おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

日本最大級 円筒分水工(2023年10月)

2023年11月11日 | コダのダムめぐり
オイラコダクワ😊
奥州市胆沢にある、胆沢平野土地改良区の円筒分水工を見にきたクワよ😃
日本最大級の円筒分水工みたいクワな😌

徳水園にあった、「石淵ダム」の石碑クワ😊
今は役目を終えて、新しく出来た胆沢ダムのダム湖に沈んでしまったダムクワなぁ😌

この先に、円筒分水工があるクワ😊

これが、日本最大級の円筒分水工クワね😃
円筒分水工は、胆沢扇状地を流れる2大幹線水路、「寿庵堰」と「茂井羅堰」に農業用水を公平に分ける施設クワよ😊

国営農業水利整備事業により昭和32年度に建設され、平成7年度に改修し、胆沢平野土地改良区が管理しているそうクワ😌
4月20日から9月10日までの通水期間中、農業用水が途切れることなく流れるため、円筒分水工も役目を充分に果たすことが出来るそうクワ😊
オイラたちが行った時には、通水期間が終わっていたので、水が流れ出していなかったのクワね😅

時間がきて、「命水の大噴水」が始まったクワ😊
三本の大噴水は、左側を胆沢扇状地の扇頂に位置する「胆沢ダム」、中央は扇状地を耕す土地改良区の「組合員」、右側を農業用水の安定供給にあたる「胆沢平野土地改良区」のことを表しているそうクワね😌

通水期間中の、迫力ある水の流れる様子も見てみたかったクワなぁ😌

岩洞ダム(2023年9月)

2023年10月09日 | コダのダムめぐり
オイラコダクワ😊
この日のおでかけはオイラからクワ😌
天気予報は曇りだったクワけど、雨が降りだしてきてしまったクワぁ~💦
オイラのせいクワか😞

気を取り直して…
盛岡市の岩洞ダムに来たクワ😃
国道455号線沿いにダムがあったクワよ😌
岩洞ダムは企業局施設カードで唯一のダムカードを配布しているダムクワな😊
写真撮影の目標物は、堰堤前の「案内概要板」クワよ😌
ここを自撮りして、後日、他の企業局施設カードと一緒に貰いに行くクワね~😃

せっかく来たクワから、雨の中クワけど、ちょっとダムを見学するクワよ😊
ダム湖側から見た堤体クワ😌
ロックフィルダムクワな😃

ダム湖の畔に、大きな石碑が建っていたクワ😊
「岩洞貯水池」と「農林省」の文字はかろうじて読めたクワけど、それ以外はかすれてしまってほとんど読めなかったクワ😅
古い石碑みたいクワなぁ😌

おや?天端は工事中で立入禁止になっていたクワ😌

そばにあった看板によると、洪水吐を補修しているらしいクワ😊
工事名は、「岩手山麓農業水利事業岩洞ダム洪水吐等補修工事」だったクワよ😌

下流面の堤体クワ😊
斜面が階段状になってるクワ😃
珍しい形しているクワね😊
1番奥が、工事中の洪水吐クワな😌

ダムカードをゲットしたら、この下にダムカードを追加するクワね~😃

児島湾締切堤防・児島湾干拓資料室(2023年1月)

2023年02月03日 | コダのダムめぐり
オイラコダクワ😊
香川へ遊びにゆくと言っておきながらまだ岡山から出ないクワな😅
次はオイラの番クワよ😌

児島湾締切堤防クワ😊
児島湾を堤防で締め切り、淡水化するため、農林省(現在の農林水産省)が昭和26年に工事に着手し、昭和34年に完成したそうクワ😌
現在の締切堤防は、1度改修されたもので、平成13年に完成したものなんだそうクワよ😊
長さ1558m、幅約110mクワ😌
樋門が6門あって、児島湖にたまった水を児島湾に出す役割をしているそうクワ😊

こちらの部分が児島湾締切堤防で、児島湖とゆう淡水湖になったクワな😌

海側から見た児島湾締切堤防クワ😌
手前の閘門(こうもん)は船を通行させるものクワよ😊

児島湾中央管理事務所の建物クワ😊

1階は児島湾干拓資料室になってたクワ😌
ちょっと見学してゆくクワよ😊

児島湾干拓と児島湾締切堤防、児島湾とその周辺地域の時代別干拓地図、干拓の歩みなどのパネルが展示されてたクワよ😊
干拓は大昔から行われていたのクワなぁ😌

干拓の工法などもあって、とっても勉強になったクワよ😊


黒谷ダム(2023年1月)

2023年01月27日 | コダのダムめぐり
オイラコダクワ😊
吉備中央町から次の目的地へ向かって国道429号線をドライブしてたら、ダムを見つけたクワ😊
ダムカードのリストにはないダムらしいクワけど、せっかく通りかかったクワから見学していくことにしたクワよ😌

「黒谷ダム竣工記念」の碑が建っていたクワ😊
黒谷ダムってゆうクワか😌

黒谷ダムのあらましクワよ😊
二級河川笹ケ瀬川水系足守川沿岸の耕地を洪水による災害から未然に防止するとともに、かんがい用水を確保するため、一部既設の黒谷池を利用し、農林水産省の補助を受けて建設したものなんだそうクワよ😌

ダム湖側の堤体クワ😊
中央コア型ロックフィルダムクワよ😌
元々あった黒谷池の堤を利用して、下流側に新しい堤を造ったそうクワ😌

ダム横から下に下りれるようになってるクワ😃
下には黒谷ダム下公園があって、黒谷の日時計があるみたいクワね😊
行ってみるクワ😌

堤体のすぐそばにある階段を下りて振り返るとロックフィルダムが目の前に見えるクワよ😊
この眺めいいクワなぁ😃

階段のあと坂道をさらに下って行ったクワ😊

黒谷の日時計が見えてきたクワよ😊

後ろに回り込んで、日時計とロックフィルダムを撮ったクワよ😊
なんかいいクワなぁ😌
ダムの堤高は43.6mクワ😃

こっちは洪水吐の施設クワね😊

左は仮排水路トンネルの出口みたいクワ😊
今も使用されているのクワか?😌

下から眺めるロックフィルダムもカッコいいクワなぁ😃
堤頂長は208.5mクワよ😌

このおっきな空間は静水池らしいクワ😌
上にあった黒谷ダムのあらましにあった絵図に書いてあったクワよ😊

日影になっていてよくわからないかもクワけど、自然の岩とロックフィルが上手い具合に融合していてカッコいいダムだったクワ😃

黒谷ダムはダムカードの配布はしていないダムだったクワ😌
けど、ステキなダムに出逢えてうれしかったクワよ😃

旭川ダム(2022年11月)

2023年01月08日 | コダのダムめぐり
オイラコダクワ😊
旭川ダムのダムめぐりをするクワよ😃
最初に駐車場の目の前のダム湖の畔から見たダム堤体クワね😌
ラジアルゲートギリギリまでお水があるクワなぁ😊
ゲートが10門もあって迫力あるクワ😃

それでは入口から入って見学させてもらうクワよ😃

旭川ダム建設事業の説明と旭川ダムの役割の説明板があったクワ😊

天端は歩けるクワね😊
堤頂長は212mクワよ😌

古いプレートクワなぁ😌
mが米で表示されているクワよ😅
溢流頂門扉は10門ってなってるクワから、ラジアルゲートのことクワな😊
流芥門扉はどこのことかわからなかったクワ😅
後で調べたら流芥の意味だけわかったクワ😊
ダムに流れ着く枯れ木や根っこ、ごみなどのことを流芥とゆうらしいクワよ😌

下流側を見るとすごい勢いでお水が噴き出しているクワな😊

ダムの右岸下流側に見える建造物はダムの工事で使った施設の名残っぽかったクワ😊

こちらの取水設備は旭川ダム再開発事業で作られたものクワ😊
工事中もダムの機能をそこなうことなく施工したため、ダムの水位を標高101.50mに保ち、基礎工事をはじめ、取水塔の据付工事、及びトンネル工事に至るまで、水面下約30mでの工事であり、国内ではじめての工法でしたが、一人の犠牲者も出すことなく、昭和59年3月に完成したそうクワ😌

さっき見た右岸の建造物のとこからダム堤体を見たクワよ😊
ラジアルゲートがズラ~っと並んでる様は壮観クワなぁ😌
堤高は45mクワ😊

勢いよく噴き出してるお水は取水塔から取った水がトンネルを通ってきているクワね😊

ダム湖クワ😊
奥の方まで続く、細長いダム湖クワね😌

ダムめぐりをした後、お弁当を食べたクワよ😊
ダムを眺めながら食べるお弁当は格別クワな😌
ピースくん「コダちゃんぼくもうおなかぺこぺこだよ😞
いただきまぁす、ぱくぱく…😋」
ぺろちゃん「ぼくもでしゅ😅
もぐもぐ…😋」
コダ「お待たせしてすまんクワね😅」

お弁当を食べた後、下流にドライブしていたらもうひとつダムが見えてきたクワ😃
地図で調べたら旭川第二ダムだったクワ😌