雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/22 カラス

2015-12-22 14:33:57 | 動物の心理
12/22 カラス

カラスが一番大きいからカラスを希望するのだけど、

カラスは遊ぶのが好きだ。

訓練すれば、投げた円盤を空中でとらえて持ってくるくらいのことはやるだろう。

カラスは猛禽類のように足は使わない。

だから重いものは持てない。


カラスはすごく臆病だから、見ているだけで食べない。


でもいつかもっと私に慣れて、腕にとまって

私のホッペにスリスリなんかしてくれることを夢みている。


今一番側にくるのは白ちゃん、

もしかしたら、白ちゃんはもっと近くに来るかもしれない。


スズメはむずかしい。

プライドが高くて、すぐ傷つく。

例えば写真を撮るのに、私が指示を出して、いっぱひとからげの雀が私の指示に従う。

そういうのは嫌なんだよね、

スズメのリーダーは妨害して、私に写真を許さなかったことがあった。

そう、私はスズメではないから、指示までしてはいけないのだ。

乱れの原因をつくる。


わかりますか、読者の方、

スズメってとてもむずかしい。


でも今朝だって、昔のように集団撮影ができるように

電線に止まって呼んでくれたり、

勇敢な白ちゃんに指示して、私の側にいてくれたり。

やっぱりスズメはいい子なんだ。