中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

楽園ホテル

2021年05月20日 | レトロ探偵団

 昭和12年の「横浜市商工案内」を見ていたら、気がついた。


 これは旅館・ホテルのページ。

←クリックして拡大




 旅館・ホテルに続いて、こんなのもあった! 楽園ホテルだって。
 住所は石川町、そして小港町。チャブ屋だね。

 商業分類では「楽園ホテル」というんだ。初めて知った。

←クリックして拡大



←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無印良品のルーロー飯 | トップ | 「隆蓮」の跡に高級食パン「... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (管理人)
2021-05-26 10:58:46
>かけそばさん
横浜は古い建物などの複製を張り付けて建て直していることが多いです。
最悪は解体して新しい建物に。
残念です。
返信する
Unknown (かけそば)
2021-05-24 23:57:34
お疲れ様です

今年も関東への外出は取り止め、コロナに抗っています。

ご時世柄、旅行は出来ないのですがネットの世界は私の欲を少し満たしてくれます。

昔の観光業の絵葉書が最近面白くで、温泉郷が観光だった頃と衰退した今を想いながら見つめています

このブログを見ていると横浜に残る、改築されないで終わるであろう宿泊施設などに寄ってみたいと思ってしまうのでありました。
返信する
そうです (管理人)
2021-05-21 08:40:13
>冬桃さん
経営者に女性が多いのは、もともとこの世界で働いていたんでしょうね。
歳を取って現場に出られなくなり、ホテルの経営とか。
外交人の名前もみられますね。
返信する
楽園! (冬桃)
2021-05-20 18:07:44
おもしろいですねえ。
そのとおりなのでしょうねえ。
ハネムーンホテルなんていう名前もあるし。
経営者に女性が多いのも興味深いです。
花街とか遊郭とかにいた人がこういう
ホテルを経営するケースもあったかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

レトロ探偵団」カテゴリの最新記事