au PAYはきむずかしい ><

2020-07-25 17:39:18 | Weblog

au PAYがスマホでログインできなくなった。
PCでは問題なく使える。
調べてみた。
auIDのhelpページに対処方法が書いてあった。

アプリをご利用中にau IDとパスワードが正しいのに、ログインできない場合はアプリのアップデートをおこなってください。
アプリをアップデートしてもログインできない場合は、スマートフォンのWi-Fiネットワークをオフにし、3Gまたは4G LTEで、再度ログインを行ってください。(ログイン後は、Wi-Fiネットワークをオンに戻してご利用ください。)

ログインできない事象が確認されているサービスは次の通りです。

  • au Wi-Fi接続ツール
  • デコレ&絵文字デラックス
  • au Cloud
  • ビデオパス
  • au PhotoAir
  • auショッピングモール
  • ウェザーニュースタッチ


「アプリをアップデートしてもログインできない場合は、スマートフォンのWi-Fiネットワークをオフにし、3Gまたは4G LTEで、再度ログインを行ってください。」
これを実施したところログインできるようになった。

Wi-Fiネットワークをオフ  アプリ削除ーーー>再インストールでやった。

au PAYのこの問題には悩まされている。
知り合いのスマホでも同じようなことが起こっておりかなり苦戦した。
その後、どうなっているかは分からないが、これで直ってくれれば良いのだが。

マイナポイントを au PAY にしてしまった ><
paypayの方がよかったかな。

au PAYは auPAY 残高 ポンタ残高とかあって分かりづらい。
au WALLET の時からわかりづらいなぁ~~と思っていたのだが、なんとかならないのかな ><



















 


Windows10 ネットワークから他のコンピュータが見えない

2020-07-19 18:50:30 | Weblog

急にタイトルに書いたようなことが起こってしまった。
他のコンピューターはどうでもいいが、NAS(Network Attached Storage)も使えないので困った。
「また何かやってしまった」といろいろいじってみたが直らない。
google先生に頼るしかなかった。

丁寧に書いてあるサイトを見つけた。

徒然雑草
https://www.blockmodule.com/archives/2874

この記事にしたがってやったところ直りました ^^
徒然雑草さんありがとうございました。


手順を簡単に書いておくことにする。

① コンロールパネル>プログラムと機能 を開く
② 左側メニューのWindowsの機能の有効化または無効化 をクリック




SMB 1.0/CIFS File Sharing Support を開く



SMB 1.0/CIF SFile Sharing Support”の項目にある”SMB  1.0/CIFS client”と”SMB 1.0/CIFS Server”を有効にする

これで OK





【MAD】鬼滅の刃 ねずこ×紅蓮華 Demon Slayer 竈門禰豆子 Ver.2


禰豆子も人間にもどれたし、めでたしめでたし  www









外出ついでに笠懸の鹿田山に行って来た。

2020-07-16 16:18:57 | Weblog

鹿田山の遊歩道脇にギンリョウソウが生えているらしい。
目玉を正確に撮ってみたいという気持ちが強く続いている。
奥利根水源の森に行けば今頃はうじゃうじゃ生えているはずなのだが、この雨空ではキャンプは無理だ。
近場で撮れるなら最高だということでいってみたが・・・・・。
見つけることはできなかった。
時期は5月、6月のようだ。7月には姿を消すのかな ><
残念だが仕方ない。
情報を得られただけでも満足かな w


こんな雨空なのに駐車場には何台もの車が駐まっていた。
散歩している人が見える。




遊歩道を進む。
少しむし暑いが、この雨空は散歩には向いているのかな。



クリンソウは完全に枯れていた。
振り返ると赤城は完全に雲の中 ><


  中央に赤城はいるはずなのだが・・・

枯葉の中を丁寧に探しながら歩くが、ギンリョウソウはいそうもない ><

フジバカマの植えてあるところにきた。
繁殖は難しいのかな。昨年より少ない ><





山に向かって直進。
きれいなところもあるのだなぁ~~。ここははじめてだ。






このあたりにはヒヨドリバナも生えていたが・・・・・
数が少ない ><





そのまま、御嶽山ー八王子山と周回したが、ギンリョウソウには出会わなかった。



ヤマユリが所々に生えている。
頭が重いのか全部がお辞儀をした状態だ ww





途中で枯葉の中に、ギンリョウソウの親戚みたいなのがいたがこれは何だろう。
調べてみたが分からなかった。




梅雨の季節だ。
いろいろなキノコが生えていてもふしぎではないか ^^







このキノコがあちこちに生えていた。
オチバタケという名前のようだ。





追加
改めて写真を整理していたら、しょぼくれてはいるがギンリョウソウらしきものが写ったものがあった。
他のものを撮った画像なのでピントが合っていないが、ギンリョウソウに間違いはない。
時期的に最後のものであろう。


                           ↑


こういうのを撮りたい。(もっと数を多くして ^^)

  












PCからのマイナポイントの予約・申込が終わった ^^

2020-07-04 08:54:43 | Weblog

昨日投げ出してしまったことを大いに反省。
考えてみたらTEMP・TMPファイルのところがクリアできればイイはずだ。
昨日は「対応するICカードリーダライターを確認」というところに自信がなかった。
amazonで購入したのは1099円の怪しげな代物。到着まで1ヶ月もかかるのをのぞけば最安値。
自信をもてというほうが無理。
しかし、あれこれやっているうちにどういう訳かマイナカードの読み取りに成功。
パスワードを入力できてしまった。
これじゃヤルシカナイ。


今は品切れ。





今日は手順を追って慎重にやった。


コンパネ>システム>システムの詳細設定>環境変数 で
ユーザー環境変数・システムの環境変数のTEMP・TMPを初期のものに書き換えた。

ユーザー環境変数
TEMP    %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp
TMP   %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp
システムの環境変数
TEMP   %SystemRoot%\TEMP
TMP     %SystemRoot%\TEMP

これで書き換えればよい。

Winインストール時のものになる。
普通は書き換えてないはずだから、書き換える必要ない。





chimoさんは余計なことをしたのでTMPが
c:\windows\TMP     c:\Users\user\AppData\Local\TMP   になっているが
上記変更では TMP--->TEMP になるはずです ^^
どちらでもイイデス。
そこにTMPというディレクトリーがあるかどうか確認する必要がありますが・・・
TEMPはもともとあるはずです。

追加
pc の具合が悪くなった。環境変数を変えたからだ ><
環境変数をうまくいってたときのに戻した。
同じようなことが起こったら環境変数をもとにもどしてください。
(PCからのマイナポイントの予約・申込の作業が終わった後です w)
こんなこともあるから、うまくいっていたときのヤツはメモしておいてね^^



再起動して「マイキーID作成・登録ソフト」をインストール。
途中、一度止まったがなんとかなった。

マイナポイントの予約・申込方法
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/

後はこのページの内容に従っていけば OK。

chimoさんは au pay にしたので(5000円+1000円が還元される)
https://wallet.auone.jp/contents/lp/mynapoint/description.html
https://www.au.com/support/faq/detail/20/a00000000020/

も参考にした。









めでたしめでたし www

「2021年3月からマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります」
とのことなので申し込んでおいた。







あいみょん - 裸の心【OFFICIAL MUSIC VIDEO】


イイネ!!  いまのってるなぁ~~~~












「マイナポイント」の予約・申込ができない ><

2020-07-03 18:29:01 | Weblog

またかよ ><
この間は「特別定額給付金のオンライン申請」も途中でやめてる羽目になった。

「マイナポイント」の予約・申込をスマホでやろうとしたが・・・
スマホが対応していないらしい。
Playストアにアプリさえ現れない ><



このふざけたアイコンなのだが、ムカツク。
「本アプリはマイナンバーカードが読み取り可能な機種でのみインストールが可能となっております。」だと~~~~ ><

PCでやることにした。
これじゃ「ICカードリーダライタ」がいずれ必需品になるだろうと思いamazonで安いヤツを購入した。
これがいけなかったらしい。
「マイナンバーカードに対応したICカードRW」があるらしい ><
確かめるため先に進んだのだが、ブラウザはIEでないとダメ。
なんとかIEを立ち上げて作業をすすめるのだが・・・
「マイキーID作成・登録ソフト」というのが必要らしいのでDLしてインストール。
しかし~~~~  途中でフリーズ ><
何回やっても同じ。


や~~~~めた。
「ICカードリーダライタ」も使えないだろう。
20年前じゃないんだから、どんなものでも使えるようにしろよな ><

暇なときに、マイナンバーカードもって市役所にでもいくか。
出張所でよければ近くにあるのだが・・・・


むかつく
これじゃ普通の人じゃできないよ ><
それとも chimoさんぼけてきたのかな ><




「作業用ディレクトリを指定するTMP・TEMP環境変数を元に戻せ」という記事があった。
https://diary.osa-p.net/2020/04/id.html

戻してみたが、ダメだった。
や~~~~~めた。


ただ ICカードリーダライタは使えた。
JPK利用者ソフトでマイナンバーカードを読み取った ^^



パスワードは2個ともOkだった ^^








暑い!! スマホの最後の設定をやっていた。 

2020-07-02 18:22:03 | Weblog

新しくしたスマホの設定は終わった ^^
かなり満足できる。

最初のGPSロガー専用機にしたヤツをいじっていた。
よく分からないのだが、SDカードを認識できたりできなかったりしていた。
本体がかなり熱を持っている。スマホも熱に弱いのかな。
なんとか認識できるようになった。
アプリ「国土地理」のマップを片っ端からDLした。
安蘇山塊・北アルプス・中央アルプス・南アルプスはほぼ全域DLして保存した。
simなし、Wifi接続なしで確かめたがGPSロガーとして満足できるできあがりだ。

これでいつでも山に行ける。
しかし、あちこちで熊が出没しているようだし、ヤマビル・マダニも怖い。

来週あたりには梅雨もあけそうだ。
奧日光の山にでもいってみるかな ^^
金精山は熊が出るかな。金精トンネル手前から見る金精山は魅力がある。
是非登ってみたいのだが・・・・・




日光湯元ビジターセンターのHPで調べてみた。
金精峠あたりには出ていないようだ。




行ってみようかな ^^

天気がよければ奥利根水源の森でキャンプ。
田代湿原まで足を伸ばしてコバイケイソウの群生とレンゲツツジの競演でも撮ってくるのもいいな。




paypayの垢を2個持っている。
いかれたスマホに一個は入れてあるのだが、壊れてしまって開けない。
削除して新しく入れ直そうと思ったが、これもダメ。
スマホがいかれてしまったようだ。
root化して使っていたので文句も言えない ><
残額の確認をしたいのでがんばった。


新しいスマホに入れてあるpaypayで入れるかどうかやってみた。

①トップページの右下にあるアカウントをタップ
②画面上段の人の形のアイコンをタップ
③出てきた画面の一番下に「ログアウト」がある。
④タップしてログアウト。

これで新しく入ればOK。
ちなみに残額は 0円 だった www


まぁ 勉強になったナ ww