
つづき・・・
3人で小体育館へ・・・
中へ入ると もくもくと練習をしている中学生・・・
同じ顧問の先生とは思えなかった。
私たちの頃は 誰が入ってきても 必ずあいさつをすること!
人影 人の気配を感じただけでも 必ず誰かが声を出し
それが耳に入ったら 全員が声を出す・・・。
そんな教育をされてきた。
集合をかけてくれて 私たちの紹介をしてくれた。
だけどなんだか ビシッとしていない。
ゲーム練習をお願いされ 試合をしたが、 多球のボールがゴロゴロしたまま。
これも 昔の先生だったら 考えられないこと、
「なにやってるんだぁ~!!!」 すぐに ピンタが飛んできたはず。
考えられないことと言ったら カウントだ。
ぜんぜん聞えないから 自分で数えてしまった。
とにかく なにもかもが ダラダラした感じだった。
女の子 5~6人と 男の子 2人と試合をした。
全員に勝ったけど みんな なんだか ふてくされた感じ。
やっていて ちっとも気持ちが良くなかった。
もう 二度と やることはないな・・・。
次の練習に誘われた。
私を誘っても来ないことはわかっているのか?
他の若者二人に 次回も練習に来るように しつこく声をかけていたらしい。
実際 二人は 翌週も行ったらしく、
「早く来てください~!」 メールが来たけど
息子が修学旅行から帰って来て ご飯も食べずに寝てしまったので キャンセル。
その翌週も 誘われたと・・・
私は お神輿と町内会を歩いていた。
こうして なんとか 避けてきていたが
とうとう 昨日の一般開放にまで やってきた・・・。
これは また別の日の話。 時間を置けば少しは落ち着くだろう?
●5日 ぷちオフ会&飲み会
名古屋から た○○○さんが 仕事で東京に来たついでに ぷちオフ会(練習会)をした。
悠ママさんの鬼多球や ダブルスのミニ団体戦を行い 楽しい時間をすごすことができた。
卓球おBAKAが集まると やっぱり楽しい♪
メンバーは おばちゃん(?)5人と若者兄ちゃん2人
ピンポンも笑いが止まらなかったけれど、
飲み会はもっとすごかった・・・。
飲める姉さんがいると おもしろい!
ついつい自分もつられて ちょっと飲みすぎ・・・。
●7日 3時~5時
仕事があったり 悠ママさんも別な場所で練習でいなかったので お休み・・・。
と のんびりしていたら Fさんに呼ばれて 体育館へ。
こういう日に限って 体育館は混んでいて 練習相手には困らなかったかも?
怪鳥さん Fさん Hさん 4人でグルグル交代しながらダブルスのゲームをした。
●11日 たしか6時半~8時くらい? (夕食後子供たち留守番)
悠ママさんと練習。
3日も練習しない日が続くと どうやら 春堤ストレスがたまるらしく?
お仕事で疲れているのに 練習に付き合ってくれた 悠ママさんに感謝♪
●12日 お神輿の後 とうちゃんに子守をバトンタッチして…
怪鳥さん Fさん Kちゃん
(他 ラージ練習のお客さんが2~3人いたような?)
怪鳥さんは ラージ練習で疲れていたらしく
時々 ちょこちょこラケットを試しながら 硬式を打っていた。
交互に練習して 大丈夫なのかなぁ~?
Fさんは やたらとラージが気に入ったらしく、
早くも ラージデビューを飾るのか? って勢いだった。
さすがに 一日お神輿と歩いていたので フットワーク1回でばててしまった。
怪鳥とゲーム 3-2 勝ち ラージやった直後だから・・・だな。
Kちゃんとゲーム 1-3 負け ちっとも勝てる感じがしない。
当たり前か・・・。
練習に来れなかった 悠ママさんから 飲むなら行く! メール

(笑)
場所を移して 軽く飲んで帰ったけど・・・
お会計が 私だけ男性と同じ料金ってとこが ちょっとブルーだった。
悠ママさんは 1杯で顔が赤くなって・・・ かわいい
