女声合唱 コール・アミューズ 公式ブログ

門真市で活動している女声合唱、コール・アミューズの公式ブログです。毎週土曜日の午後に練習しています。団員募集中!!

きょうは 雨・・・

2020年04月12日 | アミューズ

きょうは 朝から 雨・・憂鬱な気分 そのまま。

天気がいいと 近くの弁天池公園まで行き 少しは 気分もはれますが 今は ハジロもいなくなり さみしい限りです。

そんな中 鵜 アオサギ 鷭 鯉 カイツブリ・・・ 

かめさんは 壊れた噴水の上で 日向ぼっこ。 せっかく作った鷭の巣を 占拠したみたいです。

そんな中 カイツブリが せっせと 巣作りの真っ最中。ガマの草が 水中から伸びてきた場所に 作ります。浮き巣というらしい。たまごを今年は何個産むのか 楽しみです。

    

せっせと浮き巣作り    鵜        レンゲ畑         さざ波草      シンビジューム?


先ほど 「私と小鳥と鈴と」を歌っていたら 途中で なみだが あふれてきて・・なに?このなみだは?

はやく いつもの日常に もどりたい・・

                        いさやマッチ坊や


2020年 始動 そして 新年会!

2020年01月13日 | アミューズ

   9月のコンサートに向かって アミューズ GO! 前に 進みます。2020年 始まりました。

        

 

正月気分もそろそろ抜けた11日 今年最初の練習でした。

田中先生いわく「今日も これだけ多いということは 全員参加ですね」(笑)「そう新年会だから」(笑)「ならば 毎回新年会しなくちゃ」(笑)の会話から始まりました。が・・

栗ちゃん先生から お嬢ちゃんが おなかの調子がよくない状態で 朝から病院行きで てんやわんやの状態とか の報告あり びっくり仰天!今は ご主人に バトンタッチされて 来たとの事。先生も気が気でないことでしたでしょうに・・申し訳ないことで・・

さて 今日は 9月のコンサートに向けて さらっと 金子みすゞの今までの曲おさらい

① この道

② 月と泥棒

③ 草山

④ 雪

ここまでは 音とりが 一応終わった ということで さらに 細かい指導は繰り返しやっていくとのことです。まだまだ 不安な個所はありますので 各自確実なものにしていきましょう。

⑤ 私と小鳥と鈴と の 音とり

 急ぎ足で P23の34小節まで 終了。35小節から最後までは ピアノで弾いていただいているので 各自練習しておきましょう。


さて ここからは 年に一度の羽目をはずす 新年会!

ご挨拶から 始まって 乾杯の後

まずは 先生おふたりの ピアニカ二重奏。「崖の上のポニョ」と もう1曲。楽譜を渡しただけで 合わせなし。とのこと。しかも 栗ちゃん先生のピアニカは鍵盤が少ない!でも さすがプロ!! 鍵盤の少ない部分は オクターブあげたり下げたり・・・見事に 演奏されて!感動もんでした!すごいなあ。

  

そして かしまし娘ならぬ垣内娘 復活の トリオ漫才!!から 出し物開始。ネタも新しく 十分笑わせてもらいました。面白かった!

 

次は メゾさんの 正統派 ハンドベル演奏。「ねこふんじゃった」 と「キラキラ星」これまた 高尚で お見事でした!昨年のオタオタ ドタバタからすれば 雲泥の差。目をみはるものがありました。素晴らしい 

そして ソプラノさんの出し物。 漢字で書いたスポーツを当てる漢字クイズ、と ラグビー日本代表のユニフオーム着ての替え歌。なかなか スマートな笑いと センスのある出し物でした!

そして アルトさんの出し物、改訂版令和版 「水戸こうももたろう」

まずは テロップから始まり・・水戸こうももたろうの登場・・栗ちゃん先生まで引っ張り出し・・

  

アルトは 最後まで 泥臭く あたたかく見守って・・と最後は泣きついて 終了。 快くサプライズ出演していただいた栗ちゃん先生にも拍手 アルトは どこをどう見ても 若い娘がおりませんので・・・助かりました!

  

博ちゃんも 病もなんのその 元気で復活! 最後は みっちゃん ようちゃんのなぞかけで〆 これまた うまい!センスある笑いでした。 

最後は 田中先生からの お話。

新年会終了後の お茶タイムは カラオケバンバンへ。前半は 歌も歌わず おしゃべりタイムでしたが 後半 「時代」から始まって「糸」「花」「心の瞳」と 次々に 集団カラオケ!?みんなで 大合唱!歌を次々に 入れたのは まーちゃんでした!マイク2本が まわってくるので ワンフレーズ歌って 次へ・・という なんとも 忙しい でも楽しい 集団カラオケでした。最後の曲は 昨年ブレイクしたパプリカで 〆

 

さあ 羽目をはずして 楽しんだ新年会も終え 先生が言われたように このエネルギーを 今後はコンサートに注いで 「ワンチーム」 ひとつに なって 高みをめざしていきましょう。 

                        いさやマッチ坊や

 

 

 

 

 

 

 

 


歌ざんまいコンサート あした!

2019年11月26日 | アミューズ

歌ざんまいコンサート いよいよ明日です。歌の力を いつももらって帰るコンサートです。

集合は 10;40ですが、 みなさんと一緒に 行きたい?方は 10;20に 天満橋駅 改札口に!

 


23日は 速見小の校庭が なにやら にぎやかでした。天皇皇后御即位奉祝 だんじり祭り とか。

門真にも 岸和田市に負けないくらいの 立派な地車を それぞれの地区の神社でもっていると 私が知ったのは もう数年前のこと。 門真に来たときは たんぼばっかり レンコン畑なにそれ? お寺も少ない 松下電器しかない 山もない川もない ないないづくしの町 と思って いましたが どっこい あるではないですか!立派な 地車が!

幣原喜重郎 という門真出身の 反戦を貫いた 総理がおられたのも NHKのテレビ番組で知って びっくり仰天!そんなんいてはったんやあ。

もっともっと 地元のことを 勉強しないとね。と思った次第。

 


さて 土曜日 弁天池公園のかもに パンのみみを やりに行ったら アオサギが 一羽飛んできて 近くに。

そして カモと一緒に パンのみみを ついばみ始め「へえ あんたも 食べるん?」でした。

池の小魚を くちばしで器用に とって食べているところは 見ていましたが サギの食事は 攻撃的では なく 待ちの姿勢。ただひたすら 魚が寄ってくるのを 待つ。その姿を 見ているだけに こんなに ラクして エサゲット いいんかいな。でした。

次の日曜日 主人を連れて 公園へ。

いつものように カモに パン耳 あげていたら なんと昨日のサギが また飛んできて パン耳 食べる。案の定。あ!ラクを覚えたな このサギ!

移動して 弁天さんの祠に 行ったら おやまあ またまた 飛んできて パン耳 おねだり?もうないよ。でもなんとなくかわいい。ついてくるとはね。といっても エサねらいでしょうけれど。サギだけに だまされないように しなくちゃ。           生き物大好き いさやマッチ坊や

   

色づき始めた公園        1日目のアオサギ   2日目のアオサギ    ついてきたアオサギ

 


くすくす訪問

2019年11月17日 | アミューズ

土曜日は くすくすさんへの訪問 でした。

今回は テーブルを 後ろに移動してくれていたので わりと広々としていて 思い切り歌えた感じでした。声もよく響き 歌の心は届けられたかな と。

もみじから 証誠寺の狸囃子まで 約40分 目いっぱい歌って 演技して 特に まっちゃんのどんぐりさん サイコーの泣きでした。みなさん びっくりしたのと 笑いとが 同時におきたみたいで こちらも 思わず口元が・・

たぬきのうた た抜きのうたも 前日に 突然提案した身としては 喜んで 楽しんでいただいたようで ホッとしているところです。先生の巧みな話術も 盛り上がった要因のひとつでしょう。さすがです。

   アルトさん 何やら 並び順が・・

 

にこやかに ご挨拶。なのに だあれ?後ろ向いてるの。         歌の説明中

 

オーシャンゼリゼ!    博ちゃん がんばってます!           たぬきのうた  さのヨイヨイ! 

 

入所者のみなさん 職員のみなさん 大変感動 感激 されたようです。ありがたいことです。

 


 

主人の感想 「よかった!!ああいったコーラスを初めて聴いた という方も多く みんな みんな とても喜んでいた。涙を流している人もいたし。いつもあまり声を出さない人が 声出してたし・・職員の人のほうが 感動してたみたい。みんなから よかったね と声かけられて・・」と いつになく晴れやかでした。これでもう少し 私も コーラス 続けられそうかなあ。

前回は 顔をみると こみあげてくるものがあり ウルウルしながら歌いましたが 今回は しっかりと 顔みて 歌えました。主人の表情も心なしか あかるい感じで・・で 帰宅してから いろいろと そんな話をしていたら 「いつもニコニコしていないとあかんのやけどなあ。しかめっつらしていても一日。にこにこしていても一日やし・・」と。病気特有の 表情が だんだん 乏しくなってきているのを 気にしている様子でしたが でもそれは 健康な人間にも いえることだし・・ と ちょっと 感動した言葉でした。

で 余談。クスクス訪問の 何日か前に 真夜中(主人のトイレ補助で いつも真夜中になる)布団をかぶって 歌っていたら 翌朝 朝ごはん時「昨日 真夜中に 歌ってたやろ」と。え~!聞こえてた?布団の中で 歌ってたのに?一階と二階 離れているのに?聞こえる?」びっくりでした。           わたくしごとで すみません。    いさやマッチ坊や

 

 

 

 


明日は くすくす訪問

2019年11月15日 | アミューズ

明日は くすくすさん訪問です。スタッフの方から「 コーラス 楽しみにしています。」のことばを いただいています。

たぬきのお面は できましたか?

暗譜 だいじょうぶですか?

2時開演 です。時間におくれないように !  

 弁天池公園に かも到来です。いよいよ冬到来。        いさやマッチ坊や