![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/76e6420f70e7efdbc58c6e1a1ad8179a.jpg)
横浜中華街における500円ランチといえば、かつて(20年ほど前)は香港路の「仁華」・「謝謝」・「大福林」が御三家であった。 こんな価格で提供しているのはこの3軒だけで、他は550円くらいの店が数軒、大半は600円台だったと記憶している。(のちに「菜有喜」が450円ランチを始めたが) このうち「仁華」と「謝謝」は廃業、「大福林」は380円均一の店に転換し、しかも夜だけの営業となってしまった。 ところが最近は、あちこちの新規参入店で500円ランチを出すようになってきた。 それらを店頭メニューによって見てみよう。 と、その前に…… ![]() …まずは昔の御三家から、懐かしい黒板メニューをどうぞ。 これは「仁華」。 凄い店だったなぁ…あらゆる意味で。 ![]() そして実力の「謝謝」。 懐かしい…。 ![]() 「大福林」。 あまり印象がないなぁ…。 ![]() さて、ここからは最近の500円ランチである。 広東道にある「廣東」。 メニューは中華丼、チャーハン、シウマイライス。 シューマイではなく“シウマイ”である。崎陽軒的表記だ。 これは毎日変わらない。1月4日もこのままだった。 ![]() 疾風のように現れて、疾風のように去っていった「高華楼」。 メニューは麻婆丼。これが日替わりで中華丼になったりしていた。 ![]() 「新錦江」。 ニラと豚レバの炒め、麻婆豆腐が500円だった。 ![]() 「双明楼」。 やはり麻婆豆腐だ。 ![]() 「長城飯店」。 コチラは五目そば、五目チャーハン、ネギチャーシューそば。 通常、700~800円のものを500円にしているらしい。 ![]() 食べ放題の「珍味園」。 ランチはすべて500円だ。 ![]() 「東新飯店」。 ここも叉焼麺、鶏肉麺が500円。 ![]() 香港路の「白鳳」。 五目そば、牛バラそば、エビチャーハン。 ![]() 市場通りの「白鳳」。 タンタンメン、エビあんかけご飯、五目焼きそば。 ![]() 「福楼」。 点心付きのランチであるが、その点心を省くと500円になる。 ![]() 「鳳城酒家」。 海老そば、五目チャーハン。 ![]() 「養泰」。 中華ハンバーグ、鶏肉の中華辛みそ炒め、白菜のクリーム煮込み。 500円なのにサラダバーまで付く。 ![]() 「隆昌園」。 ネギチャーシュー麺。 ![]() 「天龍菜館」。 いつも決まったメニューで、麻婆あんかけご飯、鶏肉とキクラゲと百合の花、ワンタン+チャーハン、かに玉、スブタ、五目うまに。 ![]() 「接筵」のどんぶりくん。 牛スネ丼、ネギ・チャーシュー丼、エビと玉子のチリソース丼、四川風麻婆豆腐丼、青椒肉糸丼、なす味噌丼。 ![]() 「酔仙酒家」。 すごく種類が多い。500円ランチの王様かもしれない。 選択肢では…ね。 ![]() モンゴル料理の「小尾羊」。 鍋のランチが500円。 昨年は300円ランチも提供していた。 ![]() 「江南」のヘルシーカレーとモヤシソバ。 ヘルシーカレーが美味しい! ![]() 「客満堂」1号店。 これは開店2周年記念でやっていたもの。 ![]() カフェも負けてはいない。 「I&I」のカレーライス(オムレツ付き)、チーズグラタン(バケット付き)、日替わり。 ![]() そして極めつけは、これだ。 夜間1泊して500円! ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
そういえば、町内の1時間200円パーキングがまたひとつ無くなってしまいました。
どんどん安い方へ流れていきますね。
グルーポンの御節事件など、気になるところです。
中華街でも50%オフとか、70%オフなんて、
本当かな…って思っちゃいますよ。
嫌デフレとしては、凌ぎ合いが共倒れにならないことを祈りますが。
それと、手間隙かけている良店が、馬鹿を見ることがないように、と思っています。
通貨安競争ではありませんが、
どんどん安いランチが登場することに、
色々な意味で不安を感じています。
>手間隙かけている良店
こういう店に繁盛してほしいです。
この街をぶらぶら歩きました。
生煎包が流行っていますね。
でも、中華街発ではないですよね。
最近、中華街発で流行ったもの、
ありますでしょうか?
何だか都内で流行ったものの
逆輸入が多い気がしてなりません。
そんな行列を尻目に、
北京飯店で五目肉まんを買いました。
この店の名物はなんといっても丸い子供の呼び込みですね。
「安くておいしいですよー」ってあの子に言われたら振り切りずらい(笑)
それはともかくここのシェフ、いやお父さんはまんちんろうのシェフだったそう。オススメは鶏肉のチャーハン、香りぜんぜん違うと言っていました。
酔華さんのブログの影響力はすごいので今月だけでも更に盛り上がればなぁ。と。
私はランチしか食べた事ないけど、酢豚ランチが好きです。あの大盛ごはんはすごいですよね。栗売りの若い衆とよく会います。
>生煎包が流行っています
そうです。
最近すごいですね。
その前は甘栗でした。
一気に増えましたよね。
なんだかなぁ…
北京飯店の肉まん、美味しかったでしょ。
そういえば、250ランチNHKで特集してましたね。
残念ですね。
あの盛りの良さ、
惜しげもなく肉肉しい部分を使うランチ、
私は未食ですが、
本須さんが食べた魚麺…
http://blog.goo.ne.jp/chuka-champ/e/94c4865328bfe0fc1eeaf5ce71651d79
ただ、ここはタバコの煙が問題でした。
あれさえなければ…
500円ランチを2日連続で食べたら、
翌日は800円ランチをお願いします!
そうすれば1食あたり600円です。
こんな感じで5日間過ごしたいですね。