こんにちはこんちゃんです😊
ワタシは今基山町にきています😊
今回のお城めぐりは通行止めの前から始まります😌
では第57回こんちゃんのお城めぐりは「基肄城跡」です😊
この先は通行禁止になってしまっていますがこの場所には南門跡があったと推測されているそうです😌
そして道路の横にはすばらしい石塁が見えます❗
しかし、ここも立入禁止になってしまっていました😞
現在は長さ26m高さ8.5m上部の幅3.3mほどが残っているそうです😌
石塁の一部に水門跡が見えます😊
水門跡は城内の谷水が集まった住吉川の水を流すために石塁下部を貫き、長さ9.5m高さ1.4m幅1mほどの大きさで下流へ傾斜するようにつくられているそうです😌
近くで見てみたかったですね😌
基山駐車場へ移動してきました😊
こちらから基山頂上にいってお城めぐりをしたいと思います😊
こちらは草スキー場になっています😊
どことなく山城の雰囲気を感じます😌
草スキー場から遊歩道を登って標高404.5mの基山頂上に着きました😊
ピースくんだよ😊
ぼくも基山登ったんだ😄
頂上にある三角点発見❗
頂上近くに天智天皇欽仰之碑がありました😊
基肄城建設を決めた天智天皇を記念して建立されたそうです😌
基山の頂上である台形状の高台は中世の南北朝時代から戦国時代頃にかけて基山が山城として使用された際に築かれたと思われる主郭なんだそうです😊
そしてこちらはいものがんぎと呼ばれる堀切です😊
中世山城の主郭へ敵が侵入するのを防ぐため基山頂上の土塁線の一部を4つに切り割ってつくられたそうです😌
これが古代山城の土塁を切ってつくられた中世山城の堀切ですか😌
歴史はつながっているのですね😊
ここから見えるのは中世山城の姿なんですね😊
ステキです😌
どなたが築いた山城なのでしょう?😌
特別史跡基肄城跡のとても立派な石碑です😊
とてもいいお天気で石碑が青空に映えていました😌
この先に向かって土塁線が続いているみたいです😊
ピースくん「さぁ山の上でお昼にしよ~😊」
ぺろちゃん「いいでしゅねぇ😊」
こんちゃん「ぺろ氏❗ピース氏❗なにをなさっているのですか😲
お城めぐりの途中ですのに❗」
よ~ちゃん「はぐはぐ…😋」
コダ「いただきますクワ😋」
のそ「こんちゃん食べないのぉ~🐢💨」
こんちゃん「えっとぉ…鮭をいただきます😌」
ピースくん「結局こんちゃん食べるんじゃん😅」
さぁお昼もいただきましたしお城めぐりを
再開しましょう😊ワタシがご案内します❗タッタッタッ🐾
史跡めぐりコースで丸尾礎石群、東北門跡方面に行きましょう😌
丸尾礎石群に着きました😊
城内には倉庫などに利用されたと思われる建物跡が約40棟見つかっているそうです😌
ここもそのひとつですね😊
さらにお城めぐりを続けましょう😌