コダクワ😊
巡回バスに乗って、下流広場からダム天端に来たクワよ😌
天端の展望広場みたいなとこに、「藤原ダム」の木碑が立ってたクワ😃
天端側のイベント「表面取水設備」見学へ行ったクワ😊
いつもは、ここのゲートが閉まっていて入れない場所クワなぁ😌
なので、表面取水設備へ向かう橋の上から眺める堤体やクレストゲートも、普段は見れない貴重な眺めクワな〜😃
1回目の点検放流が終わって、若干下がった水位に合わせる為に、ちょうど取水設備が動いていたクワよ😊
表面取水設備入口近くに、ダムフレームが設置されてたクワ😊
なので、表面取水設備へ向かう橋の上から眺める堤体やクレストゲートも、普段は見れない貴重な眺めクワな〜😃
1回目の点検放流が終わって、若干下がった水位に合わせる為に、ちょうど取水設備が動いていたクワよ😊
表面取水設備入口近くに、ダムフレームが設置されてたクワ😊
オイラも記念撮影させてもらったクワよ😃
次に、クレストゲート操作室見学のイベントに参加しようと、天端中央まで行ったら、もう定員になってしまって見学出来なかったクワぁ😩
高さ20mの操作室、見学したかったクワなぁ😞
気を取り直して、もうすぐ2回目の点検放流が始まるクワよ😊
次に、クレストゲート操作室見学のイベントに参加しようと、天端中央まで行ったら、もう定員になってしまって見学出来なかったクワぁ😩
高さ20mの操作室、見学したかったクワなぁ😞
気を取り直して、もうすぐ2回目の点検放流が始まるクワよ😊
今回は天端で真上から見るクワね〜😃
そうゆうば、いつもダムめぐりでゆうことを全然ゆってないクワな😅
藤原ダムの堤頂長は、230mクワ😌
そして堤高は、95mクワ😊
そして堤高は、95mクワ😊
上から見下ろすと高いクワねぇ😌
左下に、1回目の点検放流の時に居た下流広場が見えたクワよ😊
2回目の点検放流は、12:30〜13:30だったクワ😊
2回目の点検放流は、12:30〜13:30だったクワ😊
時間通りに点検放流が始まったクワ😌
今回は、センターの放流しはじめを連写したクワよ〜😃
点検放流を下からと上から、どっちからも見れてオイラ大満足クワ😃
点検放流を下からと上から、どっちからも見れてオイラ大満足クワ😃
こちらは、「藤原堰堤」と刻まれたプレートクワな😊
堰堤と表記されてるのが、物語っている通り、竣工1957年12月だったクワよ😌
すごいクワ!
そんなに昔からあるダムだったクワか😲
撮影スポットの看板が見えたので行ってみたクワ😊
お〜、ここからの眺めもよいクワなぁ~😌
ドアフレームが設置されてたクワよ😃
撮影スポットの看板が見えたので行ってみたクワ😊
お〜、ここからの眺めもよいクワなぁ~😌
ドアフレームが設置されてたクワよ😃
どこでもドアみたいに写せて楽しかったクワ😊
風が強くて、どうしてもドアが閉まってきてしまったクワけどね😅
こちらで右のクレストゲートの放流開始を見学してから、移動したクワ😌
もっと居たかったクワけど、この日は「奈良俣ダム」のイベントにも行く予定だったクワからな😊
こちらで右のクレストゲートの放流開始を見学してから、移動したクワ😌
もっと居たかったクワけど、この日は「奈良俣ダム」のイベントにも行く予定だったクワからな😊
「ダム天端」バス停で、巡回バスを待ったクワ😌
巡回バスが来たクワ😊
巡回バスが来たクワ😊
まず、「下流広場」バス停まで行って、シャトルバスに乗り換えるクワよ😌
「下流広場」バス停に着いて、ダムを見たら、左のクレストゲートも開門していたクワ😊
「下流広場」バス停に着いて、ダムを見たら、左のクレストゲートも開門していたクワ😊
最後に放流してるのを、遠くからだったクワけど見ることができてよかったクワよ〜😃
この後、シャトルバスで、モビちゃんが待つ、奥利根スノーパークへ戻ったクワ😊
この後、シャトルバスで、モビちゃんが待つ、奥利根スノーパークへ戻ったクワ😊
そして、次の「奈良俣ダム」へ向けて出発したクワよ😌