雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

6/12 ONE Jで傘の話を聞いた

2022-06-12 11:58:46 | 動物の心理



6/12 ONE Jで傘の話を聞いた

好きな傘は私もなくさない。

でもそういう好きな傘をバスに忘れて

電話かけたけど、なかった。

誰かが持って行ったのだ。

かわいがってくれればとあきらめた。


もう1本の傘の話。

母がこの傘、返さないでいいから持って行ってって

私の大好きな傘をだれかに渡した。

私はそれは駄目って言えなくて涙のサヨナラ。


それはピンクとグリーンの小さいチェックで

織り目から雨のしぶきが入り混む欠陥品でもあるのだけど

そんなことは大したことなかった。

ピンクとグリーンのチェックの傘なんてめったにない。


その後、好みが変わって無地が多くなった。


日本はいい傘でも高くない。

パリでこの傘いいなんて思ったのは

当時の円で3万くらいして、辞めた。


私は日本に来たとき、素敵な傘屋が何軒かある

某商店街で2本くらい買って行った。


自分用。

フランス人はあまり傘をささない。


その商店街はもうない。

再開発ですべて変わってしまった。


最近は昔買い集めた傘か、

コンビニの300円の透明なビニール傘。

自動がついていれば文句ないのだけど。

買い物で荷物があるとき

自動の傘はありがたい。

荷物がなくてもありがたい。



そうだ、悲しい思い出があった。

パリのデパートですごく気に行って買った黒っぽい傘。

絹みたい感触の布地。

友達のパーティに行くとき雨で使った。

それをアホなことに水を切ってベッドの上に置いた。

誰かが横になって骨を折ってしまった。


直せたけど、どうしたかあの傘。

持って帰らず。





6/12 安住さん 山下達ロウさんがゲスト

2022-06-12 11:58:16 | 動物の心理

6/12 安住さん 山下達ロウさんがゲスト


すごい人なのは知っている。

楽しみにしていたけど、大変な人だ。

とても一緒にいられるタイプではない。

もちろん歌手としては大好きなのは変わらないけど。

三ツ矢サイダーのCM、初めて聞いたけど

好き。

帰国してから知った人。

何かのCMであの有名なクリスマスの歌を聞いたのが初めて。


でも買ったのはずっと後で、

SMAPの誰だっけ? オッハーを流行らせた子?

その子の出たドラマの歌。

今日最初に聞いた。

いつも一緒に という曲。


中野サンプラザでコンサートするとか。

音のいいところなんだそうで、

それなら壊さないでほしい。




6/12 ローズマリーは夜寝る

2022-06-12 11:56:08 | 動物の心理



6/12 ローズマリーは夜寝る


朝グターっと横になっていて誰かが乗っかった?って

思ったけど、日が昇るとともに起きてくる。


可愛い。

植物のこういう反応感じるの大好き。

パリで花に話しかけると長持ちするって読んだ。


花瓶の花ね。


疲れてきたと思われたとき

もう少し頑張って生きてね

って言って持ち直したことある。



でもとんでもないことを発見。


後で書く。

ローズマリーは乾燥させてビンに入っているのを使っていた。


魚なんか焼くときにいい。

匂い消し。

パリで読んでやったのは大きな魚のお腹に詰めて焼く方法。

評判悪かった。

日本人は魚の生臭い匂いは嫌いじゃないと知った。