おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

うまか屋源喜(2020年2月)

2020年07月05日 | 佐賀におでかけ
和多田のうまか屋源喜に飲みにきたよ😊

さぁ入ろう😌

まずはとりあえずビールでかんぱ~い😋
歩き回った後のビールはうまい❗

さぁてなににしようかなぁ😌

祭太鼓サラダ😊

レタス巻とレバー串😌
やっぱりお酒は鍋島だよね😊

胡麻カンパチ😋

山芋鉄板焼😋

ビール飲んでお酒飲んでおつまみいっぱい食べて大満足😊
ごちそうさまでした😌

基肄城跡・2(2020年2月)

2020年07月05日 | こんちゃんのお城めぐり
丸尾礎石群からさらに山の中を歩いてゆくと東北門跡にきました😊
城の東北部に連なる土塁(幅6m高さ3m)を幅2.7mほど切り割ってつくられた門だそうです😌

ここから東峰方面へは土塁上が史跡めぐりコースになっているみたいです😊
それでは登っていきましょう😌

まっすぐに土塁が続いています😊
よくわかりますね😌

土塁跡とありました😊
665年に築かれたお城の土塁の上を歩けるなんてステキです😌

つつみ跡にきました😊
東峰最頂部で327mです😌
ここにある遺構は直径約18mの窪地です😊
貯水池跡か烽火跡と推測されているそうです😌

ピースくんだよ😊
せっかくこんちゃんに付き合って山登りしてるからね😌
東峰にも三角点あったよ😊

つつみ跡から折り返して分岐点まで戻ってきました😊
次は北帝(北峰414.13m)に行きましょう😊

こんちゃん「北帝(北峰)の最頂部にきました😊」
ピースくん「ここは福岡県との県境みたいだよ😊」

あっ、ここにも三角点あったよ😊

北帝(北峰)から急激に山を下ってきました😊
北帝城址と刻まれた石碑です😊

石碑の先に歩いていくと土塁が切れている場所に出ました😊
これが北帝門跡(北御門跡)になるのでしょうか?😌

よく見ると立派な石積があります😌
北帝門跡は城の北部にあり大宰府政庁方面からの正面玄関的な門と推測されているそうです😌
現在は土塁を幅4mほど切り通した空間があり石積が残っていると記載されていたのでここのことではないかと思います😌

基山頂上に戻る手前にもうひとつ分岐がありました😊
こちらをいくと大礎石群があるようです😌
行ってみましょう😊

少し下ると案内がありました😊

礎石の石碑が建っていました😊
先程みた北帝城址の石碑と同じ頃に建てられた石碑ではないでしょうか😌

石が整然と並んでいます😌
どのような建物が建っていたのでしょう😌

最後に山の上で記念撮影です😌
みなさん❗この景色を眺めながら在りし日のお城の姿を想像しようではありませんか😌

そしてそしてさらに中世山城の主郭といものがんぎを眺めながら在りし日の山城の姿を想像してお別れしましょう😌
こんちゃんがお送りしました😌

〈おまけ〉
こんちゃんに付き合って1日中歩き回っちゃったよ😅
疲れた時はやっぱり甘いものだよねぇ😋
ミニストップでミックスソフトクリーム食べたよ😊
おいしかったぁ😋


基肄城跡・1(2020年2月)

2020年07月05日 | こんちゃんのお城めぐり
こんにちはこんちゃんです😊
ワタシは今基山町にきています😊
今回のお城めぐりは通行止めの前から始まります😌
では第57回こんちゃんのお城めぐりは「基肄城跡」です😊
この先は通行禁止になってしまっていますがこの場所には南門跡があったと推測されているそうです😌

そして道路の横にはすばらしい石塁が見えます❗
しかし、ここも立入禁止になってしまっていました😞
現在は長さ26m高さ8.5m上部の幅3.3mほどが残っているそうです😌

石塁の一部に水門跡が見えます😊
水門跡は城内の谷水が集まった住吉川の水を流すために石塁下部を貫き、長さ9.5m高さ1.4m幅1mほどの大きさで下流へ傾斜するようにつくられているそうです😌
近くで見てみたかったですね😌

基山駐車場へ移動してきました😊
こちらから基山頂上にいってお城めぐりをしたいと思います😊

こちらは草スキー場になっています😊
どことなく山城の雰囲気を感じます😌

草スキー場から遊歩道を登って標高404.5mの基山頂上に着きました😊

ピースくんだよ😊
ぼくも基山登ったんだ😄
頂上にある三角点発見❗

頂上近くに天智天皇欽仰之碑がありました😊
基肄城建設を決めた天智天皇を記念して建立されたそうです😌

基山の頂上である台形状の高台は中世の南北朝時代から戦国時代頃にかけて基山が山城として使用された際に築かれたと思われる主郭なんだそうです😊

そしてこちらはいものがんぎと呼ばれる堀切です😊
中世山城の主郭へ敵が侵入するのを防ぐため基山頂上の土塁線の一部を4つに切り割ってつくられたそうです😌

これが古代山城の土塁を切ってつくられた中世山城の堀切ですか😌
歴史はつながっているのですね😊

ここから見えるのは中世山城の姿なんですね😊
ステキです😌
どなたが築いた山城なのでしょう?😌

特別史跡基肄城跡のとても立派な石碑です😊
とてもいいお天気で石碑が青空に映えていました😌

この先に向かって土塁線が続いているみたいです😊

ピースくん「さぁ山の上でお昼にしよ~😊」
ぺろちゃん「いいでしゅねぇ😊」
こんちゃん「ぺろ氏❗ピース氏❗なにをなさっているのですか😲
お城めぐりの途中ですのに❗」
よ~ちゃん「はぐはぐ…😋」
コダ「いただきますクワ😋」
のそ「こんちゃん食べないのぉ~🐢💨」
こんちゃん「えっとぉ…鮭をいただきます😌」
ピースくん「結局こんちゃん食べるんじゃん😅」

さぁお昼もいただきましたしお城めぐりを再開しましょう😊
ワタシがご案内します❗タッタッタッ🐾

史跡めぐりコースで丸尾礎石群、東北門跡方面に行きましょう😌

丸尾礎石群に着きました😊
城内には倉庫などに利用されたと思われる建物跡が約40棟見つかっているそうです😌
ここもそのひとつですね😊

さらにお城めぐりを続けましょう😌

基肄城のスタンプ(2020年2月)

2020年07月05日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
はぁ~い、ぺろちゃんでしゅ😊
基山町民会館にきまちたよぉ~😊

ぺろちゃん「ここには続日本100名城基肄城のスタンプを押ちにきまちたよぉ😌」
こんちゃん「ぺろ氏❗なにをなさっているのですか?早く基肄城跡に参りましょう😌」

ちょっと待ってて下しゃいねぇ😌
スタンプ発見ちまちた😊
スタンプの隣に基肄城跡ガイドもありまちたよ😌
こんちゃん、お城めぐりの前にきてよかったでしゅね😌

ペタコ~ン❗❗

水門跡の石塁でしゅね😊

ぺろちゃん「入口に基山町イメージキャラクターきやまんの顔出しパネルがあったでしゅ😊
楽ちいでしゅね😊」
こんちゃん「…ぺろ氏…なぜワタシが😓」


慧洲園(2020年2月)

2020年07月05日 | 佐賀におでかけ
御船山の麓にある慧洲園にきたよ😊
武雄神社のちょうど反対側くらいかな😌

陽光美術館もあるけど庭園のみ見学するね😊

昭和54年中根金作によって作庭された池泉回遊式の日本庭園だよ😊
武雄を象徴する御船山を借景にしてるんだって😌

池には太鼓橋が架かってて奥に大滝があるよ😊

太鼓橋の横から遊歩道があって上ってきたんだ😊

お茶畑の上の高台に物見やぐらがあったよ😊
吉野ヶ里遺跡から移設されたんだって😌
登ってみよう😊

ここから慧洲園が一望できちゃうよ😊

庭園を一回りして最後に枯山水をみたよ😌
ここからだと御船山の借景がとってもいいね😊

岩とさつきの植え込みがいっぱいあるね😊
お花の季節はきれいなんだろうなぁ😌

2月はまだまだ冬だったからようやく梅が咲き始めたところだったよ😌

やっぱり庭園は植えられてるお花の季節に来ないとなって思ったピースくんでした😌