goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

青森県のダムカード(2019年9月)

2020年01月26日 | コダのダムカード集め
コダクワよ😊
青森県のダムカードをコンプリートしたクワ❗😊(2019年9月時点)
11ダムのダムカードと浅瀬石川ダムの記念カードで12種類のダムカードをもらったクワよ😊

多目的で大きいダムとその地域の為の小さなダムがあったクワな😌
下北半島にも津軽半島にもダムがあって青森県を隅から隅までダムめぐりさせてもらったクワよ😌
楽しかったクワ😊

以上でコダのダムカード集め&ダムめぐり青森県編は終わりクワな😊
またどこかのダムでお会いしたいクワな😌
コダがお送りしたクワよ😊

世増ダムのダムカード(2019年9月)

2020年01月26日 | コダのダムカード集め
道の駅なんごうにきたクワよ😊

ここでダムカードがもらえるクワな😌
オイラいってくるクワ😊

こちらがもらってきたダムカードクワよ😊
ダムの目的はFNWAで洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水、かんがい用水クワな😌

重力式コンクリートダムで自然調節方式のゲートクワ😊
ダム湖が2県(岩手県)にまたがっているクワよ😊


世増ダム(2019年9月)

2020年01月26日 | コダのダムめぐり
高い所からダムを見下ろしながらのこんにちはクワ😊
コダクワよ😌
最初にダムを見るのが山の上からなのはオイラたぶん初めてクワな😊

ズーコダしたクワよ😌
ダム湖側の堤体がよく見えたクワ😌
今からあそこに行くクワよ😊

ダムに着いたクワ😊
自然越流クワな😌

ダム湖の名前は青葉湖クワか😊
立派な石碑クワなぁ😌

世増ダム管理所きれいクワな😊
土日だったクワからダム管理所はお休みだったクワよ😊
ドアにお知らせがあって道の駅なんごうでダムカードをもらえるらしいクワ😊
自撮り写真を撮って貰いにいくクワね😊

では天端を歩いて見学するクワ😊

堤高は52mクワよ😊
くらくらはしないクワけど高いクワな😅

たくさんのゲートが並んでいるクワよ😊

ゲートは閉まっているクワか😊

下段オリフィスゲートは開いているみたいクワよ😌

天端と越流部がちょっとずれているクワ😊

下流側からみると坂の途中から天端の橋脚が出てるクワなぁ😊

青葉湖に噴水があるクワ😊
水質保全の設備クワな😌

ダム下流側に世増ダムの石碑があったクワよ😊

ゲートの数が多いダムクワな😊

少し遠くからみるとやっぱり鋼製スライドゲートが2つ開いてるのが見えたクワ😌

農村公園世増右岸に移動してきたクワ😊

世増ダムから見えた展望台クワよ😊
ダムの真上の山の上にあるクワね😌

四阿のテーブルには青葉湖の形が彫られていたクワ😊
いいアイデアクワな😌

それでは青森県最後のダムカードを貰いに行くクワよ😊

道の駅なんごう カッコーの森エコーランドのスタンプ(2019年9月)

2020年01月25日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
道の駅なんごう カッコーの森エコーランドにきたでしゅ😊

さっそくスタンプ探しにいくでしゅよぉ~😊

スタンプコーナー見ちゅけたでしゅ😊

ペタコ~ン❗❗

サックスとまぁるく楽譜が描かれた図柄でしゅ😊
回りにJAZZと手打ちそばって書いてあるでしゅねぇ😌

どうなん×あおもりスタンプラリースタンプブックにも…
ペタコ~ン❗❗

このまぁるい楽譜は何の曲なんでしゅかねぇ😌


八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館(2019年9月)

2020年01月25日 | 青森におでかけ
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館にきたよ😊

とっても立派な建物だなぁ😊

青森県の縄文遺跡いっぱい行ったなぁ😌

是川縄文館には国宝の「合掌土偶」があるんだよね😊
これはアトリウムにあったレプリカだよ😊

一緒に並んで撮っちゃった😊
レプリカだからできるんだよね😌

土器が並んでる入口の道から建物をみたよ😊
ステキなリゾートホテルみたいだね😌

是川縄文館から縄文学習館(是川縄文館分館)に行ってみよ~😊

敷地のなかに復元竪穴住居が建ってるね😊

キャンプファイヤー?😅
そんなわけないよね😅
縄文土器作り体験とかかなぁ😌

是川縄文館分館の展示室にきたよ😊
街のジオラマだぁ😊
遺跡は街のあちこちにあるんだね😊

ここにもいました合掌土偶の像😊
ずいぶんおっきいね😌

この風張遺跡って場所から合掌土偶が出土したんだぁ😌

遺跡から少し先の高台に是川遺跡記念碑があったよ😊
昭和7年に建てられた石碑なんだって😊

是川遺跡を一望できるよ😊
ここから見えるところが縄文の「ムラ」だったのかぁ😌

ぺろちゃんのスタンプラリーに付き合って思いがけなく縄文遺跡めぐりをすることになったけど色々興味深い遺跡もあって面白かったな😊
縄文時代が1万年以上も続いたのは縄文の人たちが平和で幸せだったからなのかもしれないなって思ったよ😌