女声合唱 コール・アミューズ 公式ブログ

門真市で活動している女声合唱、コール・アミューズの公式ブログです。毎週土曜日の午後に練習しています。団員募集中!!

学校での練習 再開初日

2020年07月08日 | アミューズ

7月からは 音楽室を使わせて もらえる ということで 4日から 全員練習が始まりました。とはいっても やはり 間隔をあけて 窓も開放。(途中で雨が 吹き込み 大慌てで 閉める ということもありましたが)マスクもつけての 状況は 変わりません。

マーちゃんが 見つけてきた 顔エプロンマスク さっそく 何人かが 手作り または ハンカチを工夫して つけていました。私は 黒マスクじゃ 女盗賊?アルカイダ?マスクに刺繍をする時間も 道具もなし。そこでひらめきました!自撮りした私の顔半分を 貼り付けましょ!歌っているように口を開けて・・これがまた うけました!自分でも ヒット!

さて 練習内容は ラインで送られた録音の 音とりとリズム 拍の確認が 主でした。

❶ 青い空 

❷ マライカ

9-①グループの

❸ 小さな木の実

❹ 雨夜花

9ー②グループの

❺ 草原情歌

❻ サラスポンダ

6-①グループの

❼ 調子をそろえてクリッククリッククリック

6-②グループの

❽ 故郷をはなるる歌  (楽譜では 3部になっていますが 2部で歌います)

6-③グループの

❾ ママのそばで 

以上を サラリと。

あとの曲は また ぼちぼちと。


間隔をあけて歌う とか マスクつけて歌う というのは なかなか難しい。他のパートを聴いて 合わせてというと聞き取りにくいもんだから ついつい聴こうとして 遅くなりがち。まあ 歌えるだけでも 喜ばないといけませんね。


   

朝顔満開!      ショウリョウバッタ?  プランターの茄子の葉っぱを食べるバッタ?イナゴ?

弁天池公園でみつけた リュウキュウミスジ(タテハチョウの仲間)普通 蝶は 羽根を閉じて とまるけれど このチョウは 羽根を 開いてとまることが多いそうな。

バッタとイナゴの違いが 気になって 調べてみました。以前は 近くに田んぼがあったので イナゴやバッタがよく飛んでいましたが その田んぼも 今は 駐車場になって 稲もないはず。どこから来たん?イナゴは その名の通り 稲を食べるので イナゴ。バッタは 稲以外にも 野菜の葉も食べるとのこと。だから なすの葉を食べているようです。でもどこから来たん?生き物は おもしろい!せみの声も 昨日から 聞こえ始めました。大雨が 去ると 暑い夏でしょうか?

                             いさやマッチ坊や

                     


練習 やっと 再開!

2020年06月03日 | アミューズ

約二か月あまり 練習中断の日々が続いていましたが やっとやっと 6月から 練習再開の運びとなりました。

とはいっても 三蜜条件がそろった コーラス。どういう風にやるのか マスクをして歌うのか・・離れて歌うのか・・窓をあけて 歌うのか・・フェイスシールドをして歌うのか・・人数を減らして 歌うのか・・問題山積ではありますが とりあえず 今は 歌える喜びと 久しぶりに アミューズのみなさんに会える喜びに ひたりましょう。

で この練習ができない日々に 日増しに歌いたい気持ちが 強くなってきている自分。 こんなに歌が好きだった?ほんまか?なんでやろ?考えました。

多分 大量の楽譜を渡されて 練習計画も立てて さあ これからやるぞ!と やる気スイッチが 入ったところに コロナ騒ぎ。休みに入ってしまった。

目の前の 大量の楽譜をみては ためいき。youtubeで歌を 録音し 練習してみても なんだか 物足りない。なんかちがう?合唱 というだけあって コーラスは合わせなきゃ!ひとりで やっても つまんないなあ。みんなと歌いたいなあ。の気持ちが ふつふつと・・

これも みすずさんの 楽譜だけだったら こんなに 歌いたい気持ちは 出てこなかったかもしれません。大量の楽譜を見るたびに 不安と期待とが いりまじり 日増しに 歌いたい気持ちが大きくなっていったのではないかいなあ。と考えます。みなさんは どうでしょうか?

そこに ラインで練習録音を送り ビデオ通話で練習をするという 先生からのうれしい提案?。 

私は 一回目はバタバタと 消化不良気味でしたが 三回目は ナント!スマホの画面を4人で見ているアルト組に歌ってみてと 先生の指示。メリーウイドウワルツを 歌うことに。課題も 教えてもらって すごいことに!あらまあ。長時間独占状態で申し訳ないことでした。

録音やら 映像作成やら 先生の御苦労に あらためて感謝です。

さて6日は 文化会館での練習です。学校ではありませんので気をつけてください。会議室は 入口入って一階の左突きあたりの ピアノのある部屋です。椅子はないです。たしか座布団。くつをぬいで 入ります。

ソロリ そろそろと がんばりましょう。

                                いさやマッチ坊や

 

 

 

 


初体験 ラインでのビデオ通話と練習 スマホフリーズのてんやわんや顛末記

2020年05月18日 | アミューズ

さてさて 16日の土曜日は ラインとメールを使った 初めての練習でした。どんなんかなー。ワクワク感いっぱいで スタート。 

14時きっかりに ゆきこ先生から「Lessn2です!!」のメール。「グループ音声通話が 開始されました」の表示。「参加」を タップすると?出ました!! みわさん 京小町さん ようちゃん みっちゃん しづかちゃん の笑顔が! おお!!  しづかちゃん スマホ画面を しかめっつらで眺めて え~4人しか ってないよお!と。(老眼鏡かけなはれ) みっちゃん(にこやかに 手などふっておられる)こちらの画面も6分割。5人しか映ってないねえ。すると スライドして!と誰かの声。そうかスライドするのか。とスライドしても こちらの画面はかわらず。りんりんさんの こんにちわー ああ映ってる!とはしゃいだ声は 聞こえども 画面に顔はでない。??私たち映ってるのかねえ。

そのうち 先生からの メールが届く。ダウンロード。動画みるのどうしたら いいの?の声に いっぺん切って 先生の動画を見た方がいいかも知れない。の声。そうか 切るのか。戻る戻るとタップしていったら 画面は消えたけど 音声だけは 聞こえる。ん?切れてない?そのうち画面の上の 登録者画面からは ○○さんが 参加を取りやめました。と ひとりふたりと消えていく。すいこさん や ミッチーの切り方わかりません。どうやって消すの? 取り残された者の声だけが むなしくひびく・・・・ゆきんこさんか?画面に×がでるでしょ?の声。ないよ。でも あちこちいじっていたら 受話器のマークがでたので これか?とタップしたら 消えた!

で 先生の動画を見ようとしても しばらくお待ちくださいの表示。ん?失敗したか?ではもう一度。4回やってもおんなじこと。横にいる 谷やんと映子さんは しびれをきらして 先生からのメールを見ながら 楽譜になにやら記入。

もう一度 ラインに戻ると 「先生見れました!! 練習してます! みんなの顔が見られて良かった! 楽しかった!」喜びの声が続々と。 ピアノの音まで聞こえる。あ~ん。こっちはまだ見てないよお。楽しいとこまで いってなーい。早く 喜びの輪に 入りたいよお。消化不良。

そのうちミッチーさんに マーちゃんが消し方を 教えるとのメール 私も参加。そしたら まーちゃん 先生 ゆきんこさん ミッチー のりいさん すいこさんのお顔が・・映ってるウ。やっと先生のお顔が見れました。

取りあえず 画面切って 谷やんと 映子さんの三人で 「青い空」 「私と小鳥と鈴」 「この道」 練習してその日は終了。

京小町さんに 先生のメールを 送ってもらい・・ ところが なかなか 届かないようでとのこと。容量の問題かもね。ということで 大量に入っていた動画を消し ストレージを際限なくに設定して 開けたら 見れた!でも谷やんと 映子さんは 帰ってしまい みんなで見ようと言っていたのに あ~ん。消化不良。

で ひろちゃんは雨で 不参加だったので あらためて 4人で 見ることに。スマホの電池の消耗がハゲシイので 充電しているうちに 先生からの Lessn2-1と 2-2が届いていて これを4人で 見るのは 蜜状態かもなあ。ということで パソコンに取り込んで 見ることに。

次の日 アレコレいじくりまわして 挑戦するも よう わからん。で まーちゃんに電話して 教えてもらうことに。スマホの画面見ながら 子機を片手に ああして こうして こうか?こうか?で 簡単に取り込めました!さすが もとパソコン講師。でも同じ2-1が 朝7時に知らない間にパソコンに入っていました。いじっているうちに取り込めたのでしょう、でもどうしてやったかは 思い出せない たまたま?

-1は取り込めたけど 2-2が まだだったので 夜になって とり込もうとしてたら  息子から動画。 私からも お返しの動画を送ったところで ナントナント!スマホの画面が フリーズ! げ~! こんな大事な時に カチンとも コチンとも動かん。スマホ時計は 22;08をさしたまま。おいおい。神様 ほとけさま わたし なにか いけないことをしましたか?

そこで そうだ! パソコンフリーズした時は 強制執行で電源を切るんだった ことを思い出し 電源ボタンを長押し・・でも  切れない。 あれ? なにかいけないことを しましたか?わたし・・明日auショップ行きかあ。またまた消化不良。

 思案中に 使い方説明書に トラブった時は こうしましょう という一覧表があったことを 思い出し 説明書を見たら ありました!「操作できない。画面が動かない。電源が 切れない。」まさしくこれ!こたえは 電源ボタンと 音量ボタンを同時に 11秒以上長く押す と。  その通りしたら ぷつんと切れて再起動。よかったあ。かみさま ほとけさま だれでもいいから ありがとう!

結局2-1と2-2 取り込むことが出来て パソコンで無事見られそうです。画面も大きくできます。ただひとつめの動画は なぜか容量が多すぎて取り込めません。と表示。コレはスマホで見ることに。

新しい世界に 挑戦 失敗しながら 成長していくのでしょうね。

今回は どんなんやろ?のワクワク感。 動画が見られないドキドキ感。 そして みんなの喜びの輪の中に参加できないイライラ感。動画が見られた時のやれやれ感。 複雑でした。

ご清聴 いや ご清読 ありがとうございました。先生 ありがとうございました。離れていても 心はひとつ。実感アミューズがんばれ!!私も がんばれ!

いさやマッチ坊や

 

 


生きものたち

2020年05月05日 | アミューズ

コロナの影響で 奈良の鹿さんたち おなかをすかせているらしい・・

飲食店閉鎖で 地域猫として えさをもらっていたねこさんが おなかをすかせているらしい・・

人間様も 給料激減 売り上げゼロ で 大変な状況ではありますが なんとか はやく 元の状況に戻らないと いろんなところで いろんな影響がでているようで・・

動物園や 水族館 観客は来なくても 維持管理費 餌代 大変だろうなあ。動画は あちこちから 発信されてはいますが さらなる延長で 持ちこたえられるか・・気になるところです。

先日 用があって出かけた帰り道。歩道で 二羽のすずめが 戯れている。(ように見えた)自転車で 近づいていくと・・上になって つついていたすずめが 飛び立って 近くの歩道の柵にとまった。で下を見ると もう一羽は 横たわったまま 動く気配なし。ん?死んでる?わりと大きい。とすると 上になって つついていたスズメは こすずめか?おかあさん起きて とでもいうように まわりを飛んでいたか?気になりながらも とりあえず家に帰り ナイロン袋を持って とってかえし すずめをそっと 包んで 持ち帰り。夜になって 近くの住宅の植え込みの下に穴を掘って 埋め・・そういえば 春今頃は 赤ちゃんラッシュの時期。朝はやくから 小雀の 舌足らずのチュンチュンが 聞こえると あのこすずめは?弁天池公園のカイツブリの つがい たまごうんだかな?気になるところです。

コロナ騒ぎでも生き物は 命を つなぎ 花もまた 季節がくれば 咲く。

生き物には 花も含めて いやされます。

あと少し もう少し リスクを抱えながら 仕事をしていただいている 皆様に さらに感謝して あと少し もう少し・


循環器病センターへ行くとき 新大阪駅を通ります。なにげなく 窓の外を見ていたら 目に飛び込んできたのが

CORONA  HOTERU LU だったかな?それみて ああ 今時 やりにくいだろうな!コロナ騒ぎの前からあったでしょうに・・

     きょうも とりとめもなく・・        いさやマッチ坊や

 


お元気ですか・?第二弾!!

2020年04月22日 | アミューズ

  「非常事態宣言発令」 あれよあれよのうちに 世の中 大変なことになっています。みなさん お元気ですか?

3月には それでも 歌の練習したり アミューズコンサートに向けての チラシ原案作成したり まだ 気合いは ありましたが・・ さらに延長 非常事態宣言発令と なってくると 門真第九2月に延期 9月のアミューズコンサートも延期?連休に開催予定のアート100選も9月に延期?と続々と 連絡が入り 気分が 萎えてしまいました。

それでも よし!いい機会!断捨離しょ!冷蔵庫整理しよ!換気扇綺麗にしよ!瀬戸内寂聴さんの 源氏物語10巻 読み進んでいないの 読破しよ!書きかけの絵 仕上げよ!手作りマスク作ろ!あれしょ!これしよ!大人のぬりえの本もあったなあ。なんて やろうと思うことは いっぱい ありましたが さて いくつ できたことやら・・

歌う気合も だんだん薄れ 鼻歌程度。ふとん かぶって練習することもなく 暗譜もなかなか 先にすすまん。

気分転換に 近くの弁天池公園行けば わりと人が たくさんいて 早々に帰宅。

買い物も 人が少なそうな時間帯や スーパーに行き ただただ おこもりさん。

で  チケットとっていたのに 中止になった歌舞伎が Youtubeで無料配信しているのを知り 観たら 中止になったコンサートの楽団員の方が 5人ほどで ユニット組んで演奏したり さだまさしさんや 高島ちさ子さんや 五木ひろしさんや アーチストさんが いろいろ歌ったり 踊ったり いろいろ見られて あら 楽しい!! 

松竹チャンネルで 歌舞伎が 観られます。

読み聞かせチャンネルで 絵本の読み聞かせが 見られます。

読み聞かせ昔話2020で ホリプロのタレントの読み聞かせが聴けます。ホリプロは 綾瀬はるか 石原さとみ 藤原竜也 吉田剛太郎 妻夫木聡 山瀬まみ 和田アキ子 といった有名人総出の読み聞かせです。

巣ごもりシアターで 新国立劇場オペラの公演記録を無料配信

ほかにも いろいろありますが おすすめは

さだまさしさんの 「緊急事態宣言の歌」ぜひ 聴いてください。胸に迫るもの こみ上げてくるものがあります。

さだまさしさんの パロデイ「関白宣言替え歌 緊急事態宣言の歌」も おもしろいです。っていうか 笑えるけど 笑ってる場合じゃないよ という替え歌です。

で こういう状態になって 思ったこと。オリンピックの代表選手 開催まで やる気のモチベーションを保つのは 並大抵のことじゃないなあ と。

自粛要請でも 出かけなければいけない方々 教育現場の方々(マーちゃん よこやん) 郵便局の方々(ようちゃん)医療従事者の方々 みなさんに 感謝しながら この 先行きの見えない世の中 乗り越えていきましょう。 

次回練習再開のときには 笑顔で お会いできますように・・5月6日 たぶん延長期間伸びるだろうなあ。

  

カイツブリの 浮き巣 大きくなっていました。せっせと 巣作り中。

        いさやマッチ坊や