雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

11/27 11時のニュース 鳥インフル いばらき県 かさま 72000羽の殺処分!!

2023-11-27 11:38:29 | 動物の心理

11/27 11時のニュース 鳥インフル いばらき県 かさまってところ 

遺伝子検査で鳥インフルって断定。

72000羽の殺処分!!

可愛そう。 もったいない、連帯死刑。


こういうやり方するから卵や肉のの不足が起こる。

ワクチンしなよ。

エサに混ぜる方法はないのかな?

人間や犬・猫も食べるって方法がいいよ。

人間なら飲み薬。 錠剤。

研究している?

11/27 優勝は霧島だった

2023-11-27 11:35:27 | 動物の心理

11/27 優勝は霧島だった

Myちびとやって、彼あっさりつき落としとかで倒れた。

舞の海さんが毎場所勝ち越すのはすごく大変なんだと言ったことがある。

my ちびはあせりもあった。 と、思う。

よく休んで、パーっとやりたいことやればいい。

我慢しないウイーkかなんか作って。

霧、うれしそうだった。

以前はニヤニヤしている感じのことが番を待っている間

よくあったけど、最近はあの顔はなくなった。

もっとも彼、えくぼがあるからそう見えたのかも。

パリでフランス人の同級生が男子たちに

お前いつのニヤニヤして意地悪言われていたこともあったけど

彼女のエクボのせいでそう見えた。


琴ノ若と誰か敢闘賞とった。

他の2賞は誰もいなかった。


春ちゃんは一昨日と昨日勝った。

6-9で来場所は平幕って、

小結はダメなのかな?

9敗じゃだめかも。

足なんで負傷しらんだろう?


昨日解説照横綱の師匠と出たけど

元豪栄道(字?)さんじゃなかったかな?

式で優勝旗を渡した人がその人なんだけど

ずっとしゃべる声が聞こえて

私、目が点。 

どうなっているのって思っていた。


タカカも幕下上位だけど、6枚目で

5枚目までが上がる対象なんだって。

そういうルールあるんだ。

初めて知った

適当にあげたり下げたりしているわけじゃないんだ。

ついでに書く。

正代なんで前2なんだ。

あんなに負けてばかりで、サ!!



11/27 勘さま  千秋楽は赤白だった

2023-11-27 11:35:27 | 動物の心理

11/27 勘さま  千秋楽は赤白だった

青白は最近見ない。

土俵の円に沿って横に歩くより走るの勘さまだけ。

離れているから力士にぶつかることないし。

十分離れているから

力士の行く方向もわかるし。

昨日は誰かぶつかって落ちた。

でも円に沿っての横ステップってむずかしい。

カメラないし、早くて目で確認できないけど

俵の上を行く?docchi?


俵の上ってむずかしい気がする。
今場所の軍配はこれだと思う。

終わった結果を添付したかった。

すごく意外な結果になった。



11/27 ノンちゃんをいじめないでね 検索してみた

2023-11-27 11:32:01 | 動物の心理

11/27 ノンちゃんをいじめないでね 検索してみた

そう、こういうの。

すごく可愛い写真が出ていた。

カメラがない。

色は草色。 リスなんかに似ているって思った。

鼠、ネズミって言うけど、

カキバラもネズミのデカいのだからね。


ドブネズミとぜんぜん違う。

ネズミって種類けっこう多い。


ドブネズミは家ネズミって別名があるけど

人間を熟知していて、

利用することしか考えないからいやなんだ。


子供のころ、ネズミ捕りの籠に子ナズミがつかまって

逃がした話したけど後悔していない。

殺すのは嫌です。


この辺はアスファルトしかないのにどこに

ノンちゃんいるんだろうう。

カーコたちがかなり遠方から来るように

すごく遠方から来るのかも。

もしかして、チーコが教えた?

そうだ、野ネズミって初めてあった。

やっぱチーコだ。


天井裏の頭の黒いネズミの駆除の方法を知りたい。

ネズミは家ネズミでも天井裏で懐中電灯なんか使わない。

まさか、トレラが天井裏に住みついた?

母のアパートではそうだった。


今なっちゃん似のいる部屋が留守。

人はいるけど、彼らではない。

それに空き家みたいに郵便受けがチラシや手紙でいっぱい。

長期の留守の時は家主に言うのがルールだけどね。

赤ちゃんの声が聞こえたから実家?






11/27 熊は人の怖さを知らない? でも街中を闊歩しているイノシシは 人間を知っている

2023-11-27 11:31:03 | 動物の心理

11/27 熊は人の怖さを知らない? でも街中を闊歩しているイノシシは

人間を知っているように見える


知らないと怖くないってこと人間にもある。

どこかの町中で出た熊、自分の行く方向にいた人間を後ろから

襲った。

あれは知らないからではなく、熊の習性。

熊って性格的に攻撃的らしい。

ロシアのステファン熊は子供のときから育てられたけど

”両親”は果実しか食べさせなかった。

食べ物なんかでも野生の動物は性格が出るかもしれない。


逆に草食動物に肉類を与えたら凶暴になるかしら?


チーコたちは肉も魚も大好きだけど

肉に関しては肉のの臭いのする豚なんかは好きじゃない。

パリでは肉屋はすべての肉を売っていない。

普通のいわゆる肉屋と馬肉がしっかり分かれている。

なぜか知らない。

馬肉はデリケートなすぐ駄目になる肉って聞いたことあるし

肉のフォヂュは馬肉がいいって聞いたこともあるし

食べたこともある。

特別な味はない。


で、スズメだけど、普通の肉屋でステーキなんかをカットしていた

大きなまな板についていた破片をスズメが食べていたのを見たことがある。

ヘー、スズメって肉、食べるんだと初めて知った。


きっと日本人はわからないから追加する。

そのまな板は道路に面したところにあって、

客は道から注文して、中に入って会計を済まし

品物を出口でもらうシステム。


スズメは簡単にまな板のものを食べられた。

私はチーコに生肉をあげたことない。

万一腐敗していたら怖いから。


でもカーコにやっていたナゲ(ナゲット)をスズメが

食べるって来たように肉も食べるし

鶏胸の小間切れとあった、スライスしたのも

焼いてからカットしたものを食べている。

ハムも食べる。

雑食というより、肉食と私は思っているくらい。


スーパーで買った白身の魚のあんかけも

魚だけ出したらあっと言う間に食べた。

ハンバーグも大好き。

半分くらいの大きさをカーコにやったら

チーコがすぐ来て、すぐ食べて、残りを持って行ってしまった。

力持ちのチーコ。

カーコが怒りの糞をバシャーっと落としたけど

遅すぎた。

糞ってああやって使うんだと知った瞬間でした。




11/27 11時のニュース 鳥インフル いばらき県 かさまってところ 

2023-11-27 11:30:23 | 動物の心理

11/27 11時のニュース 鳥インフル いばらき県 かさまってところ 

遺伝子検査で鳥インフルって断定。

72000羽の殺処分!!

可愛そう。 もったいない、連帯死刑。


こういうやり方するから卵や肉のの不足が起こる。

ワクチンしなよ。

エサに混ぜる方法はないのかな?

人間や犬・猫も食べるって方法がいいよ。

人間なら飲み薬。 錠剤。

研究している?

11/26 勘さま 14日目は白だった 添付は2021年初・一月場所のもの

2023-11-26 11:04:10 | 動物の心理



11/26 勘さま 14日目は白だった

添付は2021年初・一月場所のもの。

このお衣装も好き。

誰がデザインしたのかすごく知りたい。

そしてこの衣は袖がちょっと違う。

袖の中にハリガネってことはないだろうけど

何か入っていると思う。

すごくピンと立っている。


今安住さんで、先ほどまで雨が降ったりやんだりって

言っていたけど、隣んちの屋根が濡れたみたい色している。

でも雨は見えない。

福岡の天気はどうなんだろう?

勘さまは当番が終わったかな?


終わったら、すぐ帰京していいのかな?


福岡だもん、バス・新幹線ってことはないよね。

飛行機ならチャーターかな?

相撲の場合は人数が多いから協会でネゴして

チャーターなんかしているかもね。

相撲協会と契約したら飛行機会社はかなり安定した収入だよ。


九州って行ったことない。

地図だと南に見えるけど決して温かいってことはないのよね。