ピースくんだよ😊
世界遺産 富岡製糸場の見学で、いっぱい頭使ったからおなか空いちゃったよ😅
お昼にしよ〜😃
群馬県立世界遺産センターのある富岡倉庫にカフェがあったから戻ってきたんだ😊
大谷石積みの2号倉庫がカフェになってたよ😌
Merci Cocon&Cafeだって😌
ガレットとか、サンドイッチがあるみたいだよ😃
ねぇねぇここにしようよ~😊
ぼく先に入っちゃうよ😊
リノベされた倉庫をカフェにするなんて、なかなかやるねぇ😌
ぼく先に入っちゃうよ😊
リノベされた倉庫をカフェにするなんて、なかなかやるねぇ😌
ぺろちゃん「駅のすぐそばなのもいいでしゅねぇ😊」
わぁいきたよ~😃
わぁいきたよ~😃
スモークサーモンとレモンのサンドイッチ😊
スモークサーモンとさっぱりのレモンがおいしいね😋
この日は暑かったから、ドリンクはアイスティー😌
ぺろちゃん「もくもくうっくん、サーモンもおいちいでしゅね😋」
もひとつは、生ハムとグリュイエールチーズのガレット😊
もひとつは、生ハムとグリュイエールチーズのガレット😊
生ハムの塩気がガレットに合ってておいしかった~😋
スープ付なのもうれしいね😌
ぺろちゃん「生ハムおいちいでしゅ😋」
ピースくん「ぺろちゃん生ハムばっかり食べちゃやぁ〜💦」
ランチの後は、富岡市一ノ宮にある「一之宮貫前神社」へ行ったよ😊
ランチの後は、富岡市一ノ宮にある「一之宮貫前神社」へ行ったよ😊
1500年の歴史を持つお社なんだって〜😲
表参道の石段を上がって、大きな鳥居をくぐってゆくよ😌
大鳥居の先に見えてきた総門😊
総門をくぐると、今度は下りの石段😲
表参道の石段を上がって、大きな鳥居をくぐってゆくよ😌
大鳥居の先に見えてきた総門😊
総門をくぐると、今度は下りの石段😲
石段をくだった位置に社殿がある、珍しいくだり参道の神社なんだって〜😃
下に見えているのが楼門かな😌
楼門を入ると、本殿・拝殿😊
楼門を入ると、本殿・拝殿😊
まずはお参り😌
この時は日がかげってしまっていたけど…
少ししたら太陽が出てきて、明るい日差しときれいな青空が撮れたよ😃
少ししたら太陽が出てきて、明るい日差しときれいな青空が撮れたよ😃
平成21〜25年にわたって「平成の大修復」事業を行い本殿・拝殿ともに美しい姿に甦ったそうだよ😊
やっぱり写真は、日差し重要だよね😌
くだり参道とゆうことは、帰りは上るのね💦
鳥居の向こうに、富岡の街が見えてたよ😊
くだり参道とゆうことは、帰りは上るのね💦
鳥居の向こうに、富岡の街が見えてたよ😊
蓬ヶ丘と呼ばれる丘陵にある、とっても歴史のある神社だったね😌
帰りがけに安中市の「安中杉並木」を見に行ったよ😊
帰りがけに安中市の「安中杉並木」を見に行ったよ😊
ちょっと想像してた杉並木とは違ってた~💦
安中市原市の旧中山道沿いに植えられた杉並木は、1844年には732本あったらしいんだけど、現在は13本になっちゃってるんだって😞
街道にずら〜っと並ぶ杉の木を想像してたから、残念だったなぁ😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます