中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「アジアン☆パラダイス」のカレーライスは「はいからさん」のカレーだった

2007年10月04日 | 中華街の非中華料理

 「桃源邨」の上海冷麺を食べようと思ってここまで来たら、最近2階にオープンした「アジアン☆パラダイス」の入口前に食事メニューが出ているではないか。
 
 「おお~っ、もしかしたらランチなんかあるんじゃないのぉ」
 「これも、なんかの出会いだべ。こっちで喰っていっか?」
 
 せっかく「桃源邨」まで来たのに、あの上海冷麺を食べずに、裏切るのか。結構真剣に悩んだのだが、「桃源邨」のおばさんの「10月でもやっているよ」とのお言葉を思い出し、「まあいいや、上海冷麺は明日あたり食べれば…」と自分を納得させて「アジアン☆パラダイス」へ向かう。


 看板を見ると「平日限定ランチ」とあるが、メニューはすべてカレーライス。
 自家製ビーフカレーをはじめ、チーズカレー、目玉焼きカレー、チキンカツカレー、豚カツカレーというラインナップである。


 店内の基本的な構造は大正ロマン・カフェ「はいからさん」時代とほとんど変わりがない。ただ、フロアでアジアン物品を販売しているところが、以前とは違う。
 それにしても、こんなところで売っていたって、フリーの客が買いに来るわけがない。ここで食べたり飲んだりした客がついでに買っていくしかないのではないか。


 この日食べたのは基本の「自家製ビーフカレー」(490円)。こんな値段だからたいしたことないだろうと思っていたら、意外といけるのだ。小遣いの少ないときには便利なカレーライスかもしれない。

 帰りがけ、店員さんに聞いたら「当店のカレーは『はいからさん』のカレーと同じです」なんて言ってたけど、それって本当かなぁ?
 なんだか色が違うみたいだけど…
 まあ、美味しいから、そんなことはどうでもいいか。

←横浜中華街のカレーにクリックしてね

「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国野菜 | トップ | 超危険な「豚レバ入り激辛汁... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぺり)
2007-10-04 07:10:18
酔華さん こんにちは

聞くところによると、はいからさんとオーナーは同じらしいです。ですからカレーも同じなのではないでしょうか?

>せっかく「桃源邨」まで来たのに、あの上海冷麺を食べずに、裏切るのか。

私は隣のチャンポン屋さんへ一度は行ってみようと思うのですが、
同じ理由で入ったことありません。(笑)
返信する
ぺり様 (ブログ管理人・酔華)
2007-10-04 20:08:11
私も聞きました。同じ人がやっているって。
でもカレーの色が違うんですけど・・・

それから隣の「長崎屋」。これまたいいですよ。
中華街で皿うどん、長崎チャンポンを食べられるのは、ここだけです。
返信する
Unknown (ぺり)
2007-10-04 22:34:06
酔華さん

>それから隣の「長崎屋」。これまたいいですよ。
中華街で皿うどん、長崎チャンポンを食べられるのは、ここだけです。

そうですか、今度行ってみようかな。

私が中華街へ行く目的は中華料理を食べに行くという事なので、はいからさんもアジアンパラダイスも行ったことありません。

あまり詳しくは書けませんが、2Fがこのまま営業を続けていくのならば、1Fの2店も安泰ということのようです。
返信する
ぺり様 (酔華)
2007-10-04 22:49:32
この建物はどうなるのでしょうか。
2,3階が繁盛しないと、建て替えなんて話も出かねませんよね。
返信する

コメントを投稿

中華街の非中華料理」カテゴリの最新記事