トマム駅を見た後行くかどうか迷いながらも次の目的地に向かいます。
映画「ぽっぽや」のロケ駅を求めて、トマムのスタッフに聞いた「30分ほど・・・」を頼りにうろうろ
唯一開いていたのが「南ふらの物産センター」何か手がかりをと探す。
1枚のパンフレットの地名「幾寅駅」を思い出し又うろうろ
少ない街灯を頼り線路に沿って進みやっとたどり着きました。
この駅も無人駅で、灯りがついていたので雰囲気を楽しむことが出来ました。
駅の奥には展示室がありましたが残念ながら夜は閉まっています。
映画撮影の幌舞駅(南富良野駅)は幾寅駅と名前が変わりとして現在も利用されています。
映画「鉄道員ぽっぽや」又観たくなりました