メディアの言ってることがどうも信用できない。

2014-03-06 09:35:01 | Weblog
最近はその感が増幅されている。

浅田真央の評価についてもおかしいなと思う。
ショートでは失敗してるし、その後のフリーでもミスはなかったものの三位だったのだ。
世界一の演技だとか言っている。
いやだなぁ~~~~。
お隣のワケワカラン国と同じになっちゃうよ。
森元総理の発言だって、浅田真央をかばっての発言だろ。
発言の一部をつなげ合わせて文章作るのは止めて欲しい。
自分がかばってもらっているのに、それも分からず得意げに批判的な発言をしている。
困ったものだ。
あそこで「かばってくれてありがとう」的なことを言えば評価してあげるのになぁ~~~。

メディアの報道内容はおかしくないのだが・・・・。
ジャンプの高梨沙羅も言わされているのかどうかよくわからないが
「自分を支えてきてくれた人のために・・・・・」的な発言を繰り返しているが・・・・。
正直ウザイ。
せっかく実力はあるのだからモッタイナイよ。
そんなことは自分のなかにしまっておけばいいのよ。
イモトとイメージが重なるのはchimoさんおかしいのかな www
第2第3の浅田真央にならないように。

最高に不思議に思えたのがSTAP細胞の小保方晴子。
研究成果の素晴らしさは門外漢のchimoさんじゃわからない。
キメラって言葉から連想するのはドラクエのキメラ www

     

でも、発表会見だかの時のあの態度、雰囲気には違和感を憶えた。
研究者にはおかしな人も多いのだが、それとは違う違和感だった。
いろんな意味でセンスがなかったなぁ~~~。
アイデアは本人だったのかな。共同研究者は山梨大教授だ。
ハーバードの教授もからんでいるようだ。
おかしなことが起こったとき的確に方向を決めることができたのかな。
地球が動いているんだというようなとんでもない発想ができたのならスバラシイのだが。
ヒントをもらったとしたら、それはヒントをだした人がえらかったのだ。
なんか一人でやったかのような印象を与える会見だった。
使い走りの実験担当だったのじゃないのか。
発表を任せられただけなんでしょ。
最近ボロがでてきて「捏造説」まで出てきている。
再現性がないのが理由らしいが、そんなことはよくあることだ。
それだけで「捏造」というのもおかしいが論文のほころびはかなりのものらしい ><

ラッキーパンチだったとしてもそれはそれでいい。これも研究にはつきものだろう。
正直にラッキーだったといえばいいのだ。

ノーベル賞とか騒ぎ立てたメディアはどうするのかな。
AKBなみの短いスカートに割烹着。デカメのピアスだかイアリング。
勝ち誇ったかのような発言。
最初からうさんくさかったぞ www

共著の若山照彦・山梨大教授は
「論文の価値を高めようと、簡単と強調しすぎたかもしれない。作製は難しいことは難しい」
なにをいまさら><

chimoさんは、発見はほんとうだろうなと思っている。
ラッキーパンチだったのだろうが。
論文の書き方がワカラナイ人だったんだね。

でもね・・・・。原稿はみんなが見直してるんじゃないの。
ノーベル賞ものだったらなおさらでしょ。
普通絶対に単純ミスなんて起こらないよ。何十回って見直しているはず。
それしてないのならレッドカード。一発退場。
今更写真まちがえたじゃとおらないでしょ。
このちもぶろ投稿だって何回もみなおしていますよ www



強風で山は吹雪だろうな。
山行の予定は中止。><


今日は虫の居所が悪い wwww














2月28日(金)のつぶやき

2014-03-01 10:14:22 | Weblog

サングラスがない。どこかにいってしまったヨ。
さがすのあきた。安いのかおう。
あとホイッスルとロープ。食料。
これでおわりかな。
冬山はどうしても荷物がおおくなるな ><