雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

2/12 鳥って人間には見えないものも見える

2025-02-11 08:03:16 | 動物の心理



2/12 鳥って人間には見えないものも見える


人のうちに猫を飼っているかどうかなんて人間にはわからない。

でもカーコが猫がいるからその部屋の玄関前で吠えた。


私がほっとき、って何度も言ったのだけど

吠えるのやめなかった。

カラスは猫が嫌い。



私の雀が主人公のモアノー探偵でも

雀の探偵が行方不明の猫がいる家を突き止め

外から猫を呼んで、猫がニューと声を出したので

助けられたという話を書いたけど

鳥って障害物、ドアとか壁とかあっても見通せる。


鈴木さん、あなた式に証明してみたら。

ガラもできると思う。



鳥の視覚、聴覚、臭覚は哺乳類にはとても及ばないものがある。


私が自分用の食べ物を作るたびに、通りの向こうにいるカラスが鳴く。

一人で食べるの心苦しいけど、しょうがない。

鳥も人間と同じで1日、3食。

時間が少し違う。









2/12 ガラちゃんってかなり自分勝手

2025-02-11 08:02:46 | 動物の心理

2/12 ガラちゃんってかなり自分勝手

私は食べ物あげたから声かけてくれたけど。

そうだ、思い出した。

昨日、ガラ?って思った鳥が来た。

まだ早いと思ったけど、

チーコに頼もうって思ったから早速チーコが動いた。

チーコの不思議。

これもテレパシーの一種。

私を読んだ。

だからガラに言ったのかも。


鈴木さんみたいに実験とか録音とか裏はないよ。

そんなことしたらチーコが嫌がるの明らか。

カメラでさえ、駄目って言ったチーコだ。

裏なんかどうでもいい。

私のは一方通行でいいのだ。

私にとって鳥は出世の糧ではない。