朝ごはんでお隣りだったお2人に「この後、どうするんですか?私たち、このお店に行こうと思ってるんだけど知ってます?」と店名を書いたメモを差し出される。知ってるって言ったら、「ご一緒しませんか?」ということで、張りきってお店までご案内。ちょうど姉妹店で、使い古してボロボロになったポーチを買い直そうと思ってたので、私にとっても願ったりかなったり😊。
雲彩軒さん、可愛い雑貨がいっぱいで大好き♡。物もとっても良いから、長ーく愛せる。どの店舗も日本語が上手な店員さんが、とっても丁寧に説明してくださるのも心地良いんだー。
雲彩軒さん、可愛い雑貨がいっぱいで大好き♡。物もとっても良いから、長ーく愛せる。どの店舗も日本語が上手な店員さんが、とっても丁寧に説明してくださるのも心地良いんだー。

ここで買ったのはティッシュケース付きのポーチ、台灣ビールのグラス、そしてゼリー状になってるジャム!キャラメルくらいの大きさのゼリーを同量のお湯で溶かすとジャムになる優れもの!

お店を出て、お昼からオプショナルツアーに参加するというお2人とバイバイ。さて、私はどうするか。お天気が晴れなら、この時期に少し遠出して行きたいところがあったけど、その場所の天気予報は曇り。だから楽しみは来年に持ち越すことにして、とりあえず永康街へ移動。お手軽に台湾茶を楽しめるから気に入ってる京盛宇さんと、パイナップルケーキが人気の微熱山丘さんのコンセプトショップができたらしいので行ってみた。

もー、ここシンプルな店構えから好き♡。お店に一歩入るとピカピカ笑顔のお姉さんが、日本語で「ここは台湾茶とパイナップルケーキのお店のコンセプトショップです。お試しされますか?」答えはひとつ。で、席が奥のテーブル席とカウンター席のどちらが良いか聞かれ、普段ならテーブル席を選ぶけど、「お茶を淹れてるところが見たいからカウンターで。」

しばらくすると「これ、全部無料です。」と、立派なテイスティングセットが✨。いいんですかー?

お茶は3種類。清香阿里山烏龍と鉄観音はホットで。蜜香貴妃はアイスで。香り、口当たり、飲んだ後の香りの余韻と3段階で楽しむ。パイナップルケーキもやっぱり美味しい!ここのは高いけど、その分美味しい!日本の微熱山丘で売ってるのより、台湾のものの方が好き。日本のものの方が酸味が強いのかな?
で、カウンターの中にいたお兄さんは、英語で私を構ってくれて、その後商品の説明も。お兄さんがティーバッグの説明をしてくれた時に、私が無意識に「ティーバッグ」とリピートすると、なぜか発音を直されたと思ったお兄さんが「あっ、ティーバッグ、ティーバッグ、すみません😆」と爆笑するから、私も一緒に爆笑。何もかもがとーーーっても素敵なお店だったなー。ボトルのお茶はお持ち帰りしてOKなのも嬉しい。ますます京盛宇さんのファンになりましたよん。おみやげに茶葉とパイナップルケーキも買えてハッピーです。