おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

みなかみ3ダム・春の点検大放流2024 藤原ダム・2(2024年5月)

2024年06月03日 | コダのダムめぐり
コダクワ😊
巡回バスに乗って、下流広場からダム天端に来たクワよ😌
天端の展望広場みたいなとこに、「藤原ダム」の木碑が立ってたクワ😃

天端側のイベント「表面取水設備」見学へ行ったクワ😊
いつもは、ここのゲートが閉まっていて入れない場所クワなぁ😌

なので、表面取水設備へ向かう橋の上から眺める堤体やクレストゲートも、普段は見れない貴重な眺めクワな〜😃

1回目の点検放流が終わって、若干下がった水位に合わせる為に、ちょうど取水設備が動いていたクワよ😊

表面取水設備入口近くに、ダムフレームが設置されてたクワ😊
オイラも記念撮影させてもらったクワよ😃

次に、クレストゲート操作室見学のイベントに参加しようと、天端中央まで行ったら、もう定員になってしまって見学出来なかったクワぁ😩

高さ20mの操作室、見学したかったクワなぁ😞

気を取り直して、もうすぐ2回目の点検放流が始まるクワよ😊
今回は天端で真上から見るクワね〜😃
そうゆうば、いつもダムめぐりでゆうことを全然ゆってないクワな😅
藤原ダムの堤頂長は、230mクワ😌

そして堤高は、95mクワ😊
上から見下ろすと高いクワねぇ😌
左下に、1回目の点検放流の時に居た下流広場が見えたクワよ😊

2回目の点検放流は、12:30〜13:30だったクワ😊
時間通りに点検放流が始まったクワ😌
今回は、センターの放流しはじめを連写したクワよ〜😃



点検放流を下からと上から、どっちからも見れてオイラ大満足クワ😃
こちらは、「藤原堰堤」と刻まれたプレートクワな😊
堰堤と表記されてるのが、物語っている通り、竣工1957年12月だったクワよ😌
すごいクワ!
そんなに昔からあるダムだったクワか😲

撮影スポットの看板が見えたので行ってみたクワ😊

お〜、ここからの眺めもよいクワなぁ~😌

ドアフレームが設置されてたクワよ😃
どこでもドアみたいに写せて楽しかったクワ😊
風が強くて、どうしてもドアが閉まってきてしまったクワけどね😅

こちらで右のクレストゲートの放流開始を見学してから、移動したクワ😌

もっと居たかったクワけど、この日は「奈良俣ダム」のイベントにも行く予定だったクワからな😊
「ダム天端」バス停で、巡回バスを待ったクワ😌

巡回バスが来たクワ😊
まず、「下流広場」バス停まで行って、シャトルバスに乗り換えるクワよ😌

「下流広場」バス停に着いて、ダムを見たら、左のクレストゲートも開門していたクワ😊
最後に放流してるのを、遠くからだったクワけど見ることができてよかったクワよ〜😃

この後、シャトルバスで、モビちゃんが待つ、奥利根スノーパークへ戻ったクワ😊
そして、次の「奈良俣ダム」へ向けて出発したクワよ😌

みなかみ3ダム・春の点検大放流2024 藤原ダム・1(2024年5月)

2024年06月02日 | コダのダムめぐり
オイラコダクワ😊
今回のダムめぐりは、特別バージョンクワよ😃
「みなかみ3ダム・春の点検大放流2024」が、2024年5/18(土)・19(日)に開催されたクワ😄
オイラ、プランナーさんにお願いして、チケット取ってもらったクワよ😃
群馬県のガイドブックで見つけてから、絶対イベントに参加したいと思ってたクワから、とってもうれしかったクワなぁ~😌

それでは、ダムめぐり特別バージョンの始まりクワよ〜😃
1日目の5/18(土)は、「藤原ダム」と「奈良俣ダム」の放流イベントに参加したクワ😊
まずは奥利根スノーパークの駐車場へ行ったクワ😌
オイラスキーに来た訳じゃないクワよ😅

奥利根スノーパークの駐車場でモビちゃんにお留守番してもらって、シャトルバスで会場に向かうクワね😊
ここから行くダムは、藤原ダムクワ😌

シャトルバスは、藤原ダムの下流広場に到着したクワ😌
お〜、点検放流の看板クワ😃
隣の、藤原ダムイベントMAPは、おんなじものが、チラシでも配布されてたクワよ😊
左奥のテントで、さっそくイベントに参加したクワ😃
「堤体内見学コース」クワ😄

ダムの内部「堤体内監査廊」を見学するクワな😊
少し坂道を登って行ったクワよ😌

下に見えたのは、ホロージェットバルブクワ😃
あそこでも、「ホロージェットバルブ」体感!のイベントをやっているから、後で行ってみるクワ😊

お〜!藤原ダムの堤体が目の前に現れたクワぁ~😆
みんなヘルメットを着用して、堤体内監査廊に入る順番を待ってるクワよ😊

廊内は、通年10℃の涼しさで、とってもヒンヤリクワ😃
途中、イルミネーションになっていたのを見て、山形県月山ダムの監査廊を思い出したクワよ😊
初めてダムの内部を見学させてもらったダムだったクワなぁ😌

ダムの内部「堤体内監査廊」を見学して下流広場に出たクワ😃
お〜、みんな集まってるクワな〜😊
ここから点検放流を見学するクワ😄
点検放流は、2回行うクワよ😊
もうすぐ1回目、10:30〜11:30の点検放流が始まるクワ😌

オイラ、合羽も作ってもらって準備万端クワ😃
ダム汁浴びる気満々クワよぉ~😆

おぉ~、とうとう点検放流が始まったクワぁ~😃
クレストゲートの開門は、センター、右、左の順で行うそうクワよ😊

センターの放流が下まで流れてきたクワ😊

次は右クワ😃

そして左と全部開門したクワなぁ~😌

…?
おや?
点検放流これがMAXクワか?😅
確かに下に落ちてくる水量は迫力満点クワけど…

どんなに近付いても、ダム汁は浴びれなかったクワよ💦💦
どうやら、藤原ダムの点検放流では、びしょ濡れになることはないみたいクワな😌

1回目の点検放流を満喫して、下流広場から移動したクワ😊
少し離れると全体が見えてくるクワなぁ😌

うまく写真に撮れなかったクワけど、下流広場からは、いつもは絶対入れない東京電力の藤原発電所の施設の中を通ってこちらに出てきたクワ😊
ダムの放流も楽しいクワけど、こうゆう普段入れない場所に入れるのもとっても楽しいクワなぁ😌

大量の点検放流で下流の水量も凄くなってたクワよ😃

ダム下流でやっていたもう一つのイベント、「ホロージェットバルブ」体感!に来たクワ😊
オイラは、バルブを真上から眺められる「ビューステージ」に行ったクワ😌

お〜、凄い勢いで水が吹き出してるクワぁ~😲
ほんとは、ずぶ濡れ必須で水爆音を体験できる「スプラッシュステージ」も行ってみたかったクワけど止めておいたクワ😌
よくよく考えたら、オイラは合羽を作ってもらったクワけど、スマホがずぶ濡れになってしまうクワよ💦
スマホが壊れてしまうのは困るクワから、残念クワけど、諦めたクワ😅

次は、巡回バスでダム天端に行くクワな〜😃
つづくクワ😌

胆沢ダムフェス2023 in 秋・2(2023年10月)

2023年12月02日 | コダのダムめぐり
引き続きコダクワ😊
網場の外側に出たオイラたちは、次に石淵ダムのあった場所を目指して行ったクワ😃

この辺りに石淵ダムがあったらしいクワ😃
今は、貯砂ダムとしての機能を果たしているクワな😊
水位が下がると、姿を現すそうクワよ😌
見てみたいクワけれど、水位が下がるとゆうことはお水が足りなくなるとゆうことクワから、あんまり喜んでばかりいられないクワなぁ😞

奥に見える山が、原石山なんだそうクワ😊
ダムも地産地消の時代クワな😃

奥州湖大橋まで来たクワ😃
この奥は胆沢川上流になるクワよ😊
オイラたちは、ここでUターンだったクワ😌

船着場にいたもう1艘の船は、併走して付いてきていたクワ😊
万が一に備えて近くにいてくれるのは、心強いクワなぁ😌
あちらには、記者さんも乗ってたらしいクワよ😊

こちらは猿岩クワ😊
猿の顔に似ている岩で猿岩クワ😌
ここからの写真だと、横顔の猿顔に見える気がしたクワよ😃

猿岩を回りこんで、猿岩隧道の入口を見に行ったクワ😊
こちらも水位が下がると見えてくるそうで、今回のように、見えないのがきっといいクワな😌

帰りは、奥州湖を疾走してあっという間に戻ってきたクワよ😃💕
ダム湖正面から見るロックフィルダム、いいクワなぁ😊

これにて、胆沢ダム湖面巡視体験会終了クワよ😊
オイラとっても貴重な体験をさせてもらったクワ😃

巡視体験会の後、ピースくんがおなか空いたと騒ぎ出したクワ😅
少し早かったクワけど、お昼休憩にししたクワよ😌

お昼休憩後は、3階展望デッキ一般解放に行ったクワ😊

いつもはきっと3階まで来れないクワね😌

管理支所3階の屋上展望台からは、高さがあって、とってもいい眺めだったクワよ~😃💕
ロックフィルダムの堤体は、ダム湖側、下流側と、いっぺんに見ることが出来たクワ😃

洪水吐も上から見ると、迫力がまた違ってたクワよ😌

下流方面も絶景クワなぁ😃

ダム天端に来たクワ😌
今回の胆沢ダムフェス2023 in 秋、もうひとつの目玉イベントを、見学に行くクワね😊

胆沢ダム堤体登山体験会クワぁ~😃
オイラも参加したかったクワけど、チラシに、「体力に自信のある方を対象に募集します」と記載されていたクワね😌
オイラの保護者さんたちは、全く自信ないらしく、早々に諦めてしまったクワよ💦
もうちょっとヤル気を出して欲しかったクワなぁ😞
まぁ、堤高127mあるクワから仕方ないクワか😅

堤体から奥州湖を眺めていたら、次の回の湖面巡視体験会の人達が戻ってきたクワよ😊
あ~楽しかったクワなぁ😌

胆沢ダムフェス2023 in 秋に参加できて、ほんとによかったクワね~😃
湖面からダムを見学出来たのは、いい経験だったクワな😊
またこうゆう催しに出会えたら、是非参加するクワよ😃

以上、コダがお送りしたクワ😌

胆沢ダムフェス2023 in 秋・1(2023年10月)

2023年12月02日 | コダのダムめぐり
おはようございます、オイラコダクワ😊
この日のおでかけは、コダスペシャルクワよ😌
先日チラシで知った、「胆沢ダムフェス2023 in 秋」にやってきたクワ~😃
2023年10/14~15に開催されたイベントクワ😌
今回のスタートは、下流側の望み大橋から胆沢ダムのロックフィルダムを眺めたとこからクワよ😊

国道397号線沿い、胆沢ダム管理支所のとこにある「国土交通省 胆沢ダム」の看板クワ😊

張り切りすぎて、ダムフェス開始時間前に着いてしまったみたいクワ😅
始まるまで、ダムを見学するクワな😊

「奥州湖」の石碑はとっても立派クワね😌

巨大な洪水吐もいいクワなぁ😊

このテントは、「第8回 胆沢平野土地改良区 収穫祭コーナー」クワ😊
チラシに、「円筒分水工カードがもらえる!」ってあったクワから、開催時間が始まる9:00を待って、すぐ並んだクワよ😃

円筒分水工カードの他にも、胆沢平野米の新米など、色々頂戴してしまったクワ😌

「激レア!!」らしい円筒分水工カードクワよ😊
通水期間中の迫力ある円筒分水工の写真がいいクワなぁ😃
裏面には、円筒分水工建設の背景と、円筒分水工新旧比較表が記載されていたクワ😌

そうこうしているうちに、「胆沢ダム湖面巡視体験会」の集合時間になったクワから、集合場所の湖面巡視受付へ行ったクワ😊
オイラは自前の命綱だったクワけど、みんなは救命胴衣を配られて着てたクワな😌

階段を下りて船のとこまで行くクワ😊
ここはもう、普段は入れない場所クワな😌
オイラもう、わくわくが止まらないクワよぉ~😃💕

船着場に船が2艘係留されてたクワ😌
オイラたちは右の船に乗り込んだクワよ😊

向こうの船にも誰か乗るクワね😊

オイラダム湖に浮かんでるクワよ😊
初めての体験クワな~😃💕

ダム湖の湖面から見上げるロックフィルダムの堤体は、迫力満点クワよ😃💕

取水設備クワ😌
近くで見ると、超巨大な取水設備クワなぁ😲
地山設置型で傾斜した大容量の円形多段式取水ゲートなんだそうクワ😊

網場の内側だけじゃなく、外側も巡視しに行くみたいクワよ😃💕

網場に着いたクワ😊
これで流木などからダム設備を守るクワか😌
体験会では、網場の1部にあるゲートが開いていて、そこを通って外側へ出たクワよ😃💕

網場の外側に出て、最初に見えてきたのは尿前渓谷方面クワ😃
国道397号線の尿前渓谷橋も見えたクワよ😊

次回は、奥州湖を奥の方まで巡視するクワよ~😃💕

防災ダム事業衣川1号(増沢)ダムのダムカード(2023年10月)

2023年11月13日 | コダのダムめぐり
引き続きコダクワよ😃
胆沢ダムから15分ほどドライブした所に、もう1つダムカードを配布しているダムがあったので、行ってみたクワよ😌
防災ダム事業衣川1号(増沢)ダムクワ😊
衣川防災ダム群のひとつクワな😌

防災ダムだけあって、普段の貯水は少ないみたいクワなぁ😊

ダム型式は、均一型アースダムってゆうらしいクワ😊
土手っぽく見えるクワねぇ😌

そんなに大きなダムではないクワけど、非常用洪水吐は、なかなかの大きさだったクワよ😃



「衣川防災増沢ダム」の石碑があったクワ😊
昭和39年3月完成と刻まれていたクワよ😌

天端は通行禁止になっていたクワ😌
堤頂長は212mあるそうクワね😊

ダム堤体下流側クワよ😊
堤高、35.45mクワ😌

ダムめぐりをした後、すぐ近くにある「国見平温泉 はごろもの湯」が、ダムカードの配布場所になっていたので、行ってみたらまさかのお休みだったクワぁ~💦
なんと、毎週火曜定休なのに火曜日に行ってしまったクワよ😣
ちょっとおマヌケだったクワな😅

後日、「胆沢ダムフェス2023 in 秋」へ行った日に、改めてダムカードを貰いに行ったクワよ😃
「国見平温泉 はごろもの湯」で無事ダムカードをゲットして、ピースくんたちと温泉に入ってきたクワね😊
その様子は、ピースくんがいつかリポートするクワな😌

こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
ダムの目的は、FNAで、洪水調節、流水の正常な機能の維持、かんがい用水クワな😌

岩手県内陸南部では昭和22年と23年の2ヶ年連続して、台風に襲われ、大きな被害が発生したそうクワ😞
岩手県ではこれらの台風の被害から衣川流域の3ヶ町村(衣川、前沢、平泉)の農地933haと農業施設を守るため5つのダムを造る計画をし、昭和25年から衣川4号ダム完成の平成8年までの46年もの歳月をかけて衣川防災ダム群を完成させたそうクワよ😲
長い時間がかかったクワけど無事完成してよかったクワなぁ😌
これからも衣川流域の人々を守っていって欲しいクワな😊