時系列が相当バラバラですが、京都に行った時に買ったパンがあったのを思い出しました・・・と言っても、今になって食べたわけじゃないです(笑)。

それ志津屋さんのカルネ。
祖父母や伯父・伯母、いとこなど親戚が京都に住んでいるので、子どもの頃から志津屋さんのパンには何度もお世話になっています。だけど今でもそうだけど、子どもの頃はパン屋さんに行くとチョコがかかっていたり、クリームが入っているパン、もしくはドーナツなど甘いパンにばっかり気を取られていました。お食事パンも時々食べたけど、その時は卵サンドやカツサンドばかり選んでたような・・・。
なので、見た目にシンプルなカルネが存在していたかどうかさえ記憶にないんですよね。だからケンミンSHOWでカルネが取り上げられてた時は『もったいないことしたぁ』って思いました。
ということで、念願のカルネです。

チーズ入りもあったので買ってみましたよ。右がチーズ入り、左がプレーン。

丸い形のフランスパンにハムとオニオンスライスをサンドしただけのとってもシンプルなサンドなんですが、その分、パンのおいしさもしっかり楽しめておいしかったぁ。やっぱりシンプル・イズ・ザ・ベストですね。
願わくば、志津屋さんが近所に出店してくれないかしら。。。

それ志津屋さんのカルネ。
祖父母や伯父・伯母、いとこなど親戚が京都に住んでいるので、子どもの頃から志津屋さんのパンには何度もお世話になっています。だけど今でもそうだけど、子どもの頃はパン屋さんに行くとチョコがかかっていたり、クリームが入っているパン、もしくはドーナツなど甘いパンにばっかり気を取られていました。お食事パンも時々食べたけど、その時は卵サンドやカツサンドばかり選んでたような・・・。
なので、見た目にシンプルなカルネが存在していたかどうかさえ記憶にないんですよね。だからケンミンSHOWでカルネが取り上げられてた時は『もったいないことしたぁ』って思いました。
ということで、念願のカルネです。

チーズ入りもあったので買ってみましたよ。右がチーズ入り、左がプレーン。

丸い形のフランスパンにハムとオニオンスライスをサンドしただけのとってもシンプルなサンドなんですが、その分、パンのおいしさもしっかり楽しめておいしかったぁ。やっぱりシンプル・イズ・ザ・ベストですね。
願わくば、志津屋さんが近所に出店してくれないかしら。。。