誰も教えてくれないんじゃやるっきゃない ww
毎日少しづついきますね。
Jezebel wasn't born with a silver spoon in her mouth
ジサベルは口に銀のスプーンをくわえてうまれてはこなかった。
ヨーロッパでは生まれた子供の洗礼式には名付け親が12本のスプーンを送るとのこと。
12人の使徒に因んでのことらしい。
普通は木のスプーンらしいが、裕福な名付け親だと銀のスプーンの場合があるらしい。
これから判断すると
ジザベルは裕福な生まれでもなく、名付け親もごく普通の人であるということをいいたいのだと思う。
She probably had less than every one of us
ジザベルは私たちの誰よりも恵まれてはいなかっただろう。ーーーーーー>(だろうね。よくわからん)
But when she knew how to walk she knew
How to bring the house down
しかし、歩きかたをおぼえたときには 家のぶっ壊しかたをしった。
おっかない子だ www
これも慣用句みたいだ。
家をぶっ壊すーーーー> house=theater で
「劇場がどよめくほどの拍手喝采を浴びる、あるいは大爆笑を巻き起こす」という意味の慣用句らしい。
「町の評判娘になった」でいいんじゃないですかね。
Can't blame her for her beauty
その美しさに対してジザベルを責めることはできない。
She wins with her hands down
これも慣用句か ><
今日はここまで・・・・
腕痛い。 なおらないよ~~~~~~。
ここまでで、いいたいことはわかったみたいだぞ。www
なおぴーさん 見ていたら つづきやって www
ここに追加でつづけていきます。
1/24
つづきを少し w
She wins with her hands down
ジザベルは努力することもなくかつ。 w
つまり楽勝なんですね 競争相手なんていないんですよww。
いまのAKBのあっちゃんみたいに ww
Jezebel, what a belle
ジザベル なんてキレイなんだ。 belle=町でいちばんうつくしい娘
Looks like a princess in her new dress
新しいドレスを着てまるでお姫様のようだ
How did you get that?
(ジザベル)おまえはどうやってそのドレスを手にいれたんだ
Do you really want to know she said
あなたは本当に知りたいの ジザベルは応えた
この辺りからドレスをどうやって手に入れたかがかいてあるのかな
It would seem she's on her way
彼女はどこかへ向かう途中のようにみる。
It's more, more than just a dream
夢なんてもんじゃないそれをこえている。 ---->ここわからん ><
She put on her stockings and shoes
彼女はストッキングと靴を身につけた。
had nothing to lose - she said it was worth it
失うものなんてない。 やるだけの価値はあるんだ。ジザベルはいった。
Reach for the top
and the sun is gonna shine
頂に手を伸ばせ
そこでは太陽が輝く。
Every winter was a war she said
どの冬も戦いだったと彼女はいった。
I want to get what's mine ----->ここさっぱりワカラン ><
わたしは 自分のドレスを手に入れたいんだ でいいのかな
Jezebel=sade adu なんだろうね
底辺から抜け出たいんだろうね。頂上をめざしてるんでしょうね。
sadeの歌の表現とかsadeの生い立ちとか考えるとこんな風になっちゃった。
なんとなくヤバイけど、今日もう少し考えてみる。
最初の銀のスプーンのところ関係あるよね。
今日はここまでwww
難しいネ ><
現在形と過去形 しっかり見ていかないとまちがいそう ><
個々の部分も確定じゃないですから~~~ ><
1/24
sadeを簡単に紹介しておきますね。
シャーデー(Sade、英語発音: /ʃɑːˈdeɪ/ シャーデイ)は、イギリスのバンド。シャーディーと表記されることもある。女性ソロ歌手だと誤解されることもあるが、女性ボーカルとバックミュージシャンから成るバンドの名称である。非常に寡作な事でも有名。
Sade Adu(シャーデー・アデュ) - 女性ボーカリスト。1959年1月16日生まれ。ナイジェリアから英国に移住。
Paul Spencer Denman - ベース奏者。
Andrew Hale - キーボード奏者。
Stuart Matthewman - ギター・サックス等を担当。
ナイジェリアから英国への移住 が彼女に大きな影響を与えているらしい。
父親がお金を支払うときの相手の態度から自分が黒人移民の子であることを実感したと書いているのをよんだことがある。
きたないものを受け取るかのような態度だったらしい。
ここまでくればあとは簡単。
言葉どおりでいい。
Jezebel, Jezebel
won't try to deny where she came from
You can see it in her pride
and the raven in her eyes
Try show her a better way
she'll say you don't know what you've been missing
by the time she blinks you know she won't be listening
ジザベル、ジザベルは
自分の出身を否定しようとしなかった
彼女のプライドと黒い瞳の中にそれを見てとれる
もっといいやり方を彼女に説いてみなさい
あなたが見落としてるものにあなたは気づいてないと彼女は言うだろう
彼女がまばたきをするまでには、彼女が耳を傾ける気がないことがわかる。
Reach for the top she said
the sun is gonna shine
Every winter was a war she said
I want to get what's mine
I want to get what's mine
頂に手をのばせ
そこでは太陽が輝く
どの冬も戦いだったと彼女は言った
私は自分のドレスを手に入れたいんだ
私は自分のドレスを手に入れたいんだ
ジザベルは根性の子だったんですね ^^
それにしても英語の詩を訳すのはムズイ ><