスではないでしょうか?
遊ぶときは 思いっきり 遊びたいはずです。
あれしちゃいけない これしちゃいけない ない ない ない・・・
お役所は 公園やスポーツ施設を作り
「さぁ こんなに立派なものができました!」 と 言うけれど、
それには みんなが 気持ちよく使えるように 無数の 常識と言う名の ルールがあります。
作られたルール。 良かれと思って 作ったルール。 大人たちが・・・。
子供たちを 守るためとか、 みんなのためとか、
わかりきったことだけど、
その中で 子供たちは 自分で考える力を奪われ、
自分の力を試す場所を奪われ、
どう 生きる力を 学んで行けるのだろうか?
整備されていなくてもいい、
雑草が たくさんあってもいい、
それでも 大人が見える場所で、危険なことをしていたら
がんこオヤジやオバハンが 「コラーッ」って 一喝できるような
そんな 広い空き地が 欲しいです。
マンションはもうたくさん。
なんとか会館・なんとか施設も 今あるところを活用すればいい。
そう思うのは 私だけでしょうか?
どうか 子供たちが 体を使って 頭を使って 発散できる 遊び場を ください。。。
ちょっと都会に住む 田舎なかあちゃんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
子供たちが のびのび 遊べるのが バーチャルの世界なんて よくないと思う。
人がいて ぶつかりあって 助け合って お互いさま。。。
おかしいときは 一緒に笑って、 悲しいときは 一緒に泣いて、
知らない人でも 隣にいたら ちょっと 会釈でも・・・。
そこから 縁が生まれることも・・・。
理想論かもしれないけれど、それができるのは 人間だけだと思うから・・・。