春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

夏の思い出・・・

2011-08-10 19:51:07 | 思い出
我が家ではまだ居間のクーラーをつけていません
息子たちが勉強をするときだけ 子供部屋のクーラーはOK

はて・・・
自分が子供のころ クーラーというものは あったのかいな?
・・・
たぶん ない
なかったよなぁ~?

小学生の頃 夏休みの宿題 なにしてたっけ?
もぉ~ ん十年も前のことなので 思い出せない

ひとつ思い出した!!
昔の実家の風呂場は 少し床より低くなっていて 湯船もさらに深くなっていた
案外涼しかったのだ(冬は寒かった)
お風呂を掃除して 少しお水をはって 足をつける
フタを半分のせて 机代わりに勉強・・・
たぶん勉強  いや お絵かきだったかなぁ~?(笑)
とにかく 今でもときどき暑くなると 風呂場で足をお水につける春堤です

じゅわぁ~~ って 言いながら・・・♪


そうそう
そのお風呂 床より低いだけあって 天井が高かったです
歌うと いい~具合に響いて 気持ちが良くて・・・
よく歌っておりました

息子2が よくお風呂で歌っております
やっぱり親子は似るんでしょうかねぇ~? 

お隣から よく歌声が聞こえてきます
もしかしたら・・・ これは 家系なんでしょうかね?
(ちなみにお隣は春姉の家です)

あはは・・・
ばらしちゃった~


あれ?
もしかして みなさんも風呂場で歌ってる?  

宿題…ナックル?

2011-08-10 05:51:33 | 卓球
問題   ・・・と感じる球は、ナックルなんですか!?

正解?(たぶん?)  ナックルだと思います


ナックルって言っても 遊びの部分があって・・・
・まったくの無回転
・ちょっと上
・ちょっと下
(それこそちょっと横入ったり?)
完璧な無回転というのはそれこそダーツの細い線みたいなもん?
この 遊びの部分があるから ナックルっておもしろい!
くらいに 興味を持って 楽しめたらいいですね(笑)

イヤイヤ 苦手苦手 もうやめてくれ~!! は、あかんです。。

ホントは 私も嫌いだけどぉ~(笑)


問題  ・・・サーブがマズイ?
サーブは問題ないと思います
めっちゃ横回転とか入れたら 難しい球が自分に返ってくるので出さない方がいいかも?
苦手な人がいたら別なので 1本試してみる価値はゼロじゃない

ただ・・・私は表なので
ロングサーブを出したら → つっつき → 浮いたら打つ → つっつく → ほぼ繰り返し


〆の問題は

ロングサーブ → ドライブ → 更にドライブ → (下回転きつくなる)
→ 回転を殺す(いなす)ためにつっつく ← このボールが甘くて相手に押し込められた場合
めっちゃいやらし~いボールになってきて どうしたらいいかわからん
みたな感じでいいのかな?

これが最初の問いの ナックル・・・

遊びの部分があるので 喧嘩して打つと ネットしたりふかしたり
たまたまいい球が入ったり(これ案外自分に多いかも)
かといって 弱気で打つと ポトリと落ちる 問題児
ずっとどうやってって文章に変えたらいいのか考えたんだけど・・・
(何せ今は 試すことができなくて)
あーさんの言葉を借りたら 「お尻ペンペン」・・・この場合は、
「お尻そっと押してあげます」くらいかな?
壁をよじ登るときに お尻を支えて持ち上げてあげる感じ?
もちろん ボールのお尻です
ちゃんとキャッチして 優しくネットの向こうに入れてあげる感じ
優しくって ゆっくりっていう意味じゃないから 説明が難しい
でも、ゆっくりっていうイメージでもいいのかな?
あわてて手を出すと ボトッて ボールが落ちるから・・・
ひきつけて しっかりと ブロックしながらも押し込む~(回転がない分)
みたいなイメージでしょうか・・・

練習で イボの人にショートしてもらって
いろいろ自分で打ち方を変えてどんなボールが返ってくるか試して慣れるのが一番かな?

短気にならないで ラリーでねばって チャンスボールを待つこと

もしも 私にピンマイクがついていたら
打ちながらつぶやいてるのが 丸聞こえでしょうね
「つっつく・打つ・つっつく・打つ・もっと打つ・めっちゃ切れてるからストップ・打つ~!!!・止められた~つっつく~・打たれた~お尻優しく~・つっつく・・・・」
きっと うるさいぞぉ~(笑)

とにかく ねばるです。。。


自分が打ちたいときは しっかり下回転入れてつっついた次を思い切り打つとか
慣れてくると いろいろやることは あります
相手によるけれど・・・


偉そうに 文章だけは長くなっちまった・・・


で、チームにイボの人がいない場合は・・・
試合で練習するつもりで ゆっくりラリーしてみては?(汗)
「イボの感覚をつかませてください~」くらいの気持ちで勉強するのもいいかも?
これじゃアドバイスになってませんね・・・


なんの話か? さっぱりわからなかった方・・・
イボ対策について いろいろ書いていました~