竹紫館剣道

ようこそいらっしゃいました!
竹紫館道場の情報や日頃の活動などを発信します

納会

2007-12-24 | 行事
竹紫館父母会、今年一年締めの行事は先生方をお招きしての納会です。
何かと忙しいこの時期にもかかわらず、多くの先生方や紫剣会の方々にお越しいただきました。



まずは水島先生のお話、そして副館長の内田先生に乾杯の音頭をとっていただきスタート。
その中で、今後、中学校等の授業に武道が取り入れられるというお話がありました。
武道の良さが認められた事、この道場からも将来その指導等に携わる可能性のある人材が
育っている事が誇らしくもあり、嬉しい事だと水島先生も仰っていました。
また、小学生の稽古についての改善点などもお話いただき
これまで以上に内容の濃い稽古になる事が期待されます。




夜が深まるにつれ、和やかに会も盛り上がっていきます。
いろいろな考え、目標があっても、心に温めているのは一つ。
「剣道を通して素直な子供達を育みたい」皆さんの共通した思いです。



場所を移しての二次会も、皆さんの話が尽きる事はありません。
どうですか、先生方のこのような笑顔も素敵だと思いませんか?

お忙しい中、お越しいただいた先生方に心より御礼申し上げます。
また、ご都合で出席いただけなかった先生方にも、一年間お世話になりましたお礼を申し上げますと共に
これからも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。
有り難うございました。


(記事 かりんこ)




平成19年竹紫館級審査

2007-12-24 | 行事
 大掃除後の澄んだ空気の為か、いつにも増して神聖さが漂う道場で、
年に1度行われる級審査。
子ども達は、一年間の自分の努力が先生方に審査して頂けるという思いからか、
自然に顔も引き締まり、審査前のアップにも熱が入ります。

 
今回、紫剣会より伊谷先輩、中学生から山本・竹内両先輩が子ども達の誘導や、
垂れの番号書きなどの手伝いをテキパキと行ってくれ、親達の見守る中、
審査の準備は進められていきます。
 
 3時。道場内に机が運ばれ、館長水島先生、副館長内田先生、榎本先生が着席。
水島先生から『普段やっている事をやり、着装にも気をつけるように』との激励を頂いたのち、
年の小さい順から審査に入っていきます。
 
はじめは、まだジャージ姿が可愛く、あどけない幼稚園児。小さな体から溢れるほどの
緊張感が こちらにも伝わってきます。
『ガンバレ~!!』と見守る大人たちの中、沖田先生の温かい言葉の誘導により
『いーち!、にー!、さん!』 大きな声をいっぱい出し、小さな剣士は立派に
普段の稽古の成果を披露する事ができました。


基本組は、先輩を元にしての 打ちこみです。
『め~ん!』『ど~う!』一つ一つ きちんと打とうという思いが伝わってきました。


3年生以上は、2人1組で交互に切り返しの後、地稽古を披露します。
今の自分に出来る事を、懸命に行っていました。


全員終了後、内田副館長先生から講評を頂きます。
今回は、打とうとする気持ちが強すぎて『一足一刀の間合い』をきちんと
意識できる子が少なかったようです。
来年の課題として、学んでいけるといいですね。


榎本先生には、竹紫館・道場訓の機先攻制『機会を見極め先に攻め攻撃で制する』
という事をもっと意識するように、とのお話を頂きました。


こうして、級審査は終了・・・。鏡開きの日に新しい級が、先生方の思いと共に発表されます。
先生方、先輩方、皆さん、お疲れさまでした!!



(記事 スマイリー)

大掃除

2007-12-24 | 行事
12月23日は竹紫館にとって大切な日。
いつもお世話になっている道場を、感謝の気持ちを込めて大掃除する日です。

今年のこの日は朝から雨。この日が雨なのは記憶にないと言うほど珍しいことでした。
雨男、雨女の犯人探しに笑いつつ、和やかなうちに大掃除が始まりました。
各自、あらかじめ分担された持ち場をテキパキと掃除していきます。
小さい館生たちも頑張ります。

道場をきれいに使うため、使い方についての問題提起もなされました。
行事の後は、使った用具をみんなでチェックしながら元の場所に戻す日を翌日に設けるなど
役員さんばかりに仕事が偏らないような体制の必要性も感じました。
みんなで使う場所ですから、皆さんと共に考えていきたいですね。
おかげさまで、大掃除も午前中で終わりました。午後からは級審査・納会と続きます。


建物の老朽化も目立ってきていますが、設置者の高橋様がその度に修繕して下さり
皆さんから大切に使われてきた道場です。
優しい温もりが伝わる階段、みんなが集う講堂、そして使い込まれた道場。
感謝の気持ちを忘れず、愛着を持ってこれからも大切に使っていきましょう。

紫剣会から、伊谷先輩がお手伝いに参加してくださいました。
男手の足りなかったこの日は、気働きの良い伊谷先輩が大活躍でした。
どうもありがとうございます。
また、お忙しい中参加して頂きました父母会会員の皆さまと館生諸君にも感謝申し上げます。
ありがとうございました。

★級審査と納会の様子は後ほど。(スマイリーさん、級審査お願いしますね

(記事 かりんこ)