春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

続・巡回バス2007

2007-09-27 14:23:09 | お出かけ

=3  京浜臨海部4工場・施設  巡回バス2007 パート2  =3

 

 もうね・・・ 10日以上も経つと 記憶がね??

でも 「続く!」って 決めたんだから サラッと 行くよ

 

● 日産自動車エンジン博物館

 

 キリンビール工場へ直行するという 偶然会ったおじいちゃんと さよならして・・・

 

車を見て

車を見て

 

エンジンを見て

 

 なんだよくわからないので 写真も撮らず

 

でも、 建物(ゲストホール)は なんだか なつかしくて

たぶん 奥の部屋が 勤労・人事などの職場

手前右側が 総務など 受付のある 職場

 

な~んて 勝手に 想像しながら 写真を撮っておりました。

 

 ゲストホール 建築の由来

  昭和8年(1933年)に、自動車製造株式会社として現在の横浜工場の地に創業。 当初この建物は本社事務棟として利用され、 昭和43年(1968年)に東京銀座に本社が移転するまで横浜工場に本社がありました。 現在も登記上は横浜工場が 「本店」 と称されています。

  本建築は平成14年(2002年)、 横浜市より 歴史的建造物に認定されました。 現在はゲストホールとして利用されています。   (パンフより 一部省略)

 

そして 2階は 会議室とか? 役員室とか?  聞いちゃいましたよ!

 

(前回のブログから)

すてきでしょ~

 

 でもね・・・  ここで 次のバスが来るまで 待てなかったんだ・・・

 

アンケートに答えて  お土産までいただけました。

 

でも・・・  子供たちは じっとしていられない!! (バスが来るまで)

 

 

 

次の ビール工場まで 歩くことに・・・

 

左側には 昔の 線路の跡があります。

右側の車道は 仕事の車しか通りません。

もちろん 人は歩いていません。

荒れ放題です。

が、

どんぐりは たっぷり 落ちていて 子供たちは 大喜びでした。

 

30分くらい・・・

と 教えていただいたのですが、

 どんぐり やら 石ころやらと 遊びながら歩くので 工場に着いたのは

 

50分後 

 

● キリン横浜ビアビレッジ

 

ググッと したいところを   がまん・・・

 

   

 

 

 

めちゃめちゃ おいしかったです~ 

 

おいおい!! 工場見学の報告は ないのかよ!? 

 

 ビールは 工場見学をした後に 試飲させて いただけます

 

ビール2杯と おつまみ1つ (お子様とドライバーさんはソフトドリンク) 

 

 

緑の芝生がまぶしい!! 

 

 

 こんなに楽しい工場見学ができるんだから 

神奈川・横浜 って いいところだなぁ~

また 行きたいね~