![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/fe722190bb6fcc4d2af1187ca895d41f.jpg)
クリニックにいるときには、皆様に
機内モードにしてくださいとお願いしています。
クリニックには電磁波過敏の方も多いからです。
▼機内モード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/e6658e762054326922d3684713c02b85.jpg)
▲これが増田カイロの推奨する機内モードです。
磁場・電場・電波の3つが測れるトリフィールドメーターで測っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/5e3b0255dfe8edb91d65e01ef25af9dc.jpg)
▲これならポケットに入れてても安心(^^)というのがわかりますよね。
一番下が電波の値です。19ナノワット/㎡
もし、目覚まし時計がわりにスマホを利用しているのなら、このモードです。
なんちゃって機内モードor通信可能状態で寝室に置かないようにしてください。
▼なんちゃって機内モード❌ その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/411681f75ffd8348797c31e2a4cc8f6a.jpg)
おわかりいただけただろうか・・・
そう、
Wi-FiもBluetoothもONになってる!😅というわけなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/aac5cf28c7c182f8ce637f089cc9484f.jpg)
電波の値も300メガワット/㎡ぐらい。この値を、波のように上下します。
何かを受信すると「ばん!!」と数値が上がります。
▼なんちゃって機内モード❌ その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/e24679c21c005a42b5252dd3dabd2861.jpg)
Wi-FiがONのままです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/3b2eb0d387b7377ceb47bd91ea9d28a3.jpg)
▲Wi-FiがONなので電波がぐぐーんと来てます。
30メガワット/㎡ぐらい。機内モードでは○○ナノワット/㎡ですから、単位がちがいますね。かなり来てます。
でもWi-Fi繋げるときは「こんなもんだ」ぐらいに思っててください。仕方ないです。
Wi-Fiは波のように高い値と低い値を行き来します。
▼なんちゃって機内モード❌ その3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fa/7edb1d704210477254f6bedbe7e8ba24.jpg)
BluetoothがONになっちゃってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/1ad97081cffb348f9eb7450c76cff814.jpg)
▲意外と多い、BluetoothON状態。
ヘッドホンをよく使用する人であればこうなってるかも。
165メガワット/㎡~↑ぐらい。
けっこう電波はきますから、使っていないときはBluetoothを切りましょう。
私の以前の認識、間違ってました。
Wi-Fiの方が強いイメージがあったのです。でも、自分の耳鳴りはBluetoothがONのままだと結構高音のヤツが来ます。
Bluetoothも、使うときは仕方が無いので長時間使用を避ける、で良いと思います。
なるべく有線を使えばもっといいですね(^^)
じゃー、ってことでBluetoothボタンをタップすると、こうなります▼
▼なんちゃって機内モード❌ その4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/9c32f0e1b493f69a8cbe74ea7f5e6edf.jpg)
これ、まだBluetoothの電波は出ちゃってるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/7a43c8da6669f0c09dd39a7950702b39.jpg)
▲170メガワット/㎡前後。
ただ機器との接続をしないというだけで、Bluetoothの電波は発してます。
この状態で安心しないようにしましょう(^^)
それでは、モバイルデータまでonにしてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/d31d12f707bc8301949a1c29f41cd857.jpg)
バババーン!!!
いやはや、すんごい電波です。
あ、これ4Gです😅
設定画面をあまりいじらない方ですと、Bluetoothのオフが面倒くさく感じるかもしれないです。
だからここで簡単Bluetoothオフを伝授!!
これで大丈夫です。
もう一度機内モードをONにして、Wi-FiもBluetoothもオフになるか確認してください。
機内モードは▼この状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/e6658e762054326922d3684713c02b85.jpg)
注意して欲しいのは一切通信できないことです。
仕事やお友達とのやりとりに対応するときは機内モードはできません。
ただ、増田カイロにご来院いただく際は「マジ機内モード」でおねがいします。
機内モードにしてくださいとお願いしています。
クリニックには電磁波過敏の方も多いからです。
▼機内モード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/e6658e762054326922d3684713c02b85.jpg)
▲これが増田カイロの推奨する機内モードです。
磁場・電場・電波の3つが測れるトリフィールドメーターで測っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/5e3b0255dfe8edb91d65e01ef25af9dc.jpg)
▲これならポケットに入れてても安心(^^)というのがわかりますよね。
一番下が電波の値です。19ナノワット/㎡
もし、目覚まし時計がわりにスマホを利用しているのなら、このモードです。
なんちゃって機内モードor通信可能状態で寝室に置かないようにしてください。
▼なんちゃって機内モード❌ その1![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/411681f75ffd8348797c31e2a4cc8f6a.jpg)
おわかりいただけただろうか・・・
そう、
Wi-FiもBluetoothもONになってる!😅というわけなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/aac5cf28c7c182f8ce637f089cc9484f.jpg)
電波の値も300メガワット/㎡ぐらい。この値を、波のように上下します。
何かを受信すると「ばん!!」と数値が上がります。
▼なんちゃって機内モード❌ その2![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/e24679c21c005a42b5252dd3dabd2861.jpg)
Wi-FiがONのままです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/3b2eb0d387b7377ceb47bd91ea9d28a3.jpg)
▲Wi-FiがONなので電波がぐぐーんと来てます。
30メガワット/㎡ぐらい。機内モードでは○○ナノワット/㎡ですから、単位がちがいますね。かなり来てます。
でもWi-Fi繋げるときは「こんなもんだ」ぐらいに思っててください。仕方ないです。
Wi-Fiは波のように高い値と低い値を行き来します。
▼なんちゃって機内モード❌ その3![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fa/7edb1d704210477254f6bedbe7e8ba24.jpg)
BluetoothがONになっちゃってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ff/1ad97081cffb348f9eb7450c76cff814.jpg)
▲意外と多い、BluetoothON状態。
ヘッドホンをよく使用する人であればこうなってるかも。
165メガワット/㎡~↑ぐらい。
けっこう電波はきますから、使っていないときはBluetoothを切りましょう。
私の以前の認識、間違ってました。
Wi-Fiの方が強いイメージがあったのです。でも、自分の耳鳴りはBluetoothがONのままだと結構高音のヤツが来ます。
Bluetoothも、使うときは仕方が無いので長時間使用を避ける、で良いと思います。
なるべく有線を使えばもっといいですね(^^)
じゃー、ってことでBluetoothボタンをタップすると、こうなります▼
▼なんちゃって機内モード❌ その4![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/9c32f0e1b493f69a8cbe74ea7f5e6edf.jpg)
これ、まだBluetoothの電波は出ちゃってるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/7a43c8da6669f0c09dd39a7950702b39.jpg)
▲170メガワット/㎡前後。
ただ機器との接続をしないというだけで、Bluetoothの電波は発してます。
この状態で安心しないようにしましょう(^^)
無線の電波を全てONにする😲
それでは、モバイルデータまでonにしてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/d31d12f707bc8301949a1c29f41cd857.jpg)
バババーン!!!
いやはや、すんごい電波です。
あ、これ4Gです😅
Bluetoothのオフが難しい
設定画面をあまりいじらない方ですと、Bluetoothのオフが面倒くさく感じるかもしれないです。
だからここで簡単Bluetoothオフを伝授!!
- 画面の右上から左下へスワイプして、コントロールアイコンを表示させる
- Bluetoothアイコンが青い状態で、アイコンを長押し
- 「Bluetooth設定」をタップ
- 右上のスイッチをオフ
これで大丈夫です。
もう一度機内モードをONにして、Wi-FiもBluetoothもオフになるか確認してください。
おさらい
機内モードは▼この状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/e6658e762054326922d3684713c02b85.jpg)
注意して欲しいのは一切通信できないことです。
仕事やお友達とのやりとりに対応するときは機内モードはできません。
ただ、増田カイロにご来院いただく際は「マジ機内モード」でおねがいします。
桐井記