6月22日練習にて
「海はなかった」・・・ p31「どのかぜまてば~」は、のばすところ、ソプラノは、特に丁寧に歌いましょう。
p32「きおくを」は、”きおく” 等、単語を意識して、色合いを出しながら歌いましょう。
p33一番上の段、「はばたきをのぞんでいたはずだった」のところ、大きなクレッシェンドを意識して歌いましょう。
p33一番上の段最後、「だけど~」から伴奏の形が変わるので、”怒りの気持ちを持って歌うようにしましょう。
p35「とりたちはねむる」の ”は” の 4分音符 レ 8分音符 レ に変えて歌う感じに変更。
p37最後の「うみをみようか~」は、最後の レ 「か~」は、腹筋使って歌うが、全員が同じ音を歌っているので、3分の1の音量に
なるようにしましょう。
「そよ風よはこべ」・・・ p106「わがむねのうち」は、王子様をイメージして歌う。
p106下の段、「そよかぜよはこべ」は、手を添えて運ぶようにイメージして歌う。
あくまでも、”イメージして”歌いましょう。
「はじまり」・・・ 今日の練習では、新たな指摘(
)箇所は、無かったようですが、先生が言われていたように、
伸ばすところは伸ばして、クレッシェンド、デクレッシェンド等、強弱、単語のかたまりを意識してどの曲も歌えるようにしていきましょう。
次回の練習日・・・6月29日 みらい小学校。 2:30から、コーラスフェスティバル用のVTR撮影の予定です。
しずかちゃん