雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

2/9 テレパシーって想像のいい加減な産物ではない

2025-02-09 10:18:50 | 動物の心理
2/9 テレパシーって想像のいい加減な産物ではない

母はテレパシーの話したら、信じないだけでなく頭がおかしいと思った人。
無知だったからね、あの人。


でも人間は四六時中使えない。

言葉が発達しているからだろう。

2/9 鈴木さん 一度も言わなかったけど鳥って人間よりテレパシーを使う

2025-02-09 10:18:25 | 動物の心理


2/9 鈴木さん 一度も言わなかったけど鳥って人間よりテレパシーを使う

鳥って違う鳥でも自分の言葉で話してそれで通じ合える。

でも沈黙して一緒にいることもある。

私とスズメたち、テレパシーで通じる時間帯がある。

でも私にとって雀語はワン of 外国語だからね。

聞いているとわかることもある。

特に訳さなくてもスーっと入ってくる。

でも会話することもある。

より具体的に書く。

雀じゃなくて瑛語圏の人と日本人とするね。

その人は日本語もわかる。 私も英語がわかる。

例えば I want some bread (パンがほしい)

私、そこにあるでしょ

彼、ait all already (もう食べたよ)


ってな具合にスズメと会話?できる。


雀が日本語もいざとなったら話すだろうけど

なんせよく日本語がわかる。

だから雀語を覚えよとしなくて。


今朝ね、 ムクの声がするって独り言を言った。

そうしてら、チーコ、ムクを黙らせた。

あんなレベルに日本語できるんだと思って空恐ろしかった。


ついでに人間でテレパシー使える・使う人少ない。

時間と金使って外国語を学ぶのが人間。

自然の能力だから、もっと意識して開発するといいんだ。




2/9 昨日林先生を見ていて気になりばがらLove Zooにまわせず

2025-02-09 10:16:27 | 動物の心理

2/9 昨日林先生を見ていて気になりばがらLove Zooにまわせず

シジュウガラが一段落したのですぐ回した。

エルの最中だった。

松村北斗さん俳優だそうで、でもエルがシャーもしないで

やや強制的に抱っこされた。

この顔、考えているよ。

何されるんだろう? シャーするべきか? とかサ。


だいぶ抱っこされて、腕から抜け出して逃げた。


私、猫と同じくらい人見知りだから

家に預かっても向こうから来るまで近づかない。