
・・・今回は 息子たちの練習です

学校のクラブでやっている程度
指導はまったくしていない
試合もちゃんとしてやっているところは 見たことない
こんな二人が 卓球教室の練習会に参加してもよいのだろうか???
とにかく 経験!
いろんな子供たちを見るのは いい勉強になるだろう・・・
と思い、 お言葉に甘えて 参加させていただきました。
う~ん・・・
まずは 体操♪
小学校1年生の女の子 Mちゃんが 1・2・3・4 と号令
他のみんなが 5・6・7・8 と返す・・・。

男の子お兄さんチーム どうした~???
息子たち・・・ 初めてだからとは言っても お~い!!! って感じ

それでも 午前9時~午後3時まで
なんとか 集団の中で がんばっていました。
最後は 試合をしてくれたのですが・・・

ジュースになったらとか サーブは何本で交代とか・・・ どうするのかな?

なんとか 教えてもらいながら やってました。
大きいお兄さんの 横回転サーブとか 取れるんかい?
Mちゃんは 小さくても しっかり 試合ができている・・・。
何もかも いい勉強になったんじゃないかな?
勝ち負けでなく、何かを得ることができたらなぁ~ と思ったので、
試合後 毎回感想を聞くことにした。
「相手の良かったところは どんなところ?」
最初 へっ? って顔をしていましたが こんな答えが返ってきました。
①1本1本大きな声を出していた。 (Mちゃん)
②手加減してくれた。 (中学生のお兄さん)
③しつこかった。 (6年生のお兄さん)
など・・・。
じゃ、次回は その良かったところ
ちょっとは自分でも やってみようって思ってくれるかな・・・?
あと・・・
先生が 何か言ってくれたら うなづくだけじゃなくて
返事しようよ~!! 目を見て話を聞こうよ~!!
技術云々よりも そこが気になった春堤かあちゃんなのでした。
ま・・・ これからなのかな? 男の子ってやつは・・・。
親ではなくて 他人様に指導していただくことは 大きなことだと思う。
できることなら 自分から 「習ってみたい!!」 って 言ってくるのを
密かに期待している かあちゃんなのでした~。

貴重な体験をさせてくれて ありがとうございました

