朝からとっても寒い日でしたが、午後は暖かくなり練習中は汗ばむほど。
体調管理に気を付けましょう。
今日の練習
第2部で歌う各チームの曲の調などを駒木先生に報告しました。
7月に出演するコーラス・フェスティバルで歌う曲を練習しました。
曲の順番は1曲目「この星に生まれて」、2曲目「君をのせて」です。
「君をのせて」
お風呂で鼻歌を歌うようにならないために、早めに準備をして「よっこらしょ」と歌いださない。
機械で作った歌のように(初音ミクの歌のような)キッチリとした長さと正確な音程で歌う。
P25メゾ・アルト「きみがいるから」に「ハートマーク」 ここを頂点に歌う。
「ナイフ」「ランプ」聞こえるように歌うため、単語で切って歌う。
「とうさんがのこしたーあついおもいー」気持ちを繋げて歌う。
「かあさんがくれたーあの まなざしー」気持ちを繋げて歌う。
「まなーざしー」の「ざー」はディミヌエンド「しー」はメゾピアノ。
最後の「ぼくらをのせてー」は「のせて」でクレシェンド「て」は同じ音量で12拍のばす。
「この星に生まれて」
基本の速度を速くして、8番をゆったりと大きく歌う。
8番は阿弥陀如来さまのように後光が差しているように、歓びいっぱいあふれるように歌う。
「あなーたにー あなたーにー あなたーにー」
「あなーたをー あなたーをー あなたーをー」
の追っかけ合いのところが遅くなるので「にー」や「をー」はフライングぎみに歌う。
楽譜にメモっている事をもう一度じっくり読み返して、
今まで指導を受けた内容を思い出しましょう。
同じ事を言われたところがたーくさんありました~
「時代」
歌詞の頭をフライングぎみで歌う。
3連符の最後の言葉の出だしが遅い。
次回練習
6月13日(土) 速見小学校 はにう先生のご指導です
byようちゃん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます