ブログ
ランダム
今週のお題「#ひな祭り」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
イロイロ。。。
四国 愛媛の松山に住んでます
ハゼ釣り(重信川河口)
2009-11-02 21:54:52
|
釣り
今の季節の楽しみ、それはハゼ釣り♪
この日も釣り日和の穏やかなお天気
だが、ちょびはすでに退屈そう。。。
魚おるんやろか~?って心配してくれたり
釣れたハゼを逃げないよう捕まえてくれたり
そのうち飽きたのか、草陰で涼をとる
食べる分だけ釣ったら帰ることにしてる私たち
この日も2時間弱で目標達成!
天ぷらと南蛮漬けにして一杯やるのがささやかな楽しみなのだ♪
コメント (6)
«
コスモス(伊予市上三谷)
|
トップ
|
大野ヶ原(西予市)
»
このブログの人気記事
白石の鼻(松山市高浜町)
ヒューケラたち
庭の花木 ~メラレウカ~
庭の花木 ~コデマリ ピンクアイス~
おはなはん通り(大洲市)
庭の花 ~ラナンキュラス ラックス①~
木造駅舎を訪ねて ~美作河井駅(岡山県津山市加...
庭のガザニア
ポピー パンドラとアメージンググレイとブラック...
旅1日目宿 天ヶ瀬温泉(大分県日田市天瀬町)
最新の画像
[
もっと見る
]
白石の鼻(松山市高浜町)
1日前
白石の鼻(松山市高浜町)
1日前
白石の鼻(松山市高浜町)
1日前
白石の鼻(松山市高浜町)
1日前
白石の鼻(松山市高浜町)
1日前
白石の鼻(松山市高浜町)
1日前
白石の鼻(松山市高浜町)
1日前
白石の鼻(松山市高浜町)
1日前
木造駅舎を訪ねて ~美作河井駅(岡山県津山市加茂町)~
6日前
木造駅舎を訪ねて ~美作河井駅(岡山県津山市加茂町)~
6日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ささやかな。。。。
(
ふくやぎ
)
2009-11-02 22:49:24
でも、一杯はイッパイでも、沢山のイッパイでしょう?
返信する
思わずカウントしました(笑
(
orangepeko
)
2009-11-03 07:39:20
あちこちにお出かけされていますね~♪
羨ましい!の一言かな(笑
「ハゼ」って食べたことがないのですが…売られています??
こちらの川は魚釣り禁止!…海まで出かけるしかないようです…
返信する
ちょび
(
m
)
2009-11-03 10:34:39
大活躍ですね。
のぞいてる姿はとってもチャーミング♪
ちょびの姿に癒されます。
南蛮漬けは骨まで食べられるのでいいですね。
はぜも心安らかに(笑)成仏したでしょう(あっは)
返信する
買ってきたヽ('-'*)~♪
(
orangepeko
)
2009-11-03 12:17:23
こんにちは。
今朝拝見して…先程、出張物産展に出かけたらありました!~♪
早速!購入してきました~♪(笑
返信する
お役立ち犬
(
うさみ
)
2009-11-03 20:01:41
ちょびちゃんは、いろいろ出来てお役立ち犬ですね!
ママさんとパパさんのしつけがいいのでしょうか、うらやましい~。
3枚目の画像は、ちょびちゃんのお尻とシッポでしょうか??最初足かなと思ったのですが、ふさふさ長い毛はしっぽみたいだし・・・。体が濡れちゃわなかったかな?
返信する
コメントありがとうございました
(
ちょびママ
)
2009-11-04 00:54:23
★ふくやぎさんへ
確か腹いっぱいのいっぱいも一杯って書くんじゃなかったっけ?(笑)
★orangepekoさんへ
はい、今のうちに出掛けられる時は出掛けてます。
それにちょびパパも67歳ですからね、元気なうちに思い出つくっておかないと。。。
義父母見ててすごくそう思ったのです。
ハゼ、こちらではトラハゼくらいしか売られてるの見た事ないです。
えっ、売られてましたか?すごい!
どんな風にお料理して召し上がったのかしらん?
美味しいですよね~♪
★mさんへ
ちょび、大活躍でしょ?
この子、犬なのにすごく気遣いの子なんです(そこがまた可愛くて♪)
義母の付添いから監視の上に最近は朝、義母を起こす事も覚えました。
「ワンッ!」と一鳴きして、顔をベロベロなめ回します(笑)
南蛮漬けは余すとこなく食べられていいですよね。
殺生したからにはもったいない事しないのが供養だと思ってます。
★うさみさんへ
ちょび、自分を人間だと思ってるふしがあります。
いろんな事に首を突っ込んでくるし、マネをしたがるんですよね~
甘やかしてばかりでしつけらしい事も出来てないので褒められると恥ずかしいです(笑)
3枚目の画像はちょびの頭です。
釣り上げたハゼをお鼻クンクンってやってるとこです。
ちょっとアップにしすぎたので分かりづらかったですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
釣り
」カテゴリの最新記事
ホウボウ
ハゼ釣り(重信川河口)
塩屋海岸
魚三昧。。。
十三夜
久々に釣り
ハゼ釣り その2
ハゼ釣り
午後から釣りへ
海が好き、釣りが好き
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
コスモス(伊予市上三谷)
大野ヶ原(西予市)
»
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
ちょびママです(^^)v
何か御用がありましたら
↓のブックマークのところから
メール下さい
ブックマーク
大切なお友達のブログ一覧
皆さん、是非遊びに出かけて下さいね!交友の輪が広がると嬉しいです♪
ちょびママにメール
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
白石の鼻(松山市高浜町)
木造駅舎を訪ねて ~美作河井駅(岡山県津山市加茂町)~
咲き始めたクリスマスローズ
葛川沈下橋(北宇和郡松野町)
ちょっとした不具合
潜水橋(徳島県)
一番の寒さだった
アゲハの蛹がなくなった
冬に咲く花ギョリュウバイ
いつもの寄り道散歩道
>> もっと見る
最新コメント
necydalis_major/
白石の鼻(松山市高浜町)
ちょびママ/
白石の鼻(松山市高浜町)
虫主婦/
白石の鼻(松山市高浜町)
ちょびママ/
木造駅舎を訪ねて ~美作河井駅(岡山県津山市加茂町)~
necydalis_major/
木造駅舎を訪ねて ~美作河井駅(岡山県津山市加茂町)~
ちょびママ/
木造駅舎を訪ねて ~美作河井駅(岡山県津山市加茂町)~
m/
木造駅舎を訪ねて ~美作河井駅(岡山県津山市加茂町)~
ちょびママ/
咲き始めたクリスマスローズ
pochiko/
咲き始めたクリスマスローズ
だんちょう/
咲き始めたクリスマスローズ
カテゴリー
庭の花木 新居(2020年)
(33)
庭の花木 新居(2021年)
(48)
庭の花木 新居(2022年)
(109)
庭の花木 新居(2023年)
(86)
庭の花木 新居(2024年)
(91)
庭の花木 新居(2025年)
(4)
庭のバラ
(32)
庭の花木 旧居
(129)
夫婦のこと 病気・ケガ
(65)
義父母のこと 介護のこと
(79)
実家のこと 介護のこと
(12)
ペット
(80)
つぶやき
(113)
風景(散歩道)
(25)
風景
(61)
空
(14)
花の名所(愛媛)
(144)
花の名所(県外)
(9)
紅葉の名所
(38)
桜の名所
(45)
巨樹・名木
(6)
お出掛け(愛媛)
(80)
お出掛け(四国)
(49)
お出掛け(四国以外)
(70)
お出掛け(催し物)
(26)
列車・鉄道風景
(8)
駅 四国地方
(20)
駅 九州地方
(22)
駅 中国地方
(54)
駅 近畿地方
(5)
橋
(18)
鳥
(68)
動物
(15)
昆虫
(54)
釣り
(10)
花
(85)
木
(76)
実
(14)
畑
(22)
食
(45)
面白そうなもの
(37)
ありがとう♪
(17)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2016年12月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
426
PV
訪問者
280
IP
トータル
閲覧
2,784,620
PV
訪問者
1,125,746
IP
ランキング
日別
4,306
位
週別
5,530
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
羨ましい!の一言かな(笑
「ハゼ」って食べたことがないのですが…売られています??
こちらの川は魚釣り禁止!…海まで出かけるしかないようです…
のぞいてる姿はとってもチャーミング♪
ちょびの姿に癒されます。
南蛮漬けは骨まで食べられるのでいいですね。
はぜも心安らかに(笑)成仏したでしょう(あっは)
今朝拝見して…先程、出張物産展に出かけたらありました!~♪
早速!購入してきました~♪(笑
ママさんとパパさんのしつけがいいのでしょうか、うらやましい~。
3枚目の画像は、ちょびちゃんのお尻とシッポでしょうか??最初足かなと思ったのですが、ふさふさ長い毛はしっぽみたいだし・・・。体が濡れちゃわなかったかな?
確か腹いっぱいのいっぱいも一杯って書くんじゃなかったっけ?(笑)
★orangepekoさんへ
はい、今のうちに出掛けられる時は出掛けてます。
それにちょびパパも67歳ですからね、元気なうちに思い出つくっておかないと。。。
義父母見ててすごくそう思ったのです。
ハゼ、こちらではトラハゼくらいしか売られてるの見た事ないです。
えっ、売られてましたか?すごい!
どんな風にお料理して召し上がったのかしらん?
美味しいですよね~♪
★mさんへ
ちょび、大活躍でしょ?
この子、犬なのにすごく気遣いの子なんです(そこがまた可愛くて♪)
義母の付添いから監視の上に最近は朝、義母を起こす事も覚えました。
「ワンッ!」と一鳴きして、顔をベロベロなめ回します(笑)
南蛮漬けは余すとこなく食べられていいですよね。
殺生したからにはもったいない事しないのが供養だと思ってます。
★うさみさんへ
ちょび、自分を人間だと思ってるふしがあります。
いろんな事に首を突っ込んでくるし、マネをしたがるんですよね~
甘やかしてばかりでしつけらしい事も出来てないので褒められると恥ずかしいです(笑)
3枚目の画像はちょびの頭です。
釣り上げたハゼをお鼻クンクンってやってるとこです。
ちょっとアップにしすぎたので分かりづらかったですね。