なんちゃってレモン

今日の出来事、趣味、ショッピング

ろうそく灯「ダイソー」

2011年10月31日 | Weblog
    

LEDろうそく灯。
火を使わないので倒れても安全。
ボタン電池4個使用。

スイッチを入れると本物の炎のように灯ります。
コレなら安心


(燃えにくい)仏具マット。
     

仏壇・経机・祭壇などに置かれるお線香、ろうそくの下敷きに。
素材:ポリウレタン。
柄もシックで高級感有り、燃えにくいので安心



庭の花便り

     
まだまだケイトウの花ががんばってます。
ケイトウの花の横で遠慮がちに咲いてます。


コスモス「遠賀郡水巻町」

2011年10月30日 | Weblog
   
訪問は10月22日、帰りは雨がふり始めました。


遠賀川河川敷に毎年、「MIZUMAKI」の文字もコスモスで彩られます。
   
どこまでも続くコスモスに圧倒されます。
駐車場からかなり歩きますが次のコスモス畑には行き着きません。

「MIZUMAKI」のコスモスも近くだとこんな感じ
   

   
3色のコスモスが鮮やかです。

道路側方向のコスモス。
   
花はみな同じ方向を見いているので、道路側はコスモスは裏側になります。

遠賀川方向のコスモス。
   

コスモス畑の先はかすんで見えないくらい遠くまで拡がります。



コスモス街道「北九州市若松区」

2011年10月28日 | Weblog
     
コスモスは10月23日の様子です。

コスモス街道は国道495号線沿いに約120万本のコスモスが観られます。
どこに車を停めようかと迷うくらい(1~2キロ)広範囲に咲いています。
     

     
     
中ほどには2階ほどの高さの展望台も設置されています。
立て札には企業名やボランティア団体の方々の名前があります。
皆さんの協力で立派な花を観ることができます、ありがとう
     
若松の「コスモス街道」周辺は工場地帯、道路に沿った運河にはたくさんの船も見られます。
コスモスとは対照的な景色が拡がります。

     



ヨシケイ「プチママ10/10~14」

2011年10月25日 | Weblog
ヨシケイプチママ5日間(月~金)コース。
3人用 5700円。

10/10 若鶏のジユーシーから揚げ・ウインナーとごろごろ野菜のポトフ。
     

     


10/11 豚肉ときのこのおろしソース・温野菜のミモザサラダ。
     

     


10/12 かつおのジンジヤーソテー・すくい豆腐のそぼろあん。
     

     


10/13 牛ミニッツステーキ・たらマヨマカロニサラダ。
     

     


10/14 エビフライ&ジヤーマンポテトコロッケ・とろ~り卵のオムレツ。
     

     
とろ~りオムレツはメチャメチャ美味しい
チキンライスに半熟状態の卵とハッシュドビーフ(レトルト1袋)をのせるだけ。
えびフライよりあっさりサラダとコンソメスープが欲しい




吉野ヶ里遺跡Ⅲ「佐賀県」

2011年10月19日 | Weblog
     

そば畑は一般の人々の居住地の先にあります。
思った程広い畑ではありませんでしたが、充分「NHKドラマ」の気分を味わえました。
     


野菜などの畑もあり、同じように米や野菜も育てていたのでしょう
秋はススキも綺麗です、弥生住居はススキが似合います
     

     


「体験プログラムコース」を抜けると丸太をくりぬいた船が見えます。
弥生暮らし館では10月8日より(~11月27日)「よみがえる邪馬台国・吉野ヶ里と出雲大国」を開催。
     

    

出雲の貴重な出土品を多く展示、この展示品を観ることができたのはラッキーでした。
展示会場を出てすぐに古代の織物の実演をしています。
古代の人々も鮮やかな色の織物を身に着けていたんですね。
     


門をくぐり橋の先の近代的な歴史公園センターが目に入ります。
     
門を出たあたりで案内スタッフからいろんな説明を聞くことが出来ました。
主催殿は日本の城百選の一つであることや歴史公園センターは背振山をイメージして作られたことなど。
この橋を渡ると弥生人から現代人になります。・・・だそうです


   
土産に小城羊羹(420円)と龍のキーホルダー(472円)を購入。