美味しい台湾茶とパイナップルケーキを堪能した後は、街歩き。MRTも通ってるから乗ればいいのに、台北101の高さに騙される。ちょっと歩けばいいだけと思っていたら、駅4駅分あった。目の錯覚っておそろしい💦。同じ間違い、実は何年か前にしでかしてる。つまり、学習能力ないってことね。

だけど、前はMRTがここまで発達してなかったから、今はずいぶん街が垢抜けたなーとしみじみ。前回は真夏なのに、ドリンク売ってるようなお店がKFCくらいしかなくて、干からびる思いで歩いたけど、今回は気温も低めだったからお散歩日和でした。
で、どこに向かったかと言うと、地元の小学校。土日は一般に公開されているという話だったので、真偽を確かめに…。たしかに運動場でランニングしてる、どう見ても小学生には見えないおばさんの姿も…。校門横の守衛室にいる、強面のおじさんにボディーランゲージで『入っていい?』と確認。『行きなさい』と指で合図されたので、心置きなくおじゃましてきましたよ。


かっ、かわいい♡。日本のコンクリートで固められた冷たい表情ではなく、温かさを感じる校舎。

まるで遊園地の一角みたい。壁に描かれてるトンネルの反対側に回ってみるとー。
おーっ、トンネルから電車が出てきてる!

さらに校舎がスクールバッグを肩(?)にかけてるよー。

子どもたちが『行きたい!』『楽しそう!』って思いそうなものにあふれてる。台湾の人たちが可愛いもの好きなのは百も承知だけど、ここまでとは恐れ入ったなー。